第1弾は趣味Q&A!
演劇・オペラ・ミュージカルのQ&A
回答数
気になる
-
宝塚歌劇団でダンスが上手い人
この間、shall we dance?を観劇しました。宝塚のshowを見るのは初めてで、雪組の公演に興味が湧いて見に行きました。 劇団の方たちについての知識がほとんどないので教えて頂きたいのですが、特にダンスが上手い方はどのかたでしょうか? また、全体を通してダンスのレベルが高い 組はありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/12/12 15:28 質問者: hikarukenji139
ベストアンサー
2
0
-
浦島太郎
今度劇をするんですけど乙姫様の持っている物の名前が分かりません何て言う名前ですか? あと簡単な作り方があれば教えて下さい
質問日時: 2013/12/03 12:03 質問者: uiso2007
ベストアンサー
2
0
-
大人数の舞台。感動するときとしないとき、違いは?
お芝居をたまに観に行きます。質問です。 キャストが大人数の舞台で、キャスト全員でその舞台の最高潮のポイントとして踊る場面があったとして、観客が感動するときと感動しないときの差ってなんだと思われますか? 声が出ている、声が観客に伝わっている、歌もダンスも揃っている、迫力がある、という条件は同じなのに、泣きそうになることもあれば、なんだかとても寒いときがあります。 これは私だけではなくて、同じ舞台を見ている他の観客にも言えることで、感情の高ぶりも寒さ・眠気も伝わってきます。
質問日時: 2013/11/18 18:27 質問者: saruchan002
ベストアンサー
1
0
-
高校は演劇科か普通科か
中三女子です。 高校のことについて。 1、私立の演劇科に行って三年間勉強するか。 2、都立の普通科に行ってバイトをしながらオーディションを受けるか。 どちらがいいか悩んでいます。 私立の演劇科に行きたい気持ちはあるのですが、 ・三年間続けられるかどうか ・高校で演劇科にいかなくても大学や後で演劇の道に行けると思っている ので高校で演劇科に 決めなくても、高校は 普通科に行こうかなとか なんかごちゃごちゃしてきました。 今から演劇に決めなくても いいのでしょうか? それとも、高校からちゃんと 演劇の勉強した方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。
質問日時: 2013/11/17 18:10 質問者: mikadoki
解決済
2
0
-
女性が多目の戯曲を探しています。
女性4,5人に対して男性1人、みたいな台本の戯曲はないでしょうか? 人数比は、適当なので、これでなければ駄目というわけではないです。 とにかく女性が多目のお芝居をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけますと幸いです^^
質問日時: 2013/11/17 14:38 質問者: buburu08
解決済
1
0
-
劇団四季のチケットはキャンセルできますか?
手違いで予定とは違う日に劇団四季のチケットを2席分予約してしまいました。 コンビニ支払いにしてまだ入金していません。 その後予定していた日にチケットを2席分予約しなおしました。 この場合先に手違いで予約したチケットはどうなりますか? また、このまま手違いのほうをコンビニに入金しないとどうなりますか? コンビニの支払期日は今日より2日以内です。
質問日時: 2013/11/17 10:59 質問者: aichan12
ベストアンサー
1
0
-
演技の感情移入
演劇部に所属しています。 将来は女優になれればと思っています。 ですが、私は演技をするときに役になりきれていない気がします。 台詞が決まっているときは 「次の台詞は…」とか 「もっと強く言ったほうがいいかな…」、 「ここでこうしなきゃ…」などと考えてしまって 演技に集中できません。 怒る演技のときは怒ってる''フリ''をしているような…。 うまく言えないですが、怒ったような口調で怒ったような顔をするものの その役に感情移入ができていなくて本気で怒れません。 泣く演技なんて、全然涙が出ません。 悲しいと思えないし、集中できないし 本当に泣けないので困っています。 「泣けない、泣けない…」と思うと焦ってしまい ますます集中力がなくなります。 感情移入は自然にできるのが一番だと思うのですが 役になりきれるコツなどがあれば教えて頂ければと思います。 特に泣く演技に困っているので どなたかよろしくお願いします。
