dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年11月ごろから急に11歳の愛猫が普段食べてる餌の
ドライフードを食べなくなり、みるみる痩せて行きました。
すぐに医者に連れて行きましたが、その時は
外的な病気も無く、検査も一通りしましたが
原因が何か分からないと獣医に言われ
膵炎かもしれないという確定ではない判断の上、
結局その日から週一で点滴、そして処方薬に食欲増進剤を貰い
毎日飲ませていました。

食欲増進剤のおかげでその時はいきなり餌を食べたりして
治ったかと思いきや、一ヶ月経った時から急に頭を傾けて歩き始め
歩き方もおぼつかなく、それも食欲増進剤の副作用かと思われてました。
その時から、頻繁に耳をかきはじめたので、綿棒で耳そうじをすると
黒い大きな耳垢がドロドロ出てきて、これは病気かもとなり
また同じ獣医に診て貰ったところ外耳炎とその時、診断されました。

まず常に愛猫といながらも、外耳炎に気付かなかった
飼い主のこちら側も本当に本当に足りてなかったと凄く悔やんでるのですが、
あんなにも検査したり、レントゲン取ったり獣医にくまなく
診て貰ったのに11月の時点で外耳炎の症状が何故見つからなかったのか
(その時に全く症状が無かったのか。。
診察室の外にいたので耳の中を診てもらえてたのかも分かりません。)

今は進行してしまい、中耳炎になってると言われたのですが
外耳炎、中耳炎でこんなにも極端に食欲不振になるのかということ。
そして痛みのせいなのか全然寝てる傾向もありません。
こわいぐらいに目をガッと開いてぼーっとしております。
現在は、抗生物質と食欲増進剤、そして変わらず
週一の点滴をしております。

人間の中耳炎とそれは大きく違うとも分かってますが
中耳炎で、こんなにも体重一キロ落ちるぐらい食欲不振になったり
最悪のケースも覚悟してますが
そんなにひどくなるのか、と今凄く頭を抱えております。
結局悔やんでも嘆いても仕方ないので
これ以上痩せない為に、強制的に
流動食を与えております。

中耳炎(外耳炎)と診断されて二ヶ月目に入ろうとしています。
治ってるのかも分かりません、
このまま流動食で持っていけるのかと思うと、心がめげそうです。

でもまだ、歯も綺麗だし、固形物を食べてないのでウンチは出来てないですが
お水は自力でも飲んでるのでおしっこも、ふらつきながらも出来てます。
顔も綺麗だし、体も病気にしては綺麗だと思います。
流動食もギリギリ吐き出さずに食べてはくれています。
まだ希望はあると思っています。これ以上悪化させたくありません。

ただネットで、同じ状況の人がいたのかと調べても、なかなか出てこず
やはり不安も募ります。愛猫の前では明るく話しかけてはいますが。。

どなたか同じ症状の方はいませんか?
そして、この今の時点で飼い主の私が他にやってあげれることをはじめ
中耳炎、外耳炎治った方、また最悪のケースになってしまった方、
それに伴い、どんな判断を下したのか、
皆さんそれぞれ、接し方、愛情など違うと思いますが
ぜひお聞きしたいです。

どうぞ宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    現在前橋に住んでるのですがセカンドオピニオン含めて、
    どこか良いぺットクリニック知っていらっしゃる方
    教えていただきたいです。
    宜しくお願いいたします。

      補足日時:2017/02/05 21:01

A 回答 (2件)

みこふくさんの猫ちゃんみたいな症状は、私も初めて聞きました。


私のところにも今にゃんズが6猫居ます。
以前は数十匹居ましたが、病気で亡くなりました。

数年前 1日に2匹泡吹いて亡くなると言う訳の解らない強い伝染ウィルスに家の猫達がかかり 色んな前橋の動物病院に行きましたが、お手上げ状態で 診てくれる獣医を探してる間に次から次へと伝染して亡くなって行き 気がおかしくなりかけたそんな時
「診ましょう!やってみましょう‼」と言って下さり、家の猫達を救って下さったのが、エル動物病院の院長先生でした。
もし まだ エル動物病院に行かれて居ないならおすすめ致します。
獣医の先生も3人いらっしゃるし、その子の状況に合った先生が診てくれると思います。

エル動物病院
027-261-6102
    • good
    • 1

診察室の外にいる病院もなかなか無いですが…。


11月からなら、さっさとセカンドオピニオン、サードオピニオンへ!

膵炎だってすぐ検査できますし、そうじゃなくても耳も内臓もやられる前に早急に各種検査をすべきです。
原因が分からなければ手の打ちようが無いので。
お大事に。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!