dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の一戸建てを購入しましたが、注文と違う壁紙を貼られました。
張り替えをお願いしましたが、相手側の業者の都合やこちらの都合が合わず請求から4年が経過。その間に何度か業者ともコンタクトはとり、2015年の春頃には自宅に来て再度全体の状態をみてもらいました。
こちら側としては家具の移動や日程調整などがあり煩わしさもありましたのでリフォーム代金相当の返還を求めましたが却下。
仕方ないのでその後も日程調整をして連絡をしましたが、音信不通。
2017年春に連絡をしたところリフォームは出来ないと言われました。
保証期間を過ぎていると言うのが理由。こちらは寝耳に水で、保証期間についての説明など一切して貰っておらず納得がいきません。
張り替えをしてもらうのは難しいのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

事情はわかるけど…???




そもそも何で???


普通は引渡し前に張替えて貰うもんですよ。

それに張替えが終わらない限り最終の支払いもしないのが普通です。


当時の協議の内容がわからないけれども…

一般的には、現状のもので了承したと考えます。


その後の状況(質問の内容)からすれば、業者は張替えの意思があったように見受けられますが、現在はその意思も無し。

裁判も視野にいれて弁護士に相談するしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m調べてみます。

お礼日時:2017/05/17 08:22

その程度ならまだいい。

    • good
    • 0

民法の契約不履行に当たります。

弁護士を通じて損害賠償請求する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m調べてみます。

お礼日時:2017/05/17 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!