プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供の学校の役員になって、広報を作成した時の
現行についての質問です。

それは、改行のやり方です。

自分では、改行は単語を分断したり、てにをはを
分断する改行は読みづらいと思いますが、他の人は
改行の位置が揃ってないと読みづらいと言います。

皆さんはAとBの改行でどちらが読みやすいですか。

A
教えて!gooは、あなたの質問と回
答を “誰か” と結びつける、日本最
大級の無料Q&Aコミュニティサイト
です。

B
教えて!gooは、あなたの質問と
回答を “誰か” と結びつける、
日本最大級の無料Q&A
コミュニティサイトです。

自分は、技術職の新人の時、レポートをA形式で
提出したところ、単語を分断した改行は、一目で文章を
理解できないので、時間に追われていている人間には
不親切だと注意され、それ以降B形式で書いていました。

確かに、「日本最」の次に「小」か「大」で
意味が大きく変わる中、改行されているので
一目で分かりづらいと思うのですが、改行の位置が
揃ってないと読みづらいのでしょうか。

ちなみに指摘された方は、現役の国語の先生です。

質問者からの補足コメント

  • 回答者様、回答ありがとうございます。
    A、Bどちらかに偏るかと思いましたが
    そうならない事は以外の結果でした。

      補足日時:2016/05/05 21:03

A 回答 (15件中1~10件)

結局のところ、読みやすさを重視すれば「A」で、書式や体裁を重視すれば「B」と言う話かと思いますが。



でも、確かに「日本最」で改行と言うのは、センスが無さすぎと言うか、不親切と感じますね。
何でもルールに従って、機械的に改行すれば良いと言う話でもないと思います。

従い、文書の性格などにもよりますが、私の場合、「読みやすさ」と「体裁」の二択じゃなくて、「両立」を目指してますけど、さほど難しくはありませんよ。

すなわち、書式上、「日本最」で改行になる様な場合、文字数などを変更して良いなら、他の回答者さんも言われる通り、文末揃え機能などを利用したり。
書式変更が不可の場合、ちょっと表現を変えたり、句点の位置を調整するなどして、「日本最」で改行とならない様、少し小細工します。
特に「日本最」など簡単で、「日本で」と、たった一文字加えるだけで解決可能でしょ?

例)
教えて!gooは、あなたの質問又は
回答を “誰か” と結びつける、日本
で最大級の無料Q&Aコミュニティー
サイトです。

論文やら内容証明とか新聞記事などでは、機械的に改行するのがルールですが、それでも、絶対に改行すべきではない語句などが存在する場合もあります。
たとえば、論文の謝辞などで、論文の作成に際しお世話になった人物の名前を挙げたりしますが、その名前をルールに従って、途中でぶった切るなんてのは、ルール以前の問題で、人として失礼です。

ちょっとした細工や工夫で、ルール内で読みやすさも両立できますし、読者に対して礼儀や敬意なども示せますが、そこまで配慮するのが、何かを伝えたい側である書き手としての、誠意や熱意じゃないですかね?

また実際にも、作家や新聞記者とか印刷屋さんなどでも、「プロ中のプロ」は、そこまで拘ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>特に「日本最」など簡単で、「日本で」と、たった一文字加えるだけで解決可能でしょ?

確かに、一文字追加するだけで、改行の位置が変わって
読みやすくなりますね。
ただ、技術レポート(論文じゃなく社内用です)って、なるべく文字数を減らして、
尚かつ見やすい体裁にする事を求められています。

他の回答者が書かれていますが、余分な修飾語も嫌われます。

この回答、お礼を書いていて、誰のの為に書いているかで
変わってくるのでしょうね。
自分は30年以上、Bを求めている人に書いていたので、
Aが読みやすいとは思えないんです。

