アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校2年の女です。
将来は看護系の大学に進み、看護師に
なりたいと思っています。
第一志望は国公立大学です。

でも、予備校などに通うとお金がかかって
しまうため(私の家はあまり裕福ではないので‥)
自分で勉強して受験したいです。
自分だけで勉強して国公立大学に受かることは
難しいことですか?

また、自力でする場合どんな勉強をすればいいですか?

おすすめの参考書などもありましたら
教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

それと一応もう一つ補足として、予備校には『単科ゼミ』といって、各科目ごとに授業を受けることが出来ます。

私の場合は(モグリで)英語の単科ゼミを取りました。単科ゼミも安いですので、一応選択肢の一つに入れていただければと思います。単科ゼミをひらいている講師はその予備校の名物先生ですので、本科生になるよりもいいかも知れませんね。

看護系には看護専門学校(通称:看護学校)と大学しかないイメージでしょうが、裏ワザとして五年生の高校にある看護学科に編入というのもありますし、短大や看護大学校(※文部科学省ではなく、こちらは厚生労働省管轄の学校)という選択肢もあります。千葉県には医療技術大学校と県立衛生短大の看護学科というのもありますよ。大学校は大学と同等ですが、短大は看護学校以上大学以下という感じなので、偏差値的にも割りと手頃だと思いますよ。看護大学校というのもあるみたいですね。どっちも国公立で安いですから、何もセンター試験や二次で苦労しないというのも一つの方法ですよ。

無論県立なので、学費的にも安いでしょうしね。

参考URL:http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC … http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_kenfuku/igidai/
    • good
    • 0

はじめまして。


予備校で働く者として少しアドバイスさせていただきます。
今、国公立大学は「一県一大学」が進んでおり、数としてはかなり増えてきました。
また、国公立大はここ2年で「理科2科目化」が進んでいます。なので、受験科目は「英・数1A(2B)・国(含古漢文)・社・理(生・化・物から2科目)」ということになります。
私大志願者は「英・現代文・理科(生・化から1科目)」で受験する人がほとんどです。
国公立受験者が私大受験者に比べてどれだけ勉強の負担が大きいかわかると思います。

そして、センター試験の勉強と私大の勉強は別物だと考えてもらったほうが良いです。
センター試験の勉強はいわゆる大手予備校でも学べますが、私大のあの独特の入試傾向は、普通の予備校・独学では太刀打ちできないでしょう。

自分で勉強することの一番怖いところは、「何か抜け落ちがあった時にそれを指摘してくれる人がいない」ということです。
国公立大学志願であれば特に、入試問題の傾向に沿った勉強を効率よく進めないと全然間に合いません。
そういう意味では、予備校に通って、効率よく傾向に合った授業を受けて勉強した方が良いと言えるでしょう。
予備校はできれば、看護医療技術の受験生を専門で扱っている予備校の方が良いです。独特の分野ですから。

あとお勧め問題集ですが、まず基礎を固めたい、ということであれば、数学はΣベストシリーズの「看護医療技術系の数学」という問題集がお勧めです。予備校の先生が書いているものですね。
英語は桐原書店の「NextStage」です。これは英文法の問題集ですが、受験までに5~6回は繰り返してやってください。単語集はターゲット1900で十分です。
生物は学校で購入できる「セミナー生物」というのがお勧めです。手に入らないようでしたら、中京出版からでている「センター生物」が良いですよ。化学もおなじです。

看護の入試は、勉強が半分・情報が半分、と言われるほど情報が大切です。
学校の先生や予備校に頼って、有益な情報をいろいろ集めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
問題集など具体的に名前を挙げて頂いて
ありがたいです。
本屋に行って見てきます。

お礼日時:2004/07/31 10:13

 


 予備校にも短期夏期・冬季講習などあるのでそちらを考えてみては?費用もそれぞれだけど2万円ぐらいだったと。
受けたい大学の資料や情報を取り、受験科目の内容に基づき、学校の先生に相談して勉強内容を見直し、確認してもらうという手も。参考書とかも教えてくれるよ。先生を大いに活用しよう!!先生もうれしいと思うよ。今塾とかなんとかいっぱいありすぎ。学校があるのだから学校を利用しようよ。塾や予備校にいけなきゃ大学にいけないなんてそれは自分の努力不足とお金の無駄。あの時勉強しとけば・・・。と、悩むより今頑張ってみては。
 自分で勉強したいと思っていることはいいことだと感心しました。頑張ってね。
 

この回答への補足

身近の学校の先生を活用のもテですね。
自分で勉強するぶん、沢山努力します。

補足日時:2004/07/31 10:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/30 12:44

千葉県の家庭教師派遣会社勤務で、かつ、かみさんが看護師・助産師・保健師と三つもってるのに専門学校卒です。



自分も自宅で勉強した口です。私の場合偏差値が20プラプラでかつ工業高校卒でごっつ苦労して偏差値を40以上上げて明治大学法学部に入学しました。ゆえに可能ですよ。ただ、一つ条件として、『夏期講習か冬期講習』だけでも予備校を利用するといいですよ。

