プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学四年の子供の中学受験を考えています。公立を希望していますが…小学四年で偏差値とかを知るには県や国の統一テストを受けたら良いのでしょうか?やはり塾などで受験用の勉強が必要ですか?初めての事で全くわかりません。詳しい方経験者の方アドバイスお願いします。
公立と私立とではテストの内容も変わるのでしょうか?
本人が行きたいと思っている公立中学校の偏差値を調べてみたところ62とありましたが…どのくらいのレベルかがわからなくて見当がつかない状態です。

質問者からの補足コメント

  • みなさん早々にアドバイスありがとうございます!本当に経験がなくわからなかったのですごく勉強になります。
    息子は和歌山県の公立中学校を受験希望です。住まいはへき地で全校生徒70名足らずの小学校に通っています。成績はトップだと行ってくれるのですが…小人数のクラスでの話なのであてにはなりません。現在はそろばん4級暗算2級のレベルで英語教育は全くしていません。他には硬筆とスポーツ少年団のサッカーチームに所属しています。読書が趣味というわけでもなく普段は親が用意した課題を朝晩する感じで過ごしてきました。塾への入塾も考えましたが…へき地にて選ぶほど塾はありません。以上を考慮の上またアドバイス頂けたら幸いです。今までのご回答本当に感謝致します。

      補足日時:2017/01/18 19:54

A 回答 (8件)

中学受験の偏差値62は、「かなり高い」と考えてください。


中学受験を目指す、優秀層に絞られた小学生の中での上位11.5%に位置するのが偏差値62です。
(おそらく、順調に成績を伸ばせば東大京大も含む旧帝国大学や早慶レベルに進学するのが普通・・・ってくらいの中学・高校だと思ってください)

どちらにお住まいかで、アドバイスが全然違ってきます。
もし、東京周辺でしたら、SAPIXや日能研、四谷大塚が実施している「公開テスト」や、いっそのこと「入塾テスト」を受けるのが自然です。


ちなみに、いま小4というなら、「新5年の授業開始は来月の2月」なので、ちょうどいま入塾テストを受けないといけない時期です。
入塾テストはクラス分けテストでもあるので、テスト結果でどのクラスでスタートするかわかります。
その後は、塾から貰う資料をちゃんと読んでいけばすべての事がわかるようになっています(それが塾の商売ですから)
当然、成績の上昇・下降によって、クラスが上下することがあります。

--
塾に通わないで偏差値62の中学に合格するのは限りなく不可能です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。和歌山県在住ですが…補足の通りへき地にて選べるほど塾がありません。でも入塾テストを受けてみると言うアドバイスは参考になりました。一度何件か調べて受ける事も考えようと思います。

お礼日時:2017/01/18 21:03

なるほど。

「和歌山大にいけば十分満足という環境ではなく、京大や阪大があたりまえの環境にご子息を置きたい」という目的ですね、理解できる部分はあります。

田舎(たびたび失礼!)の不利な点は「受験可能校(併願可能校)が少ないため、志望校におちたら地元中学に進学することになる」ことですよね。

「合格したらすっごい優秀なお友達に囲まれて中高時代を過ごすことになる。地元中学ならいままでと同じお友達と過ごすことになる。合格したからなにか特権が自動的に与えられて有利になるわけでも不合格でなにかが失われるわけでもない。どっちでも君は君の努力と能力に従って道を(高校や大学、就職)を切り開いていくのだよ」・・・こんな方針で受験に臨めるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にいろいろとアドバイス頂き感謝致します。本当に言う通りで後は息子のやる気と気持ち次第で私たちはサポートしたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/20 12:45

しつこいかもしれませんが・・・。


受験を考えている親御さんに身も蓋もないことを書きます。

俗に名門校や進学校と言われている高校の難関大学進学率が高いのは、
「将来、難関大学に進学するような優秀な生徒が集まっている」からです。
決して「高校の環境が優秀だから、難関大学に合格する」わけではありません。

都内で中高一貫校を長期間観察しているとわかるのですが、同一の中高一貫校でも、毎年大手塾から発表される入学者結果偏差値と、その6年後の大学合格実績は比較的強い相関があります。
また、遺伝学の世界では、学習系の知能は遺伝6割(知能指数に限れば8割)とも言われています。

先にも書きましたが「浮きこぼれ」になってしまうようなら、地元中学の授業時間が「ムダ」になりますが、ほとんど大多数、99.9%の生徒にとって授業時間・教科書は十分な理解には時間のかかる有意義なものです。理解の遅い生徒が教室内にいてもその間、しっかりと教科書を読んでいれば良いのです。