お礼日時:2016/05/06 21:44

原則はスペースがないから改行。


句点で改行、次の行は一文字開ける。
技術屋は改行にこだわるのではなく、余計な修飾後をいやがります、改行まで云々する時の内容は助詞すら不要のはずです、いわゆるカタコト日本語で十分な場合が多いのでは?。
>日本最
大級
は確かに読みづらいですね、最も顕著な例は改行して読点(、)ですね、パソコン等の実際は改行せず無理に押しこんでいますね。
手書きの場合は字数を変えて改行せず押し込むでしょうね、パソコン等の場合は、読みやすく!を優先の時は前の部分の表現文句を検討・変更してあわすのが先になるかと・・・・。
改行位置がばらばらは、センスなしになります、すべてが箇条書なら十分あり得ますが、技術屋も箇条書は歓迎します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>余計な修飾後をいやがります
そうですね、社内技術レポートは、修飾語や余計な文字数を使わず
それで尚かつ端的に、表現する事を求められていますね。

その中で、Aが読みづらいと言われてたのが、ちょっと衝撃的でした。

お礼日時:2016/05/06 22:07

何が国語的に正しいとかではなく、「読み易い」のは断然Bでしょ。

Aと答えてる人はどうかしてる。型に捉われ過ぎでは。

リストとか表とかメニューのようなものがあるとして、
 「オムライス \690」
 「オムライス
     \690」
等とは書くとしても
 「オムライ
  ス \5
  90」
なんて書かないでしょう。単純に読みにくいし、情報が整理されて見えないから内容を把握しにくい。文章だってこれと全く同じですよ、「読み易さ」という観点に限るなら。自分はデザイン関係の仕事をしていますが、広告やポスター等のデザインにおいて、(特に幅が決まっていない場合に)Aのような書き方をされているのを見たことありません。
ただAも横幅が揃っているので「視覚的な美しさ」というメリットはあると思います。でもそれは決して「読み易さ」というメリットではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

gldfishさんはBの方が読みやすいという事ですね。
広告やポスターは見た目が大事ですし、誰に見てもらうか、
常に考えて、作成している人の意見、有り難うございます。

お礼日時:2016/05/06 21:19

>それが出来ないなら、回答しないでください…



素人が何を反論しているの?
日本語文における「改行」の意味が分かった上で質問しているの?

例文の正しい書き方は、
---------------------------------------------------
教えて!gooは、あなたの質問と回答を “誰か” と結びつける、 日本最大級の無料Q&A
コミュニティサイトです。
---------------------------------------------------

もちろん、縦書きするなら用紙の下端で、横書きなら用紙の右端で折り返しますし、さらに 1ページを 2段から4段、5段に分割することもありますから、その範囲内で 1行の字数は決まってきますよ。

しかし、「1行の文字数」イコール「改行」ではないですよ。

「教えて!gooは、あなたの質問と回答を “誰か” と結びつける、 日本最大級の無料Q&A
コミュニティサイトです。」で 1つの「文」です。
文がいくつか集まって「段落」を構成します。
段落から次の段落へ文章の意味が変わってくるところで、行をあらためることを「改行」というのです。

以上、小学校何年生かの国語で習ったはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/06 19:04

>では、この例文を読みやすい文章はどうなるか教えて…



段落の変わり目以外は改行などしたらだめ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、例文に対して読みやすい文を
示してください。
それが出来ないなら、回答しないでください

お礼日時:2016/05/05 22:42

こんにちは。



こういう話は、読みやすいとか読みにくいとかいうことではなく、本来、原稿を、どういう書式で提出するかというような暗黙的なルールは存在しているものなのです。

もしも、ネットなどの書き込みで長い経験をお持ちの方なら、すぐに気がつくことですが、人が、意味を踏まえて意図的に改行(コード)を入れた文章は、大変に扱いづらいからです。改行(コード)を含めて、著作権を主張する方が中にはいらっしゃいますので、扱うほうが大変に気を遣ってしまいます。

ご質問者さんが、読みやすいようにというお心遣いは分かるのですが、そのまま詩歌のように載せる以外の場合は、ひとまず、符号、句読点、禁則処理などを守って、それ以上の加工をせずに提出していただくのが、受け取られたほうとしては楽なのです。そうしないと、書いた人に、了解を取らないといけないことがあるからなのです。