夏期講習・冬期講習はだいたい一回一講座3~5万前後です。私も英語と小論文で利用しました。なかなか自分ひとりだと勉強ではなく『研究』の域に入ってしまうこともあります。それを回避する意味で、最小限の出費くらいはした方がいいです。予備校に行けば50万は軽くかかってしまうでしょうから、その十分の一くらいは出費できると思いますしね。プロの目から見る分析は「ふむふむ」とうなることが多いですよ。それもムリなら、友人で予備校に行っている人がいたら、テキストをコピーさせてもらって、いわゆる「モグリ(予備校費を払わないで授業だけに出る奴)」で予備校を利用するといいですよ。かくいう私も実は夏期講習だけは自力で払って、モグリで予備校を利用した口です。

予備校講師はモグリの多さで人気が決まります。人気講師なんかは立ち見が出るほどです。本来ですと予備校側から定員が決められているので、立ち見など出るはずがないのですが、「立ち見をしてまでその先生の講義を聴こうとする生徒が多い=わかりやすい」ということで人気をはくしてくるものです。ゆえに全然モグリとか気にする必要性はないのです。

自分は文系なので、英語と小論文ぐらいしか(古文は切ってしまったのでムリだし、現文はとくにいうことがない)アドバイス贈れませんが、偏差値55だと英語は『構文の勉強』をしっかりやりなさいということですね。詳しいことは下のURLの私のレスを参考にしてみてください。私の言葉で言うとあなたは「第三関門」ですね。

あと、はっきりいってうちのかみさんがよく「今は大卒じゃないと婦長になれない」といいます。偏差値55なら、私の地元で言うと県立宮城大学看護学部、東北大医学部保健学科看護学専攻ぐらいなら、十分いけるでしょうから、もう少し偏差値上げてより近いところに行ってください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=866054

この回答への補足

予備校でも『夏期講習』や『冬季講習』だけと
いう利用の仕方もあるんですね。
夏期講習はもう間に合わないので
冬季講習を受けるのも考えてみます。

補足日時:2004/07/31 09:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/30 12:44

看護専門学校生です。


今は、専門学校卒は、何でも広く看護が出来るジェネラリストとして求められます。
逆に4年制大学になると、より専門性をもった、専門看護師や認定看護師になることを求められます。
これって何??と思ったら、ネットででも調べてみてくださいね。
より深く勉強したい。どちらかというと研究したいとか、ある一定の分野を極めたいとおもうのなら、看護大学がいいと思います。
でも、広く色んな分野で、本当に看護師として働きたいのなら、専門学校でも十分だと思いますよ。
医療も専門分化してきて、色々ありますから、看護に付いて調べてみると面白いと思います。

認定看護師や専門看護師は、大学を出ていなくてもなれますよ。
実務経験を積んだ後に、また、それ専門の学校に通うのが確か専門看護師だったかな?
認定看護師は、実務経験と試験だったような・・・
最近習ったところなのでうろ覚えですみません。

国公立の大学ということで、受験に関しては分かりませんが、今後将来、ご自分がどのような分野に進みたいかによって専門学校か大学かを決めるのも手だと思います。
本当に人と密着した医療を行いたいのなら、専門のほうがいい、という話も聞きますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
将来は小児科の看護師になりたいです。

なぜ『小児科』というと
私は小さい時に病気をもってて(今は治った)
ずっと『小児科』に入院してて
とてもお世話になり、元気づけられたからです。

お礼日時:2004/07/31 09:53

現在看護学校で教えているものです。



確かに、#5さんの言うとおりに4年制の看護系大学は増えています
(医学部に併設という形のほか、新設学部も含めて)。
看護専門学校と大学の看護学部のもっとも大きな違い(恐らく)は、
卒業研究があるかどうか、という点です。
また、大学卒の場合は「学士」という肩書きですが、
専門学校卒の場合は「専門士」(確か)という肩書きになります。
いずれの場合も、国家試験を経て看護師の資格が得られる、という点では
変わりありません。

また、一般の(市中)病院はわかりませんがいわゆる国公立の病院での
給与面の差は、専門学校卒が3年の修学で就職するのに対して
大卒は4年の修学の後に就職するということで、
その1年分くらいが、初任給が高くなっている所以です。

この先、大卒の看護師が増えてくると思います。資格としては
「看護師」で同じなのですが、将来的には看護師長などの上層部に
行く人たちは暗黙の了解として大卒(あるいは大学院卒)という
ことになってくると思います。(「認定看護師」(?)
というものもあり、うろ覚えですが、それを取得するには大学院卒
(または実務経験XX年?)じゃないとダメだったはず)ですので、
長い目で見ると大学を卒業した方がイイと言えると思います。
ただ、大学看護学部では4年次への編入制度を持っているところが
少なくありませんので、さしあたり専門学校を卒業して、
大学の4年次に編入する、ということも可能かと思われます。

