プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の友人はこみゅ障害だと皆が言うので恐らくそうなのだろうと思います。
こみゅ障害とはどういうのを言うのか詳しくは知りませんが、空気が読めず、自分は気を使っているつもりのようですが、その気遣いが的外れだなと感じることがあります。

例えば、意見等の食い違いで衝突しても、話し合いができず、「衝突してしまった」という結果のみに目が行ってしまい、「どうしてそこに至ってしまったのか。改善点は何か」と言うことを把握できないみたいです。

そして「衝突=嫌われた」という思考になってしまい、修正できずに結局「周囲は私を理解してくれない」と思うらしく殻にこもってしまい、結局意思の疎通ができなくなってフェイドアウトしてしまいました。

困った人だなと閉口しているのですが、こういう人は周囲に居ますか?もしいるとしたら皆さんはどう対処していらっしゃいますか

質問者からの補足コメント

  • 皆さん有難うございました。もしそのこみゅ障害みたいなのが親しい男友達だった場合、どうしますか?最近一人で勝手にいじけてしまい、お手上げ状態なんです

      補足日時:2017/07/05 12:23

A 回答 (6件)

コミュニケーション障害の対処は非常に難しい。



心配して、対処しようとアプローチかけても、その接触そのものも、コミュニケーションの一つなので、確実に理解してるかどうか、わからないからです。

安心してもらうことが大前提になります。話す前にまず会って笑顔で接する。言動を否定せず、肯定的に捉えて、自信を持ってもらう。信頼関係を築くのが大事です。

ある程度の忍耐が必要になるので、家族や親友ってくらいのレベルでないと対処というか、サポートは無理でしょうね。
    • good
    • 0

続き です。



信頼関係を築くことができたら、その人がサポーターを自認して、障害となってるコミュニケーションの間を取り持つ体験を積み重ねます。

具体的には、いろんな場面で、他人には家族や親友として側にいるんだと見えるように、対話をサポートします。

何度か体験する中で、コミュニケーションの方法を学ぶこともありますが、どうしても上手くできないこともあります。

しかし、上手くできなくても、決して批判したり責めたりしてはいけません。肯定的体験が増えないとコミュニケーションそのものを拒否する、つまり閉ざしてしまう危険性が常にあるからです。

サポートには家族や周囲の協力が不可欠です。
    • good
    • 0

その人は多分なのですが、自分の事を周りの人に認められたいと思っているのかも知れません。

ただ、その願望が強くて、周りを気遣う事をおざなりにしてしまったり、少し悟くて、何で皆は自分の考えに付いていけないのだろうと思っているのかも知れません。

その場合、誰かがその人を見てあげる必要があります。その人の良い点を後でさりげなくいってあげたり、その場で協調してあげて、やんわりと改善策を出して挙げると良いかもしれません。

人間は皆自尊心があるので、それなりの経験を積んだ人は、直接的に否定されると、「自分の今までの考え方は合っていたのか?」等と思ってしまい。自分の根本を揺るがす事になりなねないと思います。

人間、皆が皆と仲良く出来るとは限りませんし、それに協調する事をストレスに感じる事もあるかも知れません。

だから、その人には 人に合わせる、人と仲良くする方法を伝えるよりも、どうやって周りの人を魅了させられるのか、自分と意見を共にしたいと思って貰うのか、を伝えると良いかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/07/05 12:21

そのご友人本人が、「これじゃダメなんだ、何かが人とは違ってる」と自覚しないと、なかなか話にならないでしょうね。



ひとつを否定(否定と言うか、自分はそうは思わないけど?とか違う意見をのべただけでも)されたら、全人格を否定するようなひどいことを言われたと、とらえる人がいるんです。

自分をぜんぶわかって受け入れてくれないと、相手がぜんぶ悪くて自分は被害者だとしか考えられない………

教えられる事自体が、自覚がない人から見たら、「責め」だったり、「強要された」と言われることもある場合も。

よく言われる、そういう人とのコミュニケーションの取り方って、「そうではない人」がやろうとしても、そのやろうとした人自体がこんがらかっておかしくなりそうになる可能性が高いと思います。

なんとかしてあげたいと思わないタイプの、普通ならちょっと「冷たい人」の方が、そういう人には合ってると私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/05 12:21

最近、何でも「病名」で考え過ぎでは?



語弊を承知で言えば、コミュ障,発達障害なんてのは、一昔前ならアホ,バカの類い。
社会性適応障害とかも、単なるワガママ。

従い私は、シンプルに「アホにはどう対処?」「ワガママには?」みたいな考え方で。
基本は「なるべく関わらない」「距離を置く」などの対処です。
相手からフェイドアウトしてくれるなら、「ラッキー!」の一語です。
    • good
    • 0

仲良く出来て、コミュニケーションが成立するから友達。



ちょっと気に入らないと、拗ねていじけて見せて、いかにも「どうしたの~?」って構って欲しそうにして、そして声をかけてもらっても、また思い通りにいかないと同じことの繰り返し………

本人が「自分は障害があって、もし変な反応をしたらこうしてほしい」とか言って来ないのであれば、たんに付き合いにくいめんどくさい人でしかないので(影であの人は多分障害を抱えてるから、許してあげようよとか言うと、「素人が勝手に障害とか診断して非常識だ」とか言われかねないですからねぇ)、普通に疎遠にします。

そこそこに、来たら適当に話すし、来なければ放置。
無視とかしたら、今度はいじめとか言われてもかないませんし………
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!