質問日時: 2013/11/13 18:55 質問者: sanotsuki-
ベストアンサー
4
0
-
演技力をつけたい
高1男子です。僕は演劇部の部長を務めて(先輩は学校のきまりで今年の9月に引退しました)いるんですが、正直演技力がありません。アドリブできないです。僕の学校の傾向といいますか、脚本はギャグチックなものが多く、コミカルに動くとか笑いを取るとかはできません。 シリアスなキャラを演じているときは自然だったとか迫力があったとか言ってもらえるんですが・・・ 四角く考えてしまうので一味足りないとギャグの役をすると必ず言われます。 部長になったのは成り行きで、他に適任者はいるように思うんですが・・・やっぱり部長らしく?完璧でないといけないと思うんです。 ぜひ演技力をつけるにはどうしたらよいか教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/11/10 03:33 質問者: MNDmy15
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
1
0
-
男役の出てこない宝塚の舞台
宝塚に興味がありますが、男役がどうしても苦手です。 そこで男役の出てこない、娘(女)役のみの舞台、DVDを教えてください。 短編でもかまいません。 克服しようと思い、何度か舞台、DVDを見ましたが無理だったので 「見てみればかっこいいですよ」等のアドバイスは結構です。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/11/05 18:26 質問者: ggn
ベストアンサー
2
0
-
ライチ光クラブの再演について
先日ライチ光クラブのチケットに当選しました。 しかしよくよく公演日を見てみると、2013/12/25でした。 どのホームページにも12/24までしか公演日はのっていません。 これはどういうことなのでしょうか?
質問日時: 2013/10/24 00:03 質問者: brolyparagasu
解決済
1
0
-
芸術活動全般(特に演劇)に使える助成金のリスト
芸術活動全般(特に演劇)に使える助成金が全て載っているリストは、どこかのサイトにないでしょうか? 私は演劇公演による地域振興イベントを企画する立場(劇団を招く側)ですが、地域振興関係の助成金については情報が入りますが、芸術活動関係の助成金については知識が乏しく、なかなか探し当てられません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2013/10/16 13:22 質問者: acrobot
ベストアンサー
2
0
-
レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブルの(日本語)心は愛に溢れて、ワンデイモア (英語、日本語問わずに)エピローグの民衆の歌の前 の、歌詞が、わかりません。 御手数ですが、知っていたら教えてください。
質問日時: 2013/10/08 19:07 質問者: melrin
ベストアンサー
1
0
-
舞台の仕込み リノリウムの敷き方を教えてください
極小劇団の者です。 今度、公演で床面にリノリウムを敷くのですが、その手順、注意点など、詳しく教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2013/10/03 15:56 質問者: taiyougaippai
解決済
3
0
-
演技をすることについて
演技について教えていただきたいです。 広い範囲の役を演じることができるためには、どのようなことが必要なのですか? 演技する役になりきるコツやポイントなどがあれば教えてほしいです。 演技力はどのようにしたら磨けるものなのでしょうか?
