dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

第121回、2月22日実施の日商簿記試験において、3級に合格しました。そこで、質問があります。

3月に合格したのですが、履歴書には3月合格(又は取得)と記載すれば宜しかったでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

合格日。


書けばいいと思います。
書く、書かないは自分で判断しないほうがいいと思う。
採用する側への情報になる。しかも、道が開けるかもしれない。

簿記について触れられたら、更に上を目指しているって付け加えたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2級目指して頑張ります。

お礼日時:2009/05/24 23:35

開催日でいいでしょう。



◆参考に
学生の方の就職に! 簿記2級以上なら履歴書に書けるので学生の就職活動で大きなアピールポイントとなります
http://www.dai-x.com/boki/shikaku/charm.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。2級目指して頑張ります。

お礼日時:2009/05/24 23:35

どちらでもかまわないとは思いますが、合格証書に記載された日付(実施日)を書いたほうが良いとおもいます。


(何年後かに調べらなければいけないことがあった時に、合格証書の日付しか分からないと思うので。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
 ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/24 23:36

他の方は書かないほうがいいよ・・・って書いているけど私は書くべきだと思いますよ。



3級だって勉強しないで取れるわけないし、簿記の知識があって無駄なことはないですよね。

もっともそれが書かれているから有利とは言い切れないけど、同じような人が二人いれば資格を持っている人が選ばれるかもしれないしね。

まだ手元に証書がないってことですよね?

それなら21年3月でOKですよ。

この回答への補足

 「まだ手元に証書がないってことですよね?」というわけでもなく、

合格発表のあった日付と証書の記載日が違うからです。

 正式にはどちらの方が良いのでしょうか?

補足日時:2009/05/21 16:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/24 23:37

合格発表のあった時の月を記載します。


ただ、3級は書かない方が良いかも・・・
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2級目指して頑張ります。

お礼日時:2009/05/24 23:38

>合格発表のあった3月にすればいいのですか?



その通りです。一般的に履歴書に書くのは2級以上とされてますので
更に上を目指して頑張って下さい。
    • good
    • 0

いやいやw


取得資格のところに「日商簿記三級」とだけで良いです。
いつとか、会社には関係無いですからね~
もし、質問されれば答えればいいでしょう。

この回答への補足

質問の意図が正確に伝わっていなかったのですね。

申し訳ありません。

履歴書には、平成○×年△月、日商簿記三級合格(又は合格)と記載します。

その△月を、合格発表のあった3月にすればいいのですか?とお聞きしたかったのです。

補足日時:2009/05/21 12:56
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!