アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年功序列と成果主義、どっちがいいと思いますか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (12件中1~10件)

力の有るときは成果主義、気力のないときは年功序列、


でも 今は序列の概念が=賃金、役職、安定を意味しないから
2者選択は無理がありそう・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/03/21 17:52

実務部隊はある程度年功序列でいいと思います。

年長者の経験は目に見えない価値がありますし、マネージメントに優れるだけが成果ではありません。
それとは別に、上のほうは切った張ったの成果主義。結果にコミットして利潤を上げるのがミッションです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
年長者の経験は大事ですね。

お礼日時:2017/03/16 12:23

成果主義の方がいいと思います。

だめだったら、違う場所で頑張ればいい。
そのために、もっと人の流れは流動的であるべきだと思います。
流動的であるためには、転職を繰り返す人を協調性に欠けると切って捨てる風潮を変えなくてはいけません。

また、年功序列がよくないといっても、長年の会社に対する貢献はそれだって一つの成果なのですから、何らかの形で評価されるべきです。
したがって、上司より部下の方が給料が高いというケースがあってもいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
業界によっては転職をしてスキルアップさせていく方も多いので、
協調性に欠けると切って捨てるのは悲しいですね。

お礼日時:2017/03/16 12:23

なんというか、いまの日本の成果主義は駄目なんだろうな・・・って漠然と思います。



正直それでのし上がったはずの上の人間たちにあんまり魅力がない・・・
下の人間に対しての責任が無さ過ぎるし、無能といわれる人間を扱える能力も無い。
アメリカなんかは、個人の能力はあんまり高くないが集団になると強いとかいわれるけど
成果主義を取り入れるなら、それを実現できる人が上に上がらないと駄目なんじゃないかと思います。

こういっちゃなんだけど、○芝さんは間違いなく、経営陣の無能が引き起こした事だと思っています。
人の上に建つのであれば、下にいる人の責任も背負わないと駄目かと思います。
思い出補正で昔の名を残した経営陣は成果主義じゃなくても、そこが出来ていたと思うんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そういうご意見もありますね。

お礼日時:2017/03/16 12:23

基本的には成果主義の方が良いと思うけど、評価する人が無能だったり、えこひいきする人なら意味が無いという問題があるし・・・。


それに、年功序列(と言うか、定年まで安心して勤め続けられること)によって、時間のかかる研究開発なんかもじっくり取り組める部分もあると思う。
なので、両方の会社が存在して、選べるのが一番良いのかな、と。
もしくは、同じ会社内でコースを選べるとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
正しい評価での成果主義だと良いですよね。
どちらかを自分で選べるシステムも面白そうですね。

お礼日時:2017/03/16 12:23

年功序列。



年功序列は会社に忠誠を誓い、成果主義は仕事に忠誠を誓います。
仕事に忠誠を誓えば、自分の仕事ぶりを評価してくれる会社にジョブホッピングする(次々と会社を移り変わる)ドライな働き方になり、日本も欧米流になってしまいます。そうすると欧米と差別化できなくなって日本は二流国になっていきます。また、出来る人と出来ない人の格差も拡がり、社会不安が増します。

年功序列は会社と運命共同体みたいになり「お家大事」の考えで会社の発展に尽くします。苦楽を会社と共にするウェットな会社人間になり、日本の伝統的な精神にも沿っています。これは日本のお家芸で、欧米では決して真似できず、欧米と差別化できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
>自分の仕事ぶりを評価してくれる会社にジョブホッピングする
確かに・・・成果主義はそうなりがちかもしれませんね。

お礼日時:2017/03/16 12:23

流れ的には、成果主義ですが、会社が前進している中にあってはこつこつ型の年功序列もありかと思い


条件つきの年功序列に1票
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
条件次第では年功序列もいいかもしれませんね。

お礼日時:2017/03/16 12:23

昔、社長がアメリカ人になった時、年功序列から成果主義になりました。


聞こえは良いですが、評価するのはマネージャーである事は変わりません。
評価する人が同じならほとんど変化はありません。
ごますりイエスマンが更に評価され優位になります。
「後輩に教えたら給与が逆転するから教えない」というお馬鹿さんもいました。

優秀な社員が評価される会社なら評価主義は有効となります。
指導力も加味すればチーム全体がスキルアップします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
>ごますりイエスマンが更に評価され優位になります。
この問題も出てきますよね。

お礼日時:2017/03/16 12:23

成果主義がいいです。


年功序列ではありませんが、試験に合格したら仕事が出来なくても上に行ける…それが一番ダメだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
私もどちらかというと、成果主義派ですね。

お礼日時:2017/03/16 12:23

一長一短ですね。


年功序列ですと能力が無くても出世していきますし、問題が生じれば部下へ丸投げして上がってきた対策をさも自分が出したように
上へ売り込むのを見てきていますしね。
成果主義ですと競争に負けた者の末路が寂しい者ですし、その人の能力を十分に引き出してやれる人も居ないし。
どっちもどっちですが、低迷している今を脱却するためには成果主義に傾いて競争させた方が良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
確かに、そうですね。
>その人の能力を十分に引き出してやれる人も居ないし。
競争も大事だと思いますが、自分の能力を引き出してくれる
上司や同僚に出会えるかも大事だなと思いました。

お礼日時:2017/03/16 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!