質問日時: 2013/10/02 20:18 質問者: selena22
解決済
4
0
-
どのロミオ? トリプルキャスト
今公演中のロミオ&ジュリエットをどのロミオで見るか迷っています。 もともとテニミュファンなので最初は城田優と加藤一樹だから見に行こうと思っていました。しかしトリプルキャストと知ってからどのキャストもいいなぁと思ってしまって改めて迷っていますw。 というのも、元々歌もうまくガタイも良い城田優の舞台にはとても興味がある一方で ロミオのイメージには城たんの見た目は王子様すぎるかなと前から思っていたからです。 私の中ではロミオはピュアで若さ故につっぱしるちょっと愚かなイメージがあって、 一応そのイメージで言うとビジュアルは柿澤さんが一番近いような気がします。 しかし一番個人的なタイプでいうとミステリアスな古川さんが超!気になります。。。 一応このミュージカルを知ったきっかけが城田優だったので、無難に城たんを結果的に選んでしまうかもしれませんが、もしこのキャストさんは素晴らしかった。今城たんを我慢してこっちにすべきなどの意見があったら教えてほしいです! ちなみに観劇体験はあまりなく、ブロードウェイ、来日ミュージカル、テニミュ以外ですとレミゼと有名バレエくらいしかありませんがこれからどんどん見て行きたいと思っています。歌が上手くてダンスのうまい人が好きです。
質問日時: 2013/09/28 01:09 質問者: eslsesls
ベストアンサー
1
0
-
役者にとって エチュードとは
高校で演劇部に入りました。 稽古内容として、よくエチュード(即興演劇)をやります。 みんな、いかに面白い展開を自分が盛り込むかを考えて演じています。 そして、おもしろい展開を作れる人が、芝居が上手いということになっているようです。 しかし、私はこれをお芝居の練習と考えることが出来ません。 演技というのは、与えられた設定に自分自身を溶け込ませ、与えられた役として生きることで動いた感情が、動きや表情にでることだと思うからです。 頭の中で、どんな展開にしようか考えながら演じるのは、与えられた役として生きてる状態ではないと思うのです。役ではなく自分自身として生きて、とりあえず役の動きをしているだけ、という風に感じてしまいます。 だから、エチュードは、演出家や脚本家育成のためには、素晴らしい訓練法だと思いますが、役者のためになるのか、イマイチ納得がいきません。 ちゃんと設定が与えられ、セリフがあり、その中でどうやって実際に感情を動かすのか、またその感情を、どうやって動きや声色や表情や雰囲気によって表現していくのか、そういうことを訓練する方がひつようなのではないかと思ってしまいます。そして、それができることこそが、芝居がうまいということなのではないかと思うんです。 そうは思いますが、演劇部といえば、エチュードだし、スジナシという番組もあるぐらいですから、私の考えの方が間違っているのだというのはなんとなく分かります。 でも、ピンとこないんです。 私と同じ考えの方はいらっしゃいますか?: 教えてください。どうしてエチュードは役者に必要なんですか? 面白い展開を作れるということは、演出家や脚本家ではなく、役者にとっての強みになるんですか?
質問日時: 2013/09/21 22:06 質問者: zyoyuu
解決済
2
0
-
大柄な男性の宝塚大劇場での座席の選び方
日本に行く際、主人(アメリカ人)と関西にある宝塚大劇場にいってみたいのですが 大柄(太目)で長身の男性でも大丈夫な座席はございますか? どの座席なら良いのでしょうか? 日本語が分からない外国人(男性)にはかなり退屈で、座席も窮屈でしょうか?
質問日時: 2013/09/18 01:53 質問者: paparinrin
解決済
1
0
-
高1です。劇団四季に入るのが夢です。
北海道に住んでいます。 最近「美女と野獣」を見て、感動して泣きました。俳優さんたちはキラキラしてました。 狭き門だということはわかっています。 でも 「私もあの舞台に立ちたい」と四季の舞台を見て思いました。 あきらめたくありません。 私は今 高校一年生で 演劇部に入ってます。中学ではバトミントン部でした。 5歳の時からピアノを習っていて 楽譜は読めます。 歌を歌うのが好きで 毎日歌ってますが 習ったことはありません。 ここで 質問です。 1、劇団四季に入るには 大学を出たほうがいいですか? 2、ピアノをやめて、歌を習いたいと思ってるのですが、どんなところに習いに行くのがいいですか? 3、音大で声楽を習う→オーディションを受ける、 これが普通の進路なのかと勝手に思い込んでいたのですが、違うようで・・・。この進路のどこがいけないんですか??(すみません無知で・・・) 4、今から目指すのは遅いでしょうか?実際に高校生の時から目指して入団された方はいるのでしょうか? お願いします 教えてください!!
