
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>取得したとしても、全く何の価値もない資格ではありませんか?
はい、個人的には、昔からそう思っていましたし、IT系での就職関連の記事には、「持っていても、履歴書に書かないほうがいい」なんてのも目にしたことあります。
>>合格者の自己満足感を満たすためにある資格ですか?
他の資格と同様に、その分野で、自分の知識がどれだけのものか?知識に抜けは無いか?などを自己確認するものだと思います。
分からない問題があれば、そこが足りない知識と分かるので、それを勉強する。どの問題も分かったなら、「俺ってなかなかだね!」と自己満足する。
No.7
- 回答日時:
>はい?上級なんかもってても、実務で使わないよ(笑)働いたことないだろ?あなた。
個人的には1/8くらいは実務で使わないかな、という印象です。
特にWordは試験問題で初めて機能を知ったようなマニアックなものまで盛り込まれていると感じました。
でも普段の業務で使う機能も多いですよ。上級でもそれほど難しいものでもないし、Excelのマクロの問題はとても初歩的な内容でしたし。
「そんな難しいことできても意味がない」とは思いません。
逆にこれだけでは足りないくらいです。
なお実務経験20年以上、MOSはExcelとWordの上級を持っています。
実務経験を積んだので、せっかくだから受けてみるかと思い試験に臨んだという経緯からの印象ですね。
No.5
- 回答日時:
> 全く何の価値もない資格
勘違いしてはいけない。
これは「資格」ではなく「認定」なのです。
MOSならばMicrosoft が「この程度の能力がある」と認定したというだけのこと。
世の中、この認定試験と資格試験をごちゃ混ぜというか、違いを理解していない人が多い。
資格とは、それがなければ従事できないもの。
運転免許証を思い浮かべればわかるでしょう。
認定試験は、その主催団体の社会的信用で左右されます。
信用のない団体が主催する認定試験などは意味が無い。
MOSは取得を目指して勉強する過程で、Officeの使い方を覚えます。
これは無駄にはならない。但し高額な受験料を支払う価値があるかどうかは、あなたの価値観です。
それは国家資格などの話ですね。あなたこそ勘違いしないでください。私はマイクロソフト認定資格について質問しています(笑)
最近の若い人って本当に視野が狭く、頭が固いですね(笑)
詰込み型ゆとり教育の弊害でしょうね。かわいそうに。
No.1
- 回答日時:
資格が役に立つかどうか...?
も大切...だと思います。
どんな資格であっても、
それを取るために努力をしたという過程が、好評価を受けることは、おそらく確かなこと...でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) CGS公認トリマーC級合格しているのですが、この資格は動物取り扱い責任者の資格を取るのに満たす要件に 3 2023/01/09 18:52
- 新卒・第二新卒 通信制大学に在学しているものです。就活が来年から解禁されるのですが、通信制大学が就職できないと言われ 4 2023/01/22 11:45
- 大学院 オーストラリアの大学院に留学したことがある方に質問です。 post graduate certifi 2 2023/04/24 08:10
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員になった人へ 1 2023/04/17 19:11
- 就職・退職 前の職場を退職してから、1年経ちます。 その間は地元でパソコンの資格や介護初任者研修の資格も取得しま 1 2022/09/26 12:28
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 来年就活のものです、MOS資格を取る必要はありますか? 1 2023/02/13 08:16
- 国産車 【自動車整備士2級所持者に質問です】自動車整備士3級、2級、1級とありますが、全て実務経験1年以上な 1 2022/06/24 21:48
- 就職・退職 高校卒業して数ヵ月後に入社した会社を自己都合で1年で退職しました。 今就職活動中で、応募している会社 2 2022/08/19 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職に第三種電気主任技術者は...
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
MCAについて
-
Microsoft Certified Applicati...
-
IT関連の資格
-
MCP70-680受験 実機は仮想でも...
-
FEとPEとはどんな資格でしょうか?
-
案件受注とIT系資格の関係
-
応用情報技術者試験 か ネッ...
-
どの資格が最もいいのか?
-
MOS等の資格はあると少しはいい?
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
仕様書の表記について
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
研究開発、設計開発、SEの違い...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
【CCNA】という資格は、就職に...
-
「Oracle Java Gold」 か 「応...
-
案件受注とIT系資格の関係
-
エネルギー管理士一本化のうわ...
-
応用情報技術者の資格を取りた...
-
素朴な疑問なのですが ベテラン...
-
シスアドと基本情報
-
私の考え方はズレているのか伺...
-
パソコンの資格
-
新IT技術者として何を目標に...
-
IT系業務独占資格
-
LANの工事に必要な資格は何?
-
将来防災システム開発者になり...
-
基本情報は必要?(院生)
-
本当に必要な資格?
-
web関係の資格について
-
IT業界の向き不向きをどう見極...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。なんか質問の意味を勘違いされている回答者ばかりなので、補足させていただきます。
実際に、実務でMOSの試験範囲のテクニックなんか何の役にも立たないというのは、そんな難しいことできても意味がないという意味です。そう書いたつもりなのですが、実務の経験がない人は勘違いするようですので、実務の経験がある方に聞きたいですね(笑)
多分、MOSの資格お持ちじゃないようで、実務ではMOSで出題されるテクニックなど使いません。みんなができないからです。会社ごとに決められたやり方、手順があるので、役に立たないと言っていますね。
したがって、高額の受験料を払って資格を取得しても、実際の実務には役立たず、私は自身の健康管理、生活管理、スケジュール管理に使っています。完全な趣味です。実務にはまるで使いません。