第1弾は趣味Q&A!
情報処理技術者・Microsoft認定資格のQ&A
回答数
気になる
-
61
英検の試験の待ち時間について 英検の試験の待ち時間に携帯を使ってもよいのでしょうか? 私は携帯のアプ
英検の試験の待ち時間について 英検の試験の待ち時間に携帯を使ってもよいのでしょうか? 私は携帯のアプリで英検の勉強を全て行っていて、待機時間も30分以上あるので、その間も携帯を使って勉強したいのですが…
質問日時: 2023/06/04 10:46 質問者: あやたか茶
解決済
1
0
-
62
この先、何かの資格を勉強する(資格は未所持で運転の免許のみ) または、プログラミングの勉強をするか迷
この先、何かの資格を勉強する(資格は未所持で運転の免許のみ) または、プログラミングの勉強をするか迷っています。知識はありません。 将来はゲームのサイトの記事を書くWEBデザイナー?のような立場になりたいです。夢です。 何に時間を使えばいいのか分かりません。 アドバイスを下さい。
質問日時: 2023/05/02 16:56 質問者: もう疲れた楽になりたい
解決済
6
0
-
63
5月14日(日)にITパスポートの試験を受けようと思っています。 ITの知識はなく勉強してまだ1週間
5月14日(日)にITパスポートの試験を受けようと思っています。 ITの知識はなく勉強してまだ1週間です。 間に合いますかね?
質問日時: 2023/04/26 14:47 質問者: けんかな
解決済
1
0
-
64
MOSの勉強方法について
MOSExcelスペシャリスト取得目指してますがなかなか身につきません。FOM出版のテキストで問題が分からなければ答えを見る、といった形で取り組んでますが覚えられている気がしません。独学での効率のいい勉強方法を教えてください
質問日時: 2023/03/30 18:23 質問者: あられじゅん
ベストアンサー
3
0
-
65
解決済
1
0
-
66
ベストアンサー
5
0
-
67
基本情報技術者の前に先にITパスポートを勉強した方がいいですか? また、どちらも国家資格なのでしょう
基本情報技術者の前に先にITパスポートを勉強した方がいいですか? また、どちらも国家資格なのでしょうか?
質問日時: 2023/03/17 21:47 質問者: けんかな
ベストアンサー
2
0
-
68
(パイプライン処理)基本情報技術者の演習問題について
「CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング手法を選べ」という問題についてです。 選択肢は以下のものになります。 A.サブルーチンを多くする。 B.条件によって実行文が変化するCASE文を多くする。 C.分岐命令を少なくする。 D.メモリアクセス命令を少なくする。 模範解答はCです。AとBは論外で、Cが答えになるのはなんとなくわかるんですけど、 Dが不適切な理由が分かりません。アクセスの命令数を少なくしてもCPUの処理速度は速くならないんですか? お手数をおかけしますが、Dについての解説をしていただけると幸いです。 皆様のご回答、お真理しております。
質問日時: 2023/03/11 17:47 質問者: ys0212
ベストアンサー
1
1
-
69
Excelで表が作れる程度の超初心者です。 MOSの資格をゆくゆくは取りたいのですが、MOSのテキス
Excelで表が作れる程度の超初心者です。 MOSの資格をゆくゆくは取りたいのですが、MOSのテキストだけでExcelの勉強もできるのでしょうか? 超初心者向けの本を買ったらグラフの作り方が載っておらず勿体ないことをしました。。
質問日時: 2023/03/05 19:40 質問者: たまろう
ベストアンサー
1
0
-
70
8進数55はどうやって2進数に変換しますか? 解説してください。
8進数55はどうやって2進数に変換しますか? 解説してください。
質問日時: 2023/03/05 15:13 質問者: ちわちわwww
ベストアンサー
3
0
-
71
ベストアンサー
3
0
-
72
解決済
3
0
-
73
解決済
1
0
-
74
MOS試験について...
突然ですが... MOS試験(?)は難しいですか? 自分は中3で、家や今通っている中学校の中では 一番パソコンを扱える...という人間なのですが 知識や使い方など知っていることが沢山あるのに その知識を何にも使用しない...というのは勿体ないと母に 言われ、そのMOS試験を受けようと思うのですが... MOS試験は難しいですか? 中学生にもできそうですか?...笑 もし受けたことがある・MOSの資格を持っている方が いましたら意見・感想をお願いします。
質問日時: 2023/01/09 19:37 質問者: sr-9715
ベストアンサー
1
0
-
75
マイクロソフトオフィススペシャリスト
いわゆるMOSですが、就職活動、また入社後においても、取得したとしても、全く何の価値もない資格ではありませんか? 合格者の自己満足感を満たすためにある資格ですか?