質問日時: 2013/09/17 22:18 質問者: wa319983
解決済
3
0
-
文化祭の劇の衣装
中学生です。 もうすぐで文化祭の劇の準備がはじまるのですが、そこで困っていることがあります。 王、女王がでてくる劇なんですけど、その王、女王の衣装をどのようなもので、準備できるでしょうか? 費用はあまりかからないように、したいのですが… アドバイスお願いします!
質問日時: 2013/09/16 01:30 質問者: fkmt1999
ベストアンサー
2
0
-
日生劇場の座席について
今月19日に、日生劇場へ舞台を観にいくのですが 初めて行く劇場なのでサイトを見ても座席がいまいちわかりません。 いくつか質問させていただくので、 お分かりになる方、ご回答よろしくお願いします 座席は2階C列15~20番内です *見やすい席でしょうか *舞台からは遠いでしょうか *オペラグラスは必要でしょうか *観劇中、足元に荷物を置いておけるようなスペースはありますでしょうか 以上です よろしくお願いいたします
質問日時: 2013/09/14 11:33 質問者: yuina8
ベストアンサー
1
0
-
暗転について。
私は演劇部に所属しています。 文化祭で上演する劇の練習をしているのですが途中に「登場人物の1人が死ぬ場面」があります。 彼は舞台上でその場に倒れるのですが、その後のハケ方について困っています。 暗転は観客の集中力を切らしてしまうし、体育館が明るすぎて暗転をしても丸見え状態なので、 出来る限り使いたくないと考えています。 暗転以外で何か方法はないでしょうか?それとも無難に暗転をしてしまうのが良いのでしょうか? それと、こちらは余談といったカンジなのですが、 先ほど述べたように私の学校の体育館はカーテンを閉めても明かりが入ってきて、 暗転をしても丸見え状態なのですが、どこの学校も同じような感じなのでしょうか? もしよろしかったら教えてください。 回答お待ちしております。
質問日時: 2013/09/02 23:02 質問者: mairm
ベストアンサー
1
0
-
高校演劇 女子 台本探し
こんにちは 高校生です 今台本を探してます 【条件】 ・女子のみ(女が男役をすることは無理です) ・人数は3くらい~7人 ・時間はおよそ60分に近いくらい ・暗転での場面転換がなるべく少ないものを ・ネット上の作品(”は●このトラの○”など)ではないもの 出来れば内容にメッセージ性などがあるとやりやすくてうれしいです 時代背景についてものすごい勉強しなければいけないものはなるべく避けたいと思っています 結構厳しくて困っています お助けをお願いしますm(__)m
質問日時: 2013/08/20 23:15 質問者: AppleleApple
ベストアンサー
1
0
-
世界一下手なオペラの歌姫?正体が知りたいです
十年程前のテレビ朝日のバラエティ番組「不思議どっとテレビ。これマジ!?」って番組でオープニングで歌っていた女性オペラ歌手の正体を探してます。 運命のダダダダーン!って番組でも取り上げていた歌姫と同一人物だと思えるのですが、それによると人物の概要は 大金持ちの旦那を持ってるかなり太った年配のマダム 確か相当昔のアメリカ人 大のオペラ好きであるが、空前絶後の音痴だったので聞かされた友人はハンカチを加えて笑いを押し殺していたが、腹を抱えて笑っていた 何を勘違いしたのかコンサートを開いては観客を笑いの渦にたたき込んでいた 何故かファンはそれなりにいたらしい 酷評した評論家や記者を門前払いしようとファンと公言した相手にだけに直接本人手売りでチケット販売 どなたかこの歌姫の正体を知ったおられたらご教授お願いいたします
質問日時: 2013/08/18 16:36 質問者: forestlynx
ベストアンサー
1
0
-
役者さん、又は役者になりたい方々とお話を交わすこと
役者さん、又は役者になりたい方々とお話を交わすことができる機会というのはありませんか? 私は将来役者になりたいのですが、不安がありますので役者さん、又は役者になりたい方々話して意見を色々と聞きたいです。
質問日時: 2013/08/17 13:29 質問者: karasunana
解決済
3
0
-
演劇がしたい!
