
来年の公務員試験の受験に向けて、ダブルスクールに通おうと考えている大学3年生です。
国家1種を受けることも考えましたが、今のところ志望は都庁1類と国家2種です。
大阪に住んでいて、通うなら梅田が一番便利なのですが、どの学校がよいのかわかりません。
駅からの近さや便利さを考えるとLEC、値段を考えるとWセミナーかなといったところなのですが、本当のところどうなのかよくわかりません。
どなたか詳しい事情をお知りの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
また、独学でもよいのではないかという意見も歓迎です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダブルスクールの場合、様々な選択方法はありますが、私は、「一度自分の目で確認して、納得いくところを選ぶ」ということが最良と思います。
安いから悪いと言うこともないですし、また実績があるから良いということもありません。
実際に見て・聞いて初めて自分にあった学校が選べると思います。もちろん、納得して入る学校での授業は当然身につくのも早く、目標達成に一歩も二歩も近づけるはずです。
ぜひ時間の都合をつけていくつかの学校を回られると良い回答が見つかると思います。
関西では詳細までわかりませんが、LEC・Wセミナーのほかにも大原やTACなどで比較するといいと思います。
特に公務員試験の必須科目で比較するといいのではないでしょうか(憲法や経済学など)
回答ありがとうございました。
あの後、ガイダンスや無料授業へ行ってみました。
やはり自分の目で確かめるのが一番ですね。
だいたいのスクールが無料授業をしているみたいなので、他にもいろいろ行ってみて決めようと思います。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
氷河期世代は甘えか
-
ここまで無職だと...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士資格 Web、DVD通信教育は?
-
通学(DVD)か通信(web)どっ...
-
簿記を教えてくれる塾ってあり...
-
税理士受験に強い学校は?
-
レッスン料
-
中小企業診断士の通学の学校の...
-
教室通学と映像通学のメリット...
-
大原専門学校について 大原の二...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
簿記2級 複数回合格は可能?
-
50代前半から税理士取得は?
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
USCPAって稼げますか?
-
病院での役職名について
おすすめ情報