遅刻の「言い訳」選手権

質問は3つです

3割る5の余りって「3」ですよね。
この考え方を教えて下さい。
5割る3なら「1余り2」と分かるのですが
全く実感がわきません。

あと、
数字を
「0」で割る事はできますか?
また
「0」を割ることはできますか?

すみませんが優しく教えて下さい。

A 回答 (5件)

0で割ることは出来ません。


少し考え方を変えてみると分かりやすいです。


例えばですが
12÷3 の答えを□とします、つまり
12÷3=□ となります。
ここで、この□を求めるために
12=□×3を満たす□を探すわけです。
「3×4=12」なので □は4になります。


話を戻して0で割った時を考えてみます、
考え方は12÷3の時と同じです、12÷0を考えます
これは 12÷0=□ の□を求めることです。
さっきと同様に 12=□×0を満たす□を探せば良いのです。

しかしどんな数字に0をかけても12にはなりません。
よって□に当てはまる数は無いので
答えを求めることは不可能です。


しかし 0÷0 の場合は違います。
これもさっきと同じように考えると
0=□×0を満たす□を探せば良いのですが。

この式は□がどんな数でも成り立ってしまいます。
□はどんな数字でもいいわけです。
この理屈で考えると0÷0=1でも、
-1でも何でもかまわないということです。

「0で割ると無数の答えが出る」のです。

となると、0で割り算をするときは、いちいち割られる数が0かどうか調べてく必要があります。
しかも割られる数が0なら無数の答えが出て、0でなければ計算不可能
という厄介なことになってしまいます。こんな不便なことは無いです、それなら0で割り算を
することは「禁止」しておこうじゃないかとなったのです。

参考URL:http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Math/Divi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほほーー
なるほどです。
そういうルールになった経緯を丁寧に教えて下さいましてありがとうございます。なるほどです。
すごくご説明がうまい方ですね。

お礼日時:2003/09/22 09:56

こう考えてはどうでしょう。



玉が3個あります。そして、玉が5個はいる箱があります。玉はこの箱何箱分でしょうか。。。そうです、5個ないので1箱埋めるにも足りませんから、0箱分です。そして、もとからある3個はそのまま余ってしまいます。

5わる3では玉が5個あって箱に3個はいると考えると1箱分あって2個あまりますね。

0をわるときは、どんな箱も埋めることができないのでいつも0箱分でもちろんあまりもなしです。


では、0でわるときは。。。あーもうこれは理屈抜きで、0でわるのは禁止です。できません。理由とか考えないで、ただそういうものだと思ってください。
私なんか、大学まで数学やってましたけど、とうとう0でわりざんする方法なんて教えてもらえずじまいでした 。。。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。
なるほどです。
やっと現実の玉で考えることができました。
そういうことですね。
これは算数じゃなくて、数学なんですかね?
おーー
大学まで数学を。
すごいですね、また何かあったらよろしくお願いします。

お礼日時:2003/09/22 10:02

お気持ちはわからなくもないですが、


3=5×0+3
なので商は0、あまりは3が正しいです。
5÷3は
5=3×1+2
となり商が1、あまりが2となります。
割り算はこのように
(割られる数)=(割る数)×(商)+(あまり)
と表記するのがほんとはいちばん自然です。
少しわかりにくいとは思いますが。

あと数字を0で割ることは[定義されていないので]無理です。
一応ルール違反なんで。
ただし実数の世界を飛び出して、
複素数とさらに無限遠点を付け加えた
複素射影空間と呼ばれる空間では可能です。
ですが少し高度なので気にしない方がよいと思います。
よく無限大と勘違いされる方もいらっしゃいますが、
実際のところは±∞に発散するというのが正確です。
値が定まっているわけではありません。
これも意味不明なら無視してください。

あと0を割ることは出来ます。
0以外のどんな数で割っても必ず0です。
0=3×0
などなど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。お礼を言うのが遅くなってしまいました。
あー、やっと感覚的に分かりました。
今すごく嬉しい気持ちです。。
そういう考えをすると、分かりやすいですね
こういう問題というか、ルールは小学生で習うのですか?
いつ習うのでしょうか?

お礼日時:2003/09/22 09:50

y=a/x



を考えてみれば分かりますが,

a>0 のときは,
lim[x→0]a/x=+∞

a<0 のときは,
lim[x→0]a/x=-∞

となります。

また,
0/a=0
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。お礼を言うのが遅くなってしまいました。
ずばりそうですね。
0をわると0なんですね
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/22 09:02

3わる5は0余り3じゃないですか?


つまり、3の中に5は0個あって、あと3余る。


数字を0で割るについて

例えば
100/100=1
100/50 =2
100/10 =10
100/1 =100
100/0.1=1000

割る数をだんだん小さくしていくと答えはだんだん大きくなりますね。
だから、割る数を0にすると答えは無限大になります。

また0を割ることはできないと聞いたことがあります。
違ったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。お礼を言うのが遅くなってしまいました。
なるほど、そうやって考えていけば分かりやすいですね。
わざわざありがとうございました。

お礼日時:2003/09/22 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報