優秀な生徒たちに囲まれて学習することの意義は理解しています。
一方、それまで井の中の蛙だった子が大海に放りだされて自信喪失してしまうこともあります。
「褒められて伸びる子」「負けん気で伸びる子」「くじけちゃう子」「慢心して伸びない子」、いろいろな子がいます。
勝手なことをつらつら書きましたが、どのような目的で田舎の子が(失礼!)中受をお考えなのかお聞かせいただければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。funoe 様の言う通りだなぁと理解しています。
先ほどの可能性や環境と言う所には、優秀な生徒たちに囲まれて学習することの意義という文面が含まれています。
親の都合で田舎暮らしをすることになった子供達の可能性や道を狭めてしまうのではと言う気持ちは親の立場からみると大きくあります。道は選べると言う選択肢を示したかったという事かもしれません。
息子は小さい時から家でも勉強をコツコツと頑張ってやって来ていたので、自分の力を試してみたいとも考えているようです。小さいコミュニティの中で「出来る子」と位置付けられても、本当にサッカーの友達やいとこ達のように自分も入れるのだろうかと思ってはいるようです。
そして受験するのも公立と思っているのは比較的通いやすい所に(電車など必要ですが)良いと思われる学校があるのと下に2人まだ居ますのので私立へ通わせるとなると経済的負担が大きいという理由です。もちろん地元の中学へ進みたいと結論を出したらそれを支持する思いです。
田舎の子供が受験を考える目的には当てはまらないかもしれませんが…可能性を広げる事の自由はみんな同じかと思いました。
でもいろいろと考える事が出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/19 18:24

えっとぉ、子供を中高一貫の私立に通わせた私が聞くのもどうかと思いますが、


お子さんを中学受験させたい目的はいったいなんなんですか?
それをハッキリさせお子さんと共有しないと、受験勉強の期間中に発生するさまざまな苦難に立ち向かうことはできませんよ。

中受の目的って、首都圏や大阪、名古屋圏といった大都市圏とそれ以外の地域では「まったくことなる」とお考えください。
実際、和平商店さんの地元では中受する児童なんて「滅多にいない」でしょ。
なぜ、地元の公立中学じゃダメなんですか?
なぜ、わざわざ通学時間をかけて、小学校時代の友達と別れてまで別の中学に進みたいのですか?
いろいろなお考えがあるのでしょうが、是非ともそのお考えをお聞かせください。
--
共感できる可能性があるとしたら「浮きこぼれ」(←詳しくはWEBで)の懸念がある場合かなぁ?


--
誤解のないよう再度書きますが、私は子供を私立の中高一貫に通わせました。都内在住です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。我が子が浮きこぼれに当てはまるとは思っていません。
最初に受験を意識しだしたのは、息子に方でした。同じサッカーチームに所属する同級生が『◯◯中学へ受験する!』と聞いてきたようです。その子の存在はサッカーも上手くてなんでもできる子だったようで、帰ってきてから『受験ってどう言うこと?』みたいな会話から始まった話です(これは4年の始めの話です)
私も主人も地元の公立中学校へ進み受験を経験したのは高校受験が初めてでした。ただし私たちは大阪の比較的都会で生まれ育ったので現在の状況とはかなり違います。
中学受験など考えてもいなかった親としては正直驚きました。
その後、年の近い姪や甥が受験した事も身近に感じた1つの要因かもしれません。
その後家族で、いろんなん機会がある毎に中学受験をするメリットやデメリットについて話をしました。いろんな可能性や環境の違いも伝えて来たつもりですが…正直実感がないのか、不安もあるのか息子自身まだ決めかねている感じです。ただしもし息子が行きたいと言い出した時に親として出来る限りの補足やアドバイスができる様にと無知ながら質問させて頂きました。本人にやる気がないと無理だと思っているので、遅いかもしれませんが…本人の気持ちを尊重したいと思います。
地元の中学へ進む子供が殆どですが、毎年数名受験していると聞きました。地元の中学でも学級崩壊していると言う話も聞いたので、それも1つの要因でした。
長々とすみませんありがとうございました。

お礼日時:2017/01/19 17:38

文科省基準でもう数年前から・・・小学校3年生から英語教育が取り入れられてますよ?



