dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水垢とイオンデポジットの見分け方
機械や薬品を使わず見分ける方法ってありますか?

質問者からの補足コメント

  • ご指摘の通り、自動車の塗装面の話になります。
    状況としては納車後2年ちょっとで、月に2回程度、ワックス入りのカーシャンプーで洗車しています。
    洗車後はきれいに水分を拭き取っていますが、日中は屋根のない駐車場に駐車しているため、雨ざらしになっていることが多いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/05 09:05
  • ご指摘の通り、自動車の塗装面の話になります。
    状況としては納車後2年ちょっとで、月に2回程度、ワックス入りのカーシャンプーで洗車しています。
    洗車後はきれいに水分を拭き取っていますが、日中は屋根のない駐車場に駐車しているため、雨ざらしになっていることが多いです。

      補足日時:2017/09/05 09:05
  • カーシャンプーはシュアラスタのワックスインのシャンプーを使用しています。(銘柄は忘れたので後日記載します。)

    ガラスコーティングは納車時にカーショップで市販されているものを年に1度施工しています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/05 09:10
  • うれしい

    皆様ありがとうございました。
    とりあえず今使っているワックス入りカーシャンプーはもったいないので使い切ってしまいますが、
    その後はシャンプーとワックスは分けてみようと思います。

    そして日中は青空パーキングでしたが、地下駐車場に変更しました。
    少しでも長くきれいな状態の愛車に乗りたいですしね。

      補足日時:2017/09/15 07:51

A 回答 (3件)

■カーシャンプー


ノーコンパウンドのもの

①バケツに入れて、水を吹き付けて泡を作ります。
②自動車にホースで水をかけてほこりを洗い流します。
③穴の多いスポンジでバケツからシャンプーを吸い込ませてボディーを洗います。上から順に下へと洗います。
④原則、部分洗いです。乾く前に水で流しながらです。これの繰り返しです。


■ワックス
ワックス入りのカーシャンプーってぜんぜん効かないでしょ? 
もっと良いワックス使わないといけないことは確かです。
確実にやらないと長年(10年以上)で紫外線で屋根の色がかわってきます。

私は、
機能的にはUVカット。
触媒効果で雨で綺麗になるのもの。
親水性ワックス。(水滴がつかないで流れる)
長期間効果がなあるもの。

など好きです。

ワックスは専用のウェスを使用したほうがいいです。
カチカチになるタオルは傷がつきます。

なお、ボディーの丸いシミはワックスで磨いても取れません。
取れないので目立たないように綺麗にします。

どうしても取りたいなら、鏡面仕上げのコンパウンドで磨くくらいしか方法はありません。
が全部は取れないと思います。取れないのはメタリック塗装のクリア塗装が変質しているからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>④原則、部分洗いです。乾く前に水で流しながらです。これの繰り返しです。
これ、、、やってませんでした。
乾いてしまったらワックスの成分が均一にならずシミとかになりそう。
言われてみれば当然ですね。
次回から洗う作業と流す作業を交互にやっていきます。

>ワックス入りのカーシャンプーってぜんぜん効かないでしょ? 
そうなんですよね。
ワックス無しよりマシ?程度に思っていましたが、シャンプーとワックスは分けた方がよさそうですね。

お礼日時:2017/09/15 07:48

ちなみみ使用しているカーシャンプーは何ですか?


ガラスコーティング等はされていますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自動車の塗装面のことですか?



水垢は水が流れたあとに出来るもの。サイドミラーの下とかの黒い線状です。
カーシャンプーでとれます。

出来立てのイオンデポジットはワックスがけでとれます。
ワックスでとれない頑固な環のような点々にみえるものは塗装面が変化しているので、コンパウンドで磨いて(バフがけなど)取れなければ、再塗装しか方法はないでしょうが再塗装すると塗装が非常に弱いのでよほどのことが無い限りはやめたほうがいいです。

と思いますが。。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!