dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親ってどうして四六時中「勉強しなさい」ってむやみやたらに言うんですかね。

A 回答 (14件中1~10件)

それはー、自分が勉強できなかったから。


じゃないかなー(;'∀')
俺は子供いないけど、子供がいたら言うかも。
といっても、一緒にやるけどね。
姪っ子の宿題手伝ってやった時、親は、こうあるべきだって思ったな。
押し付けたってやらないんだから。

親が一緒に勉強してくれたら、嬉しいでしょう?
だって親なんだから、できないわけないんだもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに勉強に適した環境ではなかったと話していました。ですが勉強しろという漠然とした声がけなので、勉強ってなんだかわかってる!?と思ってしまうときがあります。PCゆうたさんのように一緒に勉強したり、これのためにこういう勉強しなければならないという提案をくれたりしたら嬉しいし、前向きになれるかなぁと思いました。
甘い考えなのかなぁとも思いましたが、ご回答いただいてやっぱりそれが良いなと思いました。

お礼日時:2017/07/02 17:43

質問者様のおっしゃる疑問は遠い遠い過去にあります。



そのときは、わからない?かもしれないなぁ~

質問者様が成人されて「運命の女性」と巡り会い、結婚され、子供さんが出来たとき

ご両親のことばが「じわぁ~」としみてくるのですよね~

質問者様

親ってどうして四六時中「勉強しなさい」ってむやみやたらに言うんですかね。
            

               ↓


あなたの仕事が「勉強」だからです。だから、日々を過ごしておられれるのじゃないかなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勉強を通して人間的な部分も学んでいくということですね!

お礼日時:2017/07/13 00:06

その人の過去に勉強に関しての後悔があったからと思います。

私も宿題しないほうだから、その気持ちすごくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勉強するのに良い環境ではなかったと話していだことがありました。なのでスクイーズさんの言うようにやはり後悔があったんだと思います。やはり年長者の経験談なのでちゃんと言うことを聞いた方がは良いですよね。

お礼日時:2017/07/02 17:45

少しは遊んだらなんて言われたいものですね。


多分、ナカナカ勉強しないんでしょう。
興味のあるものから調べ物して見たらいいと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。したりしなかったりするときがあるので反省はしています。沢山やることがあるのでついつい全部投げ出したくなってやめてしまうことがあります。ですが、1つずつやって行こうと思えました。

お礼日時:2017/07/02 17:40

「むやみやたらに」は、心配する度合いが、きっと強いんだと思います。



「むやみやたらに」が効果的ではない、とたぶん思ってらっしゃるでしょう。

でも、「むやみやたらに」なってしまうんですねー、なぜか。きっと、それだけ、気持ちが強いんでしょう。

親は子供が生まれた頃の感情を死ぬまで忘れないといいます。あなたが赤ちゃんの頃のかわいい画像があれば、見てみましょう。

今、想像もできないかもしれないけど、あなたの親は、赤ちゃんのあなたを見て、命に替えてもこの子を守るって自然に感じてたんです。

その気持ちは形を変え表現されることになるので、思春期には伝わりづらい。

むやみやたらに言うのは、そういうワケです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母子手帳の記録を見たり、育児日記を見つけて見たりしたことがあったのですが、涙が出ました。反省することも多くありました。
なので、ちょっとまた言われてイラっとしてしまったときなどにまた見返して感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思いました。
早く、そういうことを理解してイラっとしてしまわないような大人になりたいです。

お礼日時:2017/07/02 17:38

あなたがそうしていないからでしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。結局はそういうことになりますよね。もっと言われなくなるように頑張ります。

お礼日時:2017/06/28 22:38

大人になって、勉強の大切さが


判ったからです。

勉強が出来るか否かで、人生が大きく
変わるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。将来を見据えてきちんとできる人間になれるように頑張ります。

お礼日時:2017/06/28 22:38

親は自分のようになってほしくないと思うから勉強しろと言うのですよ。


人生に苦労してほしくない。そう思うから。
わかります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。分かってはいるのですが、やはりやっている最中に言われるとついカッとなってしまいます。もう少し気持ちを入れ替えて大人な考えを持てるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2017/06/28 22:36

ある程度の勉強が、あなたの将来の収入(働いてもらえるお金のこと)に関係あることが、体験上、よく分かっているからです。



家族である以上、将来のあなたの収入は、それをアテにするか、しないかは別としても、大きな関心事(気になって気になって仕方ないこと)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私のためを思ってのこと、将来のことを考えてのことなんですよね。もっと頑張りたいと思います。

お礼日時:2017/06/28 22:35

24 時間「勉強しなさい」という親はいません。



ただ、騙されない程度の知識を身につけてもらいたいと願っているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私のためを思ってのことだとは分かってはいるのですが、、、頑張りたいと思います。

お礼日時:2017/06/28 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!