質問日時: 2023/01/09 05:45 質問者: ネプトゥーヌス
ベストアンサー
7
1
-
76
マイクロソフトオフィススペシャリストの全国一斉試験の初級を受けようと思っているのですが、試験会場を調
マイクロソフトオフィススペシャリストの全国一斉試験の初級を受けようと思っているのですが、試験会場を調べようにも、ホームページにもどこに載っているのか分かりません。私は三重県に住んでます。名古屋とかになるのでしょうか?
質問日時: 2022/12/26 13:31 質問者: ゆりりーんりん
ベストアンサー
1
1
-
77
MOS試験Excelエキスパートを受けようか考えています。 Excelは仕事で使用。 関数は入れ子含
MOS試験Excelエキスパートを受けようか考えています。 Excelは仕事で使用。 関数は入れ子含めてINDEXMATCHやSUMIFSまで使えますが、 グラフは仕事で使っておらず、 ピボットテーブルは一番簡素なものだけ(デザイン変更などどうしたら望む形になるかは分からない)、 マクロは録画で済むもののみでVBAは全く書けません。 条件付き書式、入力規則はできます。シート保護は微妙です。 出題内容がさっぱり分からないのですが、こんな感じだと受からないでしょうか? 今のレベルで受かるなら受けようかな程度の考えですし、試験自体が高額なので受からなそうならやめておこうと思ってます。
質問日時: 2022/12/18 10:05 質問者: kosn
ベストアンサー
2
0
-
78
ITパスポート(iパス)と情報検定(J検)の情報活用試験1級ってどっちが難しいですか?
やっぱり腐っても国家資格であるiパスのほうが難易度はやや高いのですかね? なお「どっちも簡単だろ」という回答はNGでお願いいたします。 ちなみに私は難関国家資格の基本情報技術者(FE)を持っております。 画像はFEの合格証書です。
質問日時: 2022/11/20 12:42 質問者: ウサギの女の子メイベルちゃん
解決済
1
0
-
79
基本情報技術者試験。 合格点に到達するまでの午前の勉強時間を10だとしたら、 午後はどれくらいになり
基本情報技術者試験。 合格点に到達するまでの午前の勉強時間を10だとしたら、 午後はどれくらいになりますか?
質問日時: 2022/11/08 16:59 質問者: ぬーーも
解決済
4
0
-
80
(資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。
閲覧ありがとうございます。自分で書いていて「甘えてるな」と感じる部分もあったりしますが、ご容赦頂けると幸いです。 公立の工学部1年生(男)です。私は将来、システムエンジニアになりたいと考えていて、そういった理由から今の大学に進学しました。 入学してから、大学の勉強とは別に日商簿記や情報技術処理技術者試験の勉強をしているのですが、最近は特に課題の量がかなり多く、あまり資格の勉強に時間を割けないでいます。 (今の1日あたりの資格の勉強時間は平日が1時間弱・休日が90分程度です。) 大学の先生から「最近の就活活動はスタートもゴールも早くなっていて、早い人は3年生のうちに内定をもらっている」とお聞きしたので、正直今の勉強時間だと目指している資格の取得が就職活動の解禁までに間に合わないのではないのかと不安を感じています。 そこで、実際にITの現場で活躍されている方々にお聞きしたいのですが、大学の勉強と資格等の勉強はどのように両立されていましたか? また、資格の取得を目指していく上での話になりますが、いつ頃までに取りたい取得を取り終えるべきでしょうか? 今のところは3年生の夏までに簿記2級や応用情報等を取得しようと考えています。後はTOEICとかです。 すみません。院への進学も検討はしていますが、今回は学部卒で就職を目指すという体でご回答をお願いします。脈絡の無い文章で申し訳ありませんでした。皆様のご回答、お待ちしております。
質問日時: 2022/10/30 20:14 質問者: ys0212
ベストアンサー
3
0
-
81
基本情報 午後問題落ちました
基本情報技術者試験の午後問題を受けたのですが 落ちました。今年の2月に午前免除試験を受け 春と秋に午後試験のみ受けましたが何れも不合格でした。 合格するために過去問題を7年分以上解き 午後問題の攻略法を身につけているつもりでいました。 ここまでやったのに結果が伴っていないのは 勉強法に問題があったのかもしれません。 とにかく落ちたことに対して 大変恥ずかしく思っています。 現在社内SEのお仕事に従事していますが 午後試験を何度も受けて落ちるのは 非常に情けないですよね? 今は自分の学習力の無さに絶望して 自分自身を攻めることしかできません。 自分は世の中にとって不要な人間ではないかまで 考えてしまってます。 大変恐縮ですがこんな自分にアドバイスや改善点が 有れば教えていただけますと幸いです。
質問日時: 2022/10/26 22:54 質問者: YYM1215
解決済
2
0
-
82
解決済
5
1
-
83
現在17歳、 偏差値50ぐらいの高校生です。頭良くなくても時間かけて勉強すれば情報処理安全確保支援士
現在17歳、 偏差値50ぐらいの高校生です。頭良くなくても時間かけて勉強すれば情報処理安全確保支援士受かりますか?