其処は 文科省基準を無視した学校教育なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校ではアルファベットや簡単などほんの少し習ったようですが…教科書があるわけでもなく英語教育を受けているとは言い難い程度でした。英会話や英検の勉強を教室で受けているわけではないという意味で記入させてもらいました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/19 07:26

№2です。



僻地にお住まいとの事ですが…合格するための勉強法は、友人のお子さんも僻地住まいで塾が少なく、独学をやむを得ない状況でもあったので、工夫すれば何とかやれると思います。
ですが 可能なら、やはり塾に行くのが大切だと思います。

入試問題について少し話を聞きましたが独特のようでした
考え方を説明できる文章能力 学校外の知識を求められるような応用力 そういうのが問われるようで詰め込み型の学習だけではちょっと太刀打ちできないような問題でした(都道府県により傾向が違うかもしれません) 
雑学なども必要だと感じました。面接も重要視されるようです。

で、私が気になったのは、仮に合格した後の通学の事です。
知り合いで中高一貫に合格した子も僻地住まいでしたので お母さんの苦労話も聞きました。

・通学に時間がかかるため 毎日の早起きが親子とも慣れるまで大変(駅までの送り迎えや早朝の弁当作り)帰宅時間も遅いため ヘトヘトで勉強時間の確保も難しい(しかもハイレベルなので要求水準も高い) 
・部活も遠距離通学だと時間的に諦めざるを得なかったり(朝練に行こうとすると、とんでもなく早起きしなくてはならない。帰宅時間も遅くなる) 
・子どもの友人関係も近所に同じ学校の子がいないため、休みの日など遊びに行ったりするような約束がしにくかったり遊び場が遠方になる。親も子供の交友関係を把握しにくい 
・保護者の知り合いもできにくく、親同士の交流や情報交換がしづらい。
・子どもが急病の時など学校が遠いため迎えに時間がかかる。
…そういった苦労話も聞きました。

お住まいの場所から希望の学校の距離が遠い場合 小学校を卒業してすぐの子が時間をかけて通学するデメリットは相当なものだと思いました。

ですがメリットも大きく ハイレベルな中での学習は価値あるものだし 周囲の意識も高く学ぶ環境としては理想的など良い面もたくさんあるようです。

ただ…難関をくぐって合格したものの 通学の負担  勉強のプレッシャー 成績ヒエラルキーによる生徒間トラブル などで登校拒否になる子も必ず何人かはいるのも事実のようです。

遠距離通学の場合は、親が行かせたい気持ちより 本人が何があってもその学校に行きたい 頑張れるという強い気持ちが必要だと言ってました。

ご参考までに…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にご親切に色々とありがとうございます。本当にその通りですね。いろんな問題課題ありますよね。その辺りのことも含め家族みんなで協力できるように話し合って決めて行きたいと思います。確かに通学時間はかかるので、子供も親の負担も大きいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/19 05:58

偏差値に関しては№1の回答者さんのおっしゃる通りだと思います。



あと、受験するなら塾や家庭教師など、ちゃんと対策をとるのが合格の近道ですね
特に、中学受験を見据えて塾にくる子は 意識の高い優秀な子が多いです
そのレベルの中で どのくらいの位置取りにいるのかがわかりますから 塾の先生が合否の可能性 苦手な箇所の強化など適切なアドバイスをくれるでしょう。

塾に行かず公立の中高一貫校に合格した子を数人知っていますが そういったお子さんは大変な読書家で 休日は理科の実験教室みたいなものに通ったり 囲碁や将棋 合唱合奏などの場に参加し 勉強以外での生活の中で自然に知識を得ていくような家庭環境のお子さん
ばかりで 地頭が違う という印象でした。

勉強内容としては過去問を解いたり、問題集などを選んで親御さんと一緒に自学していたようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。本屋で過去問や入試対策に役立つ本を見ました。まだ四年ですので、わからない事もあると思い買いとどまりましたが買ってみようと思います。息子にはレベルが高そうなので他校も含め考えて見ます。ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2017/01/18 21:06

偏差値は同じテストを大勢で受けてその結果で


点差がでないと出ない物なのですが
62と言うと100人中トップ20人以内に入らないとダメでしょうね
トップ30人くらいでも偏差値は55と言ったところです。
5段階評価の成績表でもすべてで4以上ないと厳しいでしょう。
どちらにしろ塾か家庭教師は必要になると思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。家庭教師ですか…いかんせんへき地なもので家庭教師は期待しにくいですが…塾への入塾も含め息子と主人と話し合ってみようと思います。偏差値62の凄さがわかって納得できました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/18 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!