プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

刺身用のブリの腹部分を切ってみると、
白くて硬い米粒より小さめの物が
所々出てきました。
魚屋に聞くと取ったら大丈夫と言われましたが、これは何ですか?
アニサキスの様な寄生虫では無いと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

米粒状で筋肉内だとすると粘液胞子虫のシストじゃないですかね。

ブリならそのうちのK. amamiensisとかだと。マグロなんかでは「ホシ」といわれ、おそらく質問者様も見たことがあると思います。ブリは身が白いのであんまり目立たないですけれど、そんなに珍しいものではないですね。ヒトに害はないのですが、白身の仲間などでは魚の身を溶かしてしまう原因の一つといわれることがあります。

 魚につく寄生虫でヒトに害をなすのは質問者様がおっしゃるアニサキスくらいで、他の寄生虫での危害例は極めて少ないです。魚屋さんは取ったら大丈夫とおっしゃったそうですが、粘液胞子虫なら食べてもどうということはありません。
    • good
    • 1

検索してみると「粘液胞子虫」という言葉が出てきました。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4351938.html

こちらでも、ブリ類→筋肉に異物がある、とたどると粘液胞子虫が出てきます。
http://fishparasite.fs.a.u-tokyo.ac.jp/sub2.html

はじめて聞く名前なので勉強になりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E6%B6%B2 …
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!