
現在社会人で、税理士を目指しています。
とりあえず、仕事をしながら独学で簿記2級取得を目指しています。
さすがに今の仕事をしながら、税理士の勉強をするのは難しいので、
会計事務所や税理士事務所で働きながら、勉強できればと思っています。
実際にそういった事務所で働きながら税理士を目指している方はいますか?また正社員として働いてますか?それとも契約社員ですか?
これらの事務所で働く場合、給与はどの程度もらえますか?
実際に会計事務所などで働きながら税理士の勉強は可能ですか?
仕事があまりにも忙しくで勉強ができないという話を聞いたことがありまして…
他にも聞きたいことはありますが、とりあえずこの辺で
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
お礼をありがとうございます。>仕事が忙しいのは今も同じなので、問題はないと思いますが、
>やはり事務所での給与ですね…
まずは求人情報等で会計事務所の給与水準がどのくらいなのかを確認してみてはいかがでしょうか?ただし、取得資格が日商簿記2級のみの場合はそれほど高くない場合が多いと思います。事務所によっては、税理士試験の科目合格数に応じて給与をアップするところもあります。
>税理士になったからといって、安定した生活が待っているわけではないみたいですし…
税理士試験に合格された後、独立開業をお考えなのでしたら「安定した生活」を送れるかどうかはご自分次第でしょう。事務所に勤務する場合は、その事務所がどのくらい顧問先があるのかや所長税理士とうまくやっていけるか等にかかっていると思います。
本当にありがとうございます。
とりあえずは簿記2級取得を目指し頑張ってみます!!
今後とも何かありましたら、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
私自身経験者です。
個人的には、税理士事務所での実務と試験内容には共通する部分は少ないです。また受験する科目によっては実務では使わない税目もありえると思います。
私自身は正社員として入りましたが、新卒で手取り14万ぐらいでした。経験や年齢・資格などと所長の独断で決まることが多いと思います。
私がいた事務所は受験については協力もなにもしてくれませんでした。でも否定はされませんでしたので、受験の日の欠勤も認められました。
税理士登録には実務経験が2年以上必要ですが、税理士によっては証明したがらない先生もいるようです。独立され顧客を取られる可能性があるためです。
私は、税理士試験はあきらめてしまいましたが、がんばってください。
ありがとうございました。
正直、税理士事務所などで働きながら税理士の資格を取りたいと思って
いますが、やはりその事務所での給与もかなり気になるところです。
僕は北海道なので、もしかすると手取りはbenさんよりも低いかもしれない
ですね…。
そういったリスクを持ちながらも、税理士を目指そうか…。悩みます
とにかく、わかったことは『絶対に税理士になりたい』という、強い意志だと思いました。
No.2
- 回答日時:
>実際にそういった事務所で働きながら税理士を目指している方はいますか?
No.1さんと同じく、会計事務所に勤務しながら税理士試験に挑戦している人は多いです。
>また正社員として働いてますか?それとも契約社員ですか?
事務所の採用条件によるかと思います。ちなみに私は、一つ目の事務所ではパートタイマーで、二つ目の事務所では正社員採用でした。
>これらの事務所で働く場合、給与はどの程度もらえますか?
これは地域・年齢・資格・経験等で様々かと思います。
>実際に会計事務所などで働きながら税理士の勉強は可能ですか?
>仕事があまりにも忙しくで勉強ができないという話を聞いたことがありまして…
実際、仕事が忙し過ぎて勉強ができない場合はあります。ですので、面接時に税理士を目指していることは伝えた方がいいと思います。事務所によっては受験生に配慮するところもあると聞きますが、そういう事務所は給料が安くなる可能性もあるとは思います。
仕事が忙しいのは今も同じなので、問題はないと思いますが、
やはり事務所での給与ですね…
それなりに生活もしないといけないですし。
あっちをとれば、こっちはとれないって感じで、非常にリスクを感じます
税理士になったからといって、安定した生活が待っているわけではないみたいですし…
しっかりと自分の人生を考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 税理士事務所で働きながら税理士試験を現在も受験されている、または税理士事務所で働きながら税理士試験を 2 2022/12/21 23:10
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 現在、40代女性主任をしており、軽度知的障がいがあるため支援を受けながら働いていますが、今の仕事だと 2 2022/09/18 05:57
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- その他(恋愛相談) 税理士、弁護士、公認会計士などといった士業の方達は浮気をしますか⁉️ これか例え無資格でこれから税理 1 2023/05/13 18:47
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 事務・総務 大卒男性が事務職で三人の子供を養っているとかの、その事務職とは?男性で経理事務所なら幹部候補が多い? 3 2022/06/24 14:45
- 会社・職場 ひとり事務員 一般事務職について 入社8年目 小さな会社のひとり事務員です 会社に社労士はいません 2 2022/06/16 07:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 税理士事務所で働く人って、今の時期(5月末くらいまで)プラス税理士試験の勉強があると、女性の友達や彼 1 2023/01/10 19:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大原やTACは何故税理士など...
-
税理士
-
社会人をしながら、税理士を目...
-
税理士(簿・財)と日商簿記1級...
-
【至急】税理士試験大原のテキ...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
市役所公務員試験、独学でも大...
-
医者や弁護士や公認会計士は勉...
-
簿記の勉強
-
簿記1級
-
税理士の受験資格について
-
ネイリストについて。 現在事務...
-
39歳、無職4年
-
簿記一級とCFPとでは、どちらが...
-
高卒 男 建設系現場作業員です
-
word Excelについてなんですが ...
-
【高校卒業後 進路】高2女です...
-
神奈川在住の高校3年です。
-
就職する際に取っておいた方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
税理士(簿・財)と日商簿記1級...
-
税理士になりたい20代後半女です
-
税理士勉強か英語勉強か
-
税理士になるために行く大学
-
勤務税理士って、何歳まで働け...
-
税理士になるには
-
税理士試験について
-
税理士資格があれば、何歳でも...
-
現在大学1年で将来公認会計士...
-
税理士
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
最終面接で説教?アドバイス?...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
50代前半から税理士取得は?
-
USCPAって稼げますか?
-
医者や弁護士や公認会計士は勉...
おすすめ情報