プロが教えるわが家の防犯対策術!

セブンでバイトをしながら次の仕事を探そうと思い、ようやく5月の中頃から新しい仕事が決まりました。
自分でいろいろ調べたところ1ヶ月前に言うのが基本ということだったので、来月で辞めたいという話をオーナーに電話でまずしたところ
「ふざけてんの」「電話でする話じゃないだろ(確かにこれに関しては私にも非があったと思います)」などと言われ、勤務に入る前にオーナーと直接話し合うことになりました。
改めて辞めたいと申し出ると、
「こっちは〇〇さんがシフトが多いから減らして欲しいとか週2で休みが欲しい(そもそも面接の時に言ったはずなのですが言ってないことにされてました)とか都合を聞いて減らしてあげたりしたのに、そっちは自分の都合で辞めたいとか自分勝手すぎじゃない?」
「面接のとき次の仕事まで最低半年から一年くらいはかかるとか言ってたでしょ?こっちに何も言わずこそこそ就活して決まったらすぐ辞めたいなんておかしいと思わない?」
などととにかくいろいろと言われました。
私のセブンではシフトが2ヶ月先まで出ているのですが、今出ているシフト(6月分のもの)は大人なんだから責任もってちゃんと出てくださいとか、新しい人がきて研修やらして代わりに入れる人がいないとこっちも人いないから困るとか言われてすぐ辞められそうにありません。

辞める意思表示をしてから2週間経てばそのまま行かなくてもいいなどという話をみたのですが、バイトを辞める際に口頭での意思表示以外に辞表などは必要なのでしょうか?
また6月分のシフトもきちんとでなくてはならないのでしょうか?
新しい仕事が5月の中頃からなので何とかして辞めたいです。

A 回答 (8件)

アルバイトしながら、次の職探しをするときは、「就活してます」というアピール、根回しがどうしても必要です。


あの子は短期だったけど、いい子だったなあ、と思ってもらえるような根回し、難しいんですけどもね。

本来雇用主は本音が「やめられたら困る」とか、「うちは結局腰かけだったのか」という気持ちになったとしても、表向きは気持ちよく就職先に送り出してくれるのが理想です。
わたしはわりと送り出す立場であることが多いですが、やめる気持ちになった人をとどまらせることは基本的にしません(パワハラ、モラハラなど、その人に非が無いときは、その人を苦しめているほうを排除し、その人を引き留めます)。その人なりの都合があって辞めるのでしょうし、一度離れた心を戻すよりは、お互い気分よく残りの日数を過ごすほうが、次につながるからです。

相談者さんが次に仕事を変えるときは、お互いに嫌な思いをしないように、どのくらい前に辞める意思を伝えるのか確認しておきましょう。
>自分でいろいろ調べたところ1ヶ月前に言うのが基本
これは目安ですので、その職場によっていろいろルールがありますから。
社則として決められているところもあれば、雇用主の自分ルール、のようなものがまかり通っているところもあります。

>辞める意思表示をしてから2週間経てばそのまま行かなくてもいいなどという話をみたのですが
でも、できれば後ろ足で砂をかけるような真似はしたくないですよね。オーナーや、一緒に働いている人にも迷惑がかかるのはもとより、一番迷惑がかかるのは「お客様」です。
あなたが来るはずだったシフトに穴が開いて、ヘルプ人員が呼び出されるまでのタイムラグ、人手が足りない時にお店のピークが来てしまったら困るでしょう?
ですから、きちっと「この日まで」という線を引いてもらって、そこは責任もって勤めましょう。
それに、気持ちよくやめられないと、あなたが辞めた後、「あの子は黙って来なくなった」みたいなことを勝手に言いふらされたりするかもしれません。
その後、どこかの就職先で、その時のセブンの元バイトの子が先輩でいたら、「あの子は自分勝手にやめる子だよ」などということになりかねません。
ですから、オーナーの心証はともかく、元同僚さんには、きちんと誠意ある態度をとっておいたほうがいいと思います。


とりあえず、自分が「何月何日までは勤務可能」というのを伝え、そこまで働かせてくれるのなら期間内は引継ぎ含めて頑張って働きましょう。
オーナーが「どうせやめる人をこれ以上雇用したくない」というようですと、「すぐにでもやめろ」とか言われたり、そうでなくても、ぎくしゃくして働きにくくなってしまうかもしれませんが、人手不足でしょうし、ゴールデンウィークに帰省や家族の世話で休みたいような人がいると、ヘルプがかかるかもしれません。
あまりこじれるようなら、本部から回ってくる地区アドバイザーの方に相談する手段もありますよ。


