
基本情報処理技術者試験を20日に受けます。勉強不足で困っています。どなたか教えてください。
問題「数値を16ビットの浮動小数点表示法で表現する。10進数0.375を正規化せよ:ここでの正規化は仮数部の有効数字よりも上位の0がなくなるように指数部を調節する操作である。」
答え「0111111000000000」 最初の1ビットが仮数部の符号、次の4ビットが2のべき乗の指数部で負数は2の補数、残りの11ビットが仮数部の絶対値
となっています。
0.375を2進数に直すところまではわかったのですが、次の正規化がよくわかりません。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
10進数の0.375は、2進数は0.011です。
使用できるビット数が指数部、仮数部ともに限りがありますので、0.011をそのまま表記すると、仮数部が011となります。この先頭の"0"は別になくてもいいですよね?その分を指数部であらわせば、仮数部の桁を一桁稼ぐことができます。つまり、より正確な値を保持できることになります。これが正規化する意義です。
仮数部を(2倍)したわけですから、指数部は(1/2倍)します。よって指数部は(-1)です。負数ですから2の補数で表示すると1111(4ビット)になります。
浮動小数点表示は、正規化が絡んできますので、場合によっては情報落ちや桁落ちなどが発生します。このあたりを、再確認して試験に臨んでください。
No.2
- 回答日時:
20日の試験頑張って下さいね。
>ここでの正規化は仮数部の有効数字よりも上位の0がなくなるように指数部を調節する操作である。
ここが重要です。仮数部ですから2進数で表して、0.1・・・・・・の形にすると言う意味です。頭のゼロは位取りのゼロで、小数点の次からが有効数字です。
0.375は上の約束で2進数に直すと0.1100(×1/2)
したがって、仮数部は、11000000000、指数部は1/2倍(-1)で補数で1111
です。
※ 浮動小数点数の正規化は、多種あります。基数(2、16)指数部の補数有無
仮数部の先頭の1の扱いの違いなど。
くれぐれもだまされないようよく問題を読んでください。
因みに、この問題と、参考URLの問題(私が回答)は全く別の問題です。
ご丁寧な回答ありがとうございました。参考になりました。合格していれば嬉しいのですが、、、。ちょっと過去の問題と傾向が違っていたような気がするので心配です☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) このワンピースを卒業式の謝恩会に着ても浮かないですか? 去年は結構私服系が多かったみたいです。 3 2023/03/04 17:53
- その他(ファッション) 今年高校を卒業したのですが、私服がめんどくさくてせめて19歳になるまではまだ制服を着て出かけたいと思 7 2023/05/03 11:16
- その他(行事・イベント) 目を通してくださりありがとうございます。 3月15日に小学生の妹の卒業式があります。 当初は家族2人 4 2023/02/18 16:28
- その他(社会・学校・職場) 高校を卒業しているけど、高校の制服を着ている時の証明写真を履歴書に貼っても大丈夫ですか? 今年の3月 1 2022/04/20 22:37
- 子育て あと一年だけど制服買うか問題 6 2023/05/02 00:14
- 就職 高卒で4月からホテルのフロントで働くのですが、研修が2週間ありその期間中はスーツを着ます。 私は就活 3 2023/03/03 18:36
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
- ダイエット・食事制限 脚が太くすごく悩んでます。 3月好きな人が高校を卒業してしまうんですが、脚が太くスカートなので制服を 2 2023/01/28 13:54
- コスプレ 現役のJKと卒業後コスプレとして制服を着てる人ってやっぱり見た目でバレると思いますか? その友達は今 1 2023/06/09 09:40
- 学校 北芸に行こうと思っているのですが、制服は買わなくても大丈夫ですか?入学式や卒業式とかで着ないと行けな 1 2023/01/24 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PN9によるBER測定
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
COBOL 9(02)で定義した変数にマ...
-
FORTRANでfloat(a)
-
テーブルに小数点以下の値を入...
-
情報技術の問題についてです。 ...
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
「最大300字程度」
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
実績を積むという表現
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
「充足に達しましたので」これ...
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
Excel 16進数
-
公務員試験の問題
-
HEX2BIN関数の使い方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
COBOL 9(02)で定義した変数にマ...
-
PN9によるBER測定
-
テーブルに小数点以下の値を入...
-
FP4という浮動小数点演算4桁の...
-
基本情報技術者試験の過去問で...
-
救難信号SOSの打電について
-
ACCESS 宛名ラベル(レポート...
-
文字コードの種類について
-
32bitの浮動小数点数表現につい...
-
8ビットのグレイ符号10110110お...
-
Excelで符号の変化をカウントす...
-
浮動小数点表現の指数部は十進...
-
FORTRANでfloat(a)
-
VBAでのINT関数の計算結果について
-
n進法の計算について
-
クロックサイクル時間の求め方
-
浮動小数点
-
浮動小数点の正規化方法について
-
『剰余(-10,3)は2を返...
おすすめ情報