質問日時: 2022/10/02 16:50 質問者: anaannaan
解決済
2
0
-
84
ITパスポートを合格された方にお聞きしたいです。
本番の時、一通り問題を解き終えるまでに何分ぐらいかかりましたか? 再来月が初受験なので、ご参考にさせて頂きたいです。 皆様のご回答、お待ちしております。
質問日時: 2022/09/22 02:47 質問者: ys0212
ベストアンサー
1
0
-
85
基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験を受けようと考えています。 ホームページに、 申込日を
基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験を受けようと考えています。 ホームページに、 申込日を1日目として60日目まで受験希望日として選択可能です。(試験期間外・祝日・年末年始休業を除く) と書かれているのですが、これの意味が分かりません。 例えば、9/12日に申し込みをした場合、11/12までに午前、午後試験を受けてください。という意味でしょうか? 教えてください。
質問日時: 2022/09/19 17:46 質問者: さくら9971
ベストアンサー
2
0
-
86
基本情報技術者試験を受けたいと考えています。調べてみると来年の4月から試験の大幅な変更があることを知
基本情報技術者試験を受けたいと考えています。調べてみると来年の4月から試験の大幅な変更があることを知りました。独学だと厳しいので,どこかの講座を受けようと考えているのですが,おススメがありましたら教えてください。
質問日時: 2022/09/16 12:09 質問者: ふうりーん
解決済
2
0
-
87
ITパスポート試験ですが、落ちたらまたすぐ受験できるのですか?それなら問題同じではないんですか?毎回
ITパスポート試験ですが、落ちたらまたすぐ受験できるのですか?それなら問題同じではないんですか?毎回違う問題なんてずっと作成できませんよね?
質問日時: 2022/09/01 11:53 質問者: しばり
解決済
3
2
-
88
応用情報と基本情報の同時期受験について
閲覧ありがとうございます。工学部の情報学科の1年生(男)です。 現在は基本情報技術者試験の勉強をしていて、来年の4月に基本情報の1回目の受験をしようと考えています。 (勉強が間に合っていない感じがしているので、基本情報の今年の10月の受験は控えるつもりです。) 今の時点で基本情報の午前はボーダーラインギリギリぐらいの点数は取れていて、日程的に可能なら基本情報と応用情報をどちらも来年の4月に受けてみてみようかな、なんて考えているのですが、ダブル受験は止めて基本情報に専念したほうがいいでしょうか? 情報処理技術者の資格を所有していらっしゃる方にお聞きしたいです。 皆様のご意見、お待ちしております。
質問日時: 2022/08/31 12:24 質問者: ys0212
ベストアンサー
1
0
-
89
2進数の問題を教えてください。
問題: 8ビットの2進数00010101から11010011を右に2ビット算術シフトしたものを減じた値は2進数でいくらか。ここで、負の数は2の補数表現にするものとする。 右に2ビット算術シフトするというのがよくわかりません。 解説には11010011を2ビット算術シフトした値は11110100と書かれています。 減算はできるのでシフトの仕方を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/07/27 09:42 質問者: 佐々木たかし
ベストアンサー
1
0
-
90
問題 データの圧縮では圧縮後展開した結果の違いで2種類に分類される。説明せよ どのように分類されるん
問題 データの圧縮では圧縮後展開した結果の違いで2種類に分類される。説明せよ どのように分類されるんですか?
質問日時: 2022/07/19 19:30 質問者: suuuuushi
ベストアンサー
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報