
「CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング手法を選べ」という問題についてです。
選択肢は以下のものになります。
A.サブルーチンを多くする。
B.条件によって実行文が変化するCASE文を多くする。
C.分岐命令を少なくする。
D.メモリアクセス命令を少なくする。
模範解答はCです。AとBは論外で、Cが答えになるのはなんとなくわかるんですけど、
Dが不適切な理由が分かりません。アクセスの命令数を少なくしてもCPUの処理速度は速くならないんですか?
お手数をおかけしますが、Dについての解説をしていただけると幸いです。
皆様のご回答、お真理しております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>アクセスの命令数を少なくしてもCPUの処理速度は速くならないんですか?
これあなたの独自解釈ですね。
問題の与件は、
CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング手法
を選ぶことですから、なんの関係もありません。
選ぶのは、パイプライン処理になるようなプログラミングの手法です。
メモリアクセスは、パイプラインの処理の中で、流れ処理されますから、あってもなくても、パイプライン処理の有効性には、影響を与えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
arduino
-
MIPS アセンブリ言語
-
VBSとVBA
-
【有効数字について】 授業で、...
-
ジークアクスのサイコガンダム...
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
1秒は何ミリ秒とか、単位変換の...
-
【暗号資産】Bitcashって仮想通...
-
Excel_VBAで改行コードの無いフ...
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
有効数字は最後答えを出すとき...
-
マトリックスサイズが512×512で...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
KBとMB
-
ブルーレイディスクの容量に関...
-
【エクセル】四捨五入・二捨三...
-
マイクロプロセッサに結合でき...
-
2ビット、3ビット、4ビットのグ...
-
PDFからワードへ→文字がくずれる
-
ROWIDの桁数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
COM1(RS232C)とUSB仮想COMポー...
-
組み込みCプログラムで実数型
-
arduino
-
H8Sで割り込み発生時の飛び先ア...
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
RPG画面系システムについて
-
私は
-
XMLのテキスト情報をHTMLに読み...
-
PICマイコンのプログラムについ...
-
IPCについて
-
応用情報技術者試験問題の解き...
-
32ビット用のソフトを64ビ...
-
VBSとVBA
-
任天堂64の64 CPUの仕...
-
なぜ、i++なのか?(ものすごく...
-
命令網羅率の計算問題です
-
64ビット化による処理速度低下...
-
ステート数とは
-
アセンブリ言語で。
-
CPU、Z80からステート数から...
おすすめ情報