ここらは、まだ他にも、会社などの場合は、いろいろな決まりがありますが、こちらが提出した文章を、そのままの印刷して使うわけではない時には、一応、ベタ(ありきたり)で出していただくようにするのが、通例かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに書く側と、読む側
伝える側、受けとる側で
何を伝えたいのか、何を聞きたいのか
違うと思います。

お礼日時:2016/05/05 22:53

>そうならない事は以外の結果でした…



そんな日本語しか書けないようでは、広報紙担当から降りることをお勧めします。

何“以外”だったの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、広報担当からおりたいと思います。
で、この例文を読みやすい文章はどうなるか
示してもらえないのでしょうか。

お礼日時:2016/05/05 22:08

Aのほうが読みやすい。



改行は段落の区切り以外には多用しないほうが読みやすいものです。
新聞や書籍などたいていの印刷物は、1段組でも多段組みでも、1行(1段)の文字数に合わせてきっちり文字を詰めます。それが組版の基本でしょう。「詩」などは別として。

英単語や数字などの途中で改行したくない場合は、文字間隔を微調整したり「両端揃え」で行末の位置を揃えます。プロポーショナルフォントを使った場合や、自動禁則処理の都合などで行末が凸凹になると、不自然な改行と同様に非常に見づらくなります。

文を読むときは目で1字づつ辿っているわけではなく、既に読んだ何文字かと先読みした何文字かを併せて単語の区切りを判断しています。
日本語の文章は分かち書きをしないので、もともと空白や改行で語の区切りを判断する習慣はないはずです。
「改行、どちらが読みやすいですか。」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>個人的にはAが読みやすいです。

そうなんですね、Aが読みやすいですね。
貴重な意見有り難うございます。
これは決して嫌みのお礼でありません。

お礼日時:2016/05/05 22:39

一行の文字数の上限が、極端に少ないなら、私はAの方が読みやすいです。



逆に多い場合は、句読点や単語で区切ってくれた方が読みやすいです。

ですので、今回の例の場合は、個人的にはAが読みやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>個人的にはAが読みやすいです。

そうなんですね、Aが読みやすいですね。
貴重な意見有り難うございます。

お礼日時:2016/05/05 22:34

こんにちは。



んー。文字への慣れの問題が大きいと思うのです。例えば新
聞や、長文記事なら、書けるだけ書く、という形になってい
ますのでこれに慣れている人間なら、同じく書けるだけ書い
てくれた方が読みやすいでしょう。

目を引くための見出しのように、相手に積極的に理解して貰
いたいものに関しては、意味を考え、変な切り方をしないほ
うが良いでしょう。

見出しだらけのように全て(もしくはその多く)を積極的に
理解してもらおう、というスタイルの文章は、頭が疲れがち
になると思うのです。これは改行頻度があがることで、目の
移動負担が増え、疲れる傾向がある、という話でもあると思
います。


勿論、改行を、読みやすさを中心に考えるなら、文章の欄の
大きさの影響も大きいと思います。ぶっちゃけAとBは横の
サイズが大きくなく、読みやすいか、と考えた時、どちらも
微妙だと思いますよ。

私なら

教えて!gooは、あなたの質問と回答を “誰か” と結びつける、
日本最大級の無料Q&Aコミュニティサイトです。

が読みやすく感じます(横のサイズがこれしかとれないなら、
文章変えられないか考えるでしょうね。何も出来なければB
になるでしょうが)。

ちなみにこの文章はAタイプですが、読みやすさを考えてA
タイプにしているわけではなく、経験上(ウインドウズ以前
のパソコン、PC9801時代とか、横半角80文字)上になれ、
適当な文字数で自分で改行すると文章として美しく感じる、
というだけです。そういう人も少なく無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この回答文、読み憎くはありません。
皆さんの回答を見ていると、誰に対して
文章を書いているかで、書き方は違う事がわかりました。

お礼日時:2016/05/05 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!