>バイトを辞める際に口頭での意思表示以外に辞表などは必要なのでしょうか?
セブンイレブンにそんな規則はありません。
    • good
    • 1

貴方が現在のコンビニで就労される時に労働契約を締結して現在就労されている訳ですよね!事業所の状況で退職する事が出来るか、我慢して使

用者(社長、事業所所長、店長等)の言い成りになって就労する事は強制労働の様になって仕舞いますよね!ですから、日本も法治国家ですし、貴方も気持ちを強くして、民法627条に基づいて使用者に退職届を文書にて提出する事です!退職届を提出すれば使用者が文句を言っても14日間で強制的に労働契約は終了します!使用者が貴方の退職届の受け取りを拒否した場合には、内容証明郵便で退職届を送って事業所の所在地を管轄する労働基準監督署の労働相談員では無く、労働基準監督官に相談すると宜しいと思いますよ!労働基準法第5条違反の強制労働に成る可能性が有りますからね!また使用者が貴方に対して賃金の不払いをした場合には第24条違反に成りますからね!貴方の就労して居る事業所に労働者が10人以上居る場合には、第89条に基づいて就業規則が有る筈ですが、貴方は就業規則を観た事が有りますか?就業規則は第106条に基づいて労働者が何時でも観れる様に観やすい所に周知されて居る事が法定化されて居ます!就業規則には、退職に関する事項(解雇の事由を含む)が載って居ます!労働者が10人未満の事業所には就業規則の作製業務が無いので就業規則は有りませんが、貴方が使用者と労働契約を締結する時に書面で労働条件の明示をされて居ると思います!労働基準法第15条に基づいて、書面には退職に関する事項(解雇の事由を含む)が載って居る筈ですから、確認して下さい!もし書面の労働条件の明示を使用者がしていない場合には、労働基準法第15条違反で労働契約が成立しません!はっきりと労働基準監督官も認めて居ます!その場合には第15条違反で貴方は即時に労働契約を解約する事出来ます!ですから、貴方が退職届を文書で提出する事が最善の策だと思いますよ!貴方が言われて居る通り口頭では、使用者とトラブルに成った場合には弱いですからね!使用者とトラブルに成った場合には、退職届を内容証明郵便で送って、第15条違反の場合にも労働基準監督署に行かれる事が最善の策だと思いますよ!貴方が名前を伏せて貰いたい場合には労働基準監督官に相談すれば名前は伏せて繰れます!使用者が貴方が労働基準監督署に申告した事に対して不利益な行為をすれば労働基準法違反に成ります!労働基準監督署が指導監督して繰れます!状況に応じては処罰されます!
    • good
    • 1

No4です。

整理して書きます。
最終的には貴方にとっての優先順位を決めた上での判断がいいと思います。
普通には以下でしょうか
法令順守 > 自身の将来・待遇 > 周囲の迷惑

●法令順守
今回のケースだと2週間前に通知で問題ないでしょう。
コンビニなんて無通告で辞める人間もいると、オーナーも覚悟しているはずです。。

●給与等(自身の将来・待遇)
待遇が悪いから次の仕事を探したんですよね。
不合理な待遇・条件にNoと言うのは仕事の能力としても大切なことだと思いますけどね。

●人脈(自身の将来・待遇)
バイト先に将来の人脈はありますか?
生涯の友人はいますか?
転職先に悪評を言う人はいますか?
辞める際悪く思われたってそんなもんですよ

●周囲の迷惑
シフトなどを都合するのは、責任者であるオーナーの責任です。
残った人間で回らないのであれば、人件費をケチったオーナーの問題でしょ。
貴方が周りに迷惑をかけないようにするのは努力目標であり優先度が高いとは思えません。

●その他
2か月先のシフトが必要なバイト仲間っています?バイトが辞めにくくなるようなオーナーの策略だと思いますけど。
2か月やめられない条件なんて、転職を邪魔したいとしか思えませんからね。
    • good
    • 3

辞めるのは自由だけど、常識もない貴方が次の職場でまともに仕事できるとは思えない。

それにシフトが出てるなら普通はそれに従うのが当たり前、最低ラインの常識。
貴方の次の雇用先が貴方のその辞め方を知ったらどう思いますかね?
自分勝手なやつで周りの迷惑も考えないやつと判断するでしょうね
    • good
    • 1

バイトの立場の弱さと無知に付込むオーナーが多いですからね。


そんな良心のかけらもないオーナーの言うことなど気にしなくていいよ。(まして貴方の将来の生活を保障してくれるわけではないので)
法に則り2週間で辞めてしまいましょう。
    • good
    • 7

まあ、自分の良心に従って 行動すればよいです


ちなみに ココの回答者には 良心とは何かを理解しないか 良心を持ち合わせてなくて 自分勝手に行動すればよいとの 考え方の人も結構いますな・・・・
    • good
    • 2

変なオーナーです。


あなたバイトだろ?
いつ辞めても自由です。

だけど、2週間前くらいに辞めるといえば、店側が人を探す時間があるから良心的だ、というだけ。

後は、シフトがどうのは、店側の勝手。アルバイトがコロコロ辞めるのには店は慣れている。

アルバイトの辞め方の基本は、「明日からやめます」でも構わないんだよ。

1日でも長く勤めさせたいオーナーは、人手不足で頭がいたいから難癖つけるんだが、こんなオーナーなんか、無視だね。

「何月何日で辞めます」で良い。(一方的通告)

一、アルバイトがどんな辞め方しても、店は給料は払わなければならない。ご心配なく。
二、もし、しつこくされたり、給料を払わなかったら、セブンの本部に電話すれば、本部が解決してくれます。
すぐやめましょう‼︎
    • good
    • 8

「辞められない」というのは、あなたが勝手に考えていることで、法的に辞めるのは自由です。


オーナーは、あたかもあなたに責任があるように状況を押し付けて、辞められない心理に追い込んでいるだけです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A