
僕は日商簿記2級の方が難しいと思います。
FEは昔はプログラミング言語が必須の難関国家資格でしたが、僕が受けた時には午後科目の選択問題で表計算ソフトが選べるようになりましたので文系人間でもちゃんと勉強すれば合格できる試験に成り下がってしまったからです。
また今はIT系の専門学校に通っていれば修了試験に合格すれば1年間午前科目が免除される制度もあります。
逆に日商簿記2級は連結会計など新しい分野が追加されたせいで難易度が上がった気がします。
ちなみに僕はFEは持っていますが、日商簿記2級は持っておりません!

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本情報技術者試験は昔からそれほど難易度高くなかったと思います。
大昔の第二種・第一種・特種の頃も、第二種は初級レベルでした。
レベル1 IT パスポート試験(IP)
レベル2 情報セキュリティマネジメント試験(SG)
レベル2 基本情報技術者試験(FE)
レベル3 応用情報技術者試験(AP)
レベル4 IT ストラテジスト試験(ST)
レベル4 システムアーキテクト試験(SA)
レベル4 プロジェクトマネージャ試験(PM)
レベル4 ネットワークスペシャリスト試験(NW)
レベル4 データベーススペシャリスト試験(DB)
レベル4 エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
レベル4 IT サービスマネージャ試験(SM)
レベル4 システム監査技術者試験(AU)
レベル4 情報処理安全確保支援士試験(SC)

No.2
- 回答日時:
随分前ですが、両方取得しました。
大学時代、経済学部だったのでみんな一度は会計士や税理士に憧れて日商簿記2級は取ってましたね。未知の文化に触れる感じで勉強も楽しかったな。一発合格でした。
社会人になって企画部に配属されるとシステム部とのやり取りも増え、全員情報処理資格取得の指示があり、渋々二種を取得しました。3回落ちてやっと合格でしたし、プログラムもフォートランの4択にかけて(つまり勘です)50%の正解率でした。前半は多分90%の正解率。
私にとっては情報処理二種の方が難関でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
基本情報技術者試験と簿記2級ではどちらが難易度が高いでしょうか? 両方とも全くの素人の場合です。 大
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
難易度順に教えてください 全商簿記1級、日商簿記2級、全商英検1級、基本情報技術者試験、応用情報技術
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定2級では、どちらがより難しいと思いますか?
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
-
4
日商簿記1級にするか基本情報にするか
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
5
基本情報技術者試験と 宅建は、どちらが難しいでしょうか?
宅地建物取引主任者(宅建)
-
6
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
7
資格試験勉強について。精神障害者30代男性です。 今回基本情報技術者試験とFP2級を取ろうと思い、勉
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
8
デリヘルを初めて利用しようと考えているのですが、事前にホテルは予約しておくものなのでしょうか? 待ち
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
5年以上前の職歴を偽ってしましました。。
転職
-
10
男が簿記を取ってもムダでしょうか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
11
日商簿記2級かITパスポートか
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
2進数の割り算が分かりません・・・。
数学
-
13
半年付き合った彼女が可愛く見えなくなった。 これは慣れたから?好きではなくなったから?
カップル・彼氏・彼女
-
14
ITパスポートと簿記3級、難易度はどちらが上でしょうか?
その他(職業・資格)
-
15
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記2級 複数回合格は可能?
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
30歳女で、働きながらCADの技術...
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
公認会計士 独学でできる科目
-
宅建の試験対策
-
公認会計士取得のための専門学...
-
資格取得の学校の選び方
-
最終面接で説教?アドバイス?...
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
医者や弁護士や公認会計士は勉...
-
簿記2級と就職について 簿記2級...
-
司法試験について悩んでいます。
-
39歳、無職4年
-
公務員試験について
-
USCPAって稼げますか?
-
資格取得のスクールに通ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
簿記3級は持っててもそんなに凄...
-
TAC税理士講座(不合格者)...
-
簿記2級 複数回合格は可能?
-
簿記1級と中小企業診断士について
-
簿記2級が難しすぎます
-
簿記一級とCFPとでは、どちらが...
-
初めての簿記、3級と2級の難易...
-
商業高校の先生
-
税理士試験1科目目に財務諸表論...
-
簿記3級かFP3級のどちらかを受...
-
全商の会計と原価計算について...
-
日商簿記検定ってやけに過大評...
-
IQ78ができる仕事
-
内定者課題について
-
面接で商業高校なのになぜ工業...
-
税理士受験資格 簿記1級 放...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
おすすめ情報