
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ええとですね。
これ、意外と簡単。
やり方を覚えてしまえば計算が得意な人は暗算でできるらしい。
(自分は計算は苦手)
グレイコード
10110110
であれば……
一番上の桁のビットはそのまま
1
この値(1)と次の桁の値(0)との排他的論理和を取り
1
この値(1)と次の桁の値(1)との排他的論理和を取り
0
この値(0)と次の桁の値(1)との排他的論理和を取り
1
この値(1)と次の桁の値(0)との排他的論理和を取り
1
この値(1)と次の桁の値(1)との排他的論理和を取り
0
この値(0)と次の桁の値(1)との排他的論理和を取り
1
この値(1)と次の桁の値(0)との排他的論理和を取り
1
上から順に並べて
11011011
が2進数。
こうやって変換できる。
もう一つのほうは自身で計算してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 共分散の符号と相関係数の符号が一致する。 という正誤問題があり正でした。 たしかに標準偏差が両方正だ 2 2021/11/11 18:52
- 高校 先程+20の2の補数表現を質問させてもらったのですが-20の2の補数表現についても質問したいです。- 2 2021/10/30 10:25
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報技術の問題についてです。 10進数の−36を以下のような16ビットの浮動小数点表示にするといくつ 3 2022/05/21 19:53
- 数学 以下の問題が分かりません。 8ビット浮動小数点数が、最上位ビットから順に符号1ビット、指数部3ビット 4 2023/07/22 16:06
- 高校 2進数のオーバフローについて 6 2022/05/12 21:25
- その他(形式科学) 再投稿 この問題がわかりません 1 2021/12/16 15:39
- その他(ホビー) 3アマ試験 2 2023/05/17 05:09
- その他(データベース) 4進数風なバーコードは何ですか? 2 2022/11/28 23:33
- 数学 進数の問題について。 私の解答と正解が合致しないので解き方を教えてほしいです。 8A21(12) = 1 2021/11/02 02:48
- その他(形式科学) RSA暗号について 1 2022/06/01 00:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浮動小数点とIEEE754
-
IEEE方式
-
IEEEの浮動小数点表現
-
5ビット誤り訂正符号の符号語間...
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
PN9によるBER測定
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
「最大300字程度」
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
偏微分の記号をタイプするため...
-
5進法を10進法への直し方
-
これ、正解ですか?
-
漸化式と項について
-
この問題を解いてください!
-
【至急】お願いします。合同式...
-
数Ⅰの因数分解の問題のことで質...
-
高速フーリエ変換 サンプリン...
-
ヤコビアン(関数行列式)につ...
-
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
COBOL 9(02)で定義した変数にマ...
-
浮動小数点の正規化方法について
-
PN9によるBER測定
-
浮動小数点
-
FORTRANでfloat(a)
-
浮動小数点数
-
テーブルに小数点以下の値を入...
-
567.8の10進数を正規化の仕方が...
-
2ビットの全加算器
-
32bitの浮動小数点数表現につい...
-
クロックサイクル時間の求め方
-
Excelで符号の変化をカウントす...
-
OSによる浮動小数点数の解釈と...
-
デジタル情報の最適受信について
-
アセンブラについて初歩の質問
-
固定小数点数、浮動小数点数に...
-
基本情報技術H21問12アセンブ...
-
『剰余(-10,3)は2を返...
-
黒丸をつけているところでなぜ...
おすすめ情報