臨床の場では、専門学校卒でも大卒でも、仕事が出来れば区別されることは
ほとんどありません。(…というのは医者の立場から見た時かも
しれません…看護師の中では区別されるのかも。医者的には頭でっかちな<失礼!>
大卒の看護師よりも専門学校卒の子の方が動きが素早くてよかったりもするし)

授業料は…いろいろですね。専門学校が取り立てて安いという訳でも
ありません(3年か4年かという差は大きいかもしれませんが)。
国公立大は1年で50~60万くらい(授業料のみですが、
実習費用などの余計な出費は出ないはず)が授業料として必要です。
専門学校は、授業料自体はもう少し安いと思いますが、それ以外の
出費も結構あるようです。ただ、専門学校の場合は医療法人などで
経営している場合も多いので、奨学金をもらって修学することも
考えていいかとおもいます。

この回答への補足

やはり長い目で見ると看護系大学のほうが
いいんですね。
看護系大学目指して頑張ります!!

補足日時:2004/07/31 09:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/30 12:43

国立だと、センターの点数的には80~70くらいですね。


あなたがどこの看護に行きたいのかにもよりますが。
2次としては偏差値は50~60くらいです。
もう少し勉強すれば普通に受かると思いますよ。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ishi1.html

参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ishi1.html

この回答への補足

もっと勉強して頑張ります!

補足日時:2004/07/31 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/30 12:43

残念ながらNO4さんの回答は内容が古いですな



最近全国的に公立の4年制看護系大学が増えつつあります
質問者さんに対する回答としては「がんばって勉強して志望校の偏差値に到達してください」と言うしかないのですが・・・

確かに大学ではない3年制や4年生の看護専門学校は「大学ほど厳しくない」ですが、後の就職面を考えると4年制大学の方がいいでしょうね。

最近医療の世界では「EBM」と言う言葉が盛んに使われます。
これは「科学的根拠に基づいた医療」と言う意味ですが、この言葉に対して医療スタッフへは「知識と技術」が期待されています。
つまり4年制の大学出身者に対しては、4年間の学習の内容を体現するよう大いに期待されているわけですね

4年制看護系大卒者は給与面でも専門学校卒者と差をつけられているのはこういう理由があります

だから将来を考えるならばできれば4年制看護系大を目指したほうがいいでしょう

もちろん勉強はハードですよ(ふつうの大学生のように遊べませんが)

この回答への補足

4年制の大学を出ると『知識と技術』が
求められるんですね。
その分、大変な部分もありそうですけど
将来を考えるならば4年制看護系大を
目指すことですね。
少し専門学校と迷いましたが
やっぱり4年制看護系大を目指して
頑張ります!!

補足日時:2004/07/31 09:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/30 12:43

 国公立で看護学部のある大学はとても少ないです。

また、看護師になるのに大学へ行く必要はありません。大学は、どちらかというと、その学問を究めるところですから、看護師そのものを養成するよりもその指導者を養成するところです。

 看護師になりたいなら、看護学校へ行くといいでしょう。それのほうが安上がりですし、簡単です。もちろん、入学試験がありますが、大学ほど難しくはありません。予備校なんか行く必要はないでしょう。

 看護学校の多くは地域の医師会などが設立した私立です。卒業後はその地域の医療機関で働いてもらいたいので、授業料は格安です。たぶん、国公立大学の看護学部よりも安いでしょう。ですから、親の世話にならずに働きながら学んでいる人も多いです。

 詳しいことは、下記ホームページをご覧ください。

http://www.narukan.com/

参考URL:http://www.narukan.com/

この回答への補足

看護学校というテもあるんですね。
安上がりですし、参考にして頂きます。

補足日時:2004/07/31 09:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/30 12:42

月並みなアドバイスですが、短期間に成績が上がる科目と、長期間しないと上がらない科目があります。


後者は英語・数学です。英語は、語彙を除けば高2レベルも受験レベルもそう変わらないと思いますので、高校1~2年生レベルの問題集を毎日欠かさず少しずつ行っていけば、受験勉強の代わりになります。
数学も、「数的な思考能力を養う」という意味では、毎日少しずつ行うことが効果的です。受験だって高1~2レベルの問題も出ます。
ということで、今は、日々の授業の予習・復習に加え、英語・数学中心で勉強してみてはいかがでしょう。
あと、予備校に通わなくても模擬試験は、何回かは受験しておいたほうが良いかと思います。
本番に比べ緊張感はありませんが、でも「見知らぬ人の中での試験」ということでは同じですし、志望校選定の資料になります。

この回答への補足

日々の努力が必要なんですね。
頑張ります!
英語は少し苦手なのでさらに頑張ります!!
模擬試験は2学期に受けようと思います。

補足日時:2004/07/31 09:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/30 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!