
「CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング手法を選べ」という問題についてです。
選択肢は以下のものになります。
A.サブルーチンを多くする。
B.条件によって実行文が変化するCASE文を多くする。
C.分岐命令を少なくする。
D.メモリアクセス命令を少なくする。
模範解答はCです。AとBは論外で、Cが答えになるのはなんとなくわかるんですけど、
Dが不適切な理由が分かりません。アクセスの命令数を少なくしてもCPUの処理速度は速くならないんですか?
お手数をおかけしますが、Dについての解説をしていただけると幸いです。
皆様のご回答、お真理しております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>アクセスの命令数を少なくしてもCPUの処理速度は速くならないんですか?
これあなたの独自解釈ですね。
問題の与件は、
CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング手法
を選ぶことですから、なんの関係もありません。
選ぶのは、パイプライン処理になるようなプログラミングの手法です。
メモリアクセスは、パイプラインの処理の中で、流れ処理されますから、あってもなくても、パイプライン処理の有効性には、影響を与えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CPUの問題について 2 2022/07/09 12:04
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:18
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) クロック周波数が4GHzのCPUは,4クロック1命令処理できると仮定した場合,1秒間に何回の処理が可 2 2023/01/11 18:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
- その他(自然科学) 論文のまとめに関して(小論文)添削お願いします。 6 2023/07/16 14:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本製品が海外で受け入れられなくなった理由は? 3 2023/07/01 17:56
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pentium 4とPentium Mの性能差...
-
私は
-
【有効数字について】 授業で、...
-
2バイト文字を一括削除するマクロ
-
テキストの半角文字を全部削除...
-
転送時間について
-
1Mバイトって何バイト?
-
GB と Gbの違いの意味
-
実行計画の「COST」と「BYTE」...
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
エクセル2010で2進数の計算をす...
-
PDFからワードへ→文字がくずれる
-
KとKB
-
VBAで時間の型と計算方法教えて...
-
12万の5%はいくらですか?
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
HDDの容量が320Gなのに298Gしか...
-
ビットもバイトもkは×1024?
-
byte、KB、MB の単位の変換につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
組み込みCプログラムで実数型
-
arduino
-
64ビット化による処理速度低下...
-
ステート数とは
-
なぜ、i++なのか?(ものすごく...
-
+=と÷=の処理速度の謎を教え...
-
COM1(RS232C)とUSB仮想COMポー...
-
関数と命令の違いについて
-
VBSとVBA
-
命令網羅率の計算問題です
-
任天堂64の64 CPUの仕...
-
マイコンのビット数とクロック数
-
パイプライン処理の処理能力に...
-
VB.net2010 割り込みの共通化
-
CPU、Z80からステート数から...
-
ソフトウエア技術はフレーム問...
-
アセンブリ言語で。
-
CPUのHTについて教えてください。
-
(パイプライン処理)基本情報技...
おすすめ情報