大学生一年生男です。 自分は高校で演劇部に所属しておりました。 それから演劇が好きになって、今は高校教師になって演劇部の顧問をしたいと思っています。 だから大学でも演劇を続けたくて、大学の演劇部に入りました。 でも部活があまり熱心じゃないというか、納得のいく舞台作りができないと思って辞めてしまいました。 それでも演劇は続けたいです。 大学の外部でやるとしたらどんな方法がありますか? 自分は和歌山なんで、あまり演劇が発展している場所とは言えないです… 劇団に入るしかないのでしょうか? 劇団の練習ってどんなかんじなんでしょうか? 時間的にかなり縛られますか? イマイチビシッとした質問じゃないですが、情報頂けるとありがたいです
質問日時: 2013/08/17 00:14 質問者: noru1995
解決済
3
0
-
オズの魔法使いの曲のタイトルを教えて下さい
日本語の歌詞が「帰りたいのカンザス、この道を一人行けばエメラルドの国行けるのかしら…」のような感じだったと思います。どうしてもタイトルが知りたいです。もしも弾き歌いの楽譜があれば欲しいです。曲名だけでもわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2013/08/11 22:35 質問者: reiko-mmm
解決済
1
0
-
文化祭の内容について
僕は、友達と文化祭に出ることになっています。(男3人・女2人) 内容は、肩書的には劇となっていますが、男2人は、完全に歌う気でいます。 どれだけ話し合っても意見がまとまらないので、歌を2曲だけ入れて良いことになりました。 しかし、あくまでも肩書は劇なので、歌と劇をどのように織り交ぜるか、全然アイデアが うかびません。 どなたか、ストーリーとまではいかずとも、構成だけでもアイデアがあれば 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 補足1.男二人は歌が得意で、もう一人は様々な声を出せます。 また、女一人はアナウンスがう まくて、もう一人は時間がなくて練習はあまりできないそうですが、やる気です。 2.使える時間は5分です。 3.絶対に入れたい曲は、情熱の薔薇と、爆風スランプのRunnerです。
質問日時: 2013/08/08 22:52 質問者: masarubakuwara
ベストアンサー
1
0
-
高1男子、初心者…でもミュージカル俳優になりたい。
高校1年の男子です。 ミュージカル俳優の井上芳雄さんの歌と演技に感動し、僕もミュージカル俳優になりたい!と思うようになりました。 しかし、僕にはバレエや演技の経験はありません。音楽科の公立高校に通っているものの打楽器専攻のため、授業でコールユーブンゲンや新曲視唱をしているだけです。 声楽の先生には「いい声だねぇ、君に宿題を出そう。君の声を楽しみにしてるよ」とか「新曲視唱でも歌がきちんと音楽になっているわね」などとほめていただけるのですが、なにしろ打楽器専攻なので、声楽の専門的な勉強はできません。 じゃあ声楽、バレエ、演技をミュージカル教室で習えばいいじゃないのでは?…と思われるかもしれませんが、うちは母子家庭で父から養育費を送ってもらってないので、周りの人とは比べ物にならないくらい貧乏です。なので、教室に通うことはできません。 公立高校の音楽科を選んだのも、お金がかからずに音楽が続けられるからです。 このような状況なのですが、皆様に質問が二つあります。 ・高1からバレエを始めるのは遅すぎますか? ・家庭にお金の余裕がないためミュージカル教室に通うことができません。何かいい方法はありませんか? オーディションで成績がずば抜けて良ければ、特待生として色々なレッスンが無料や格安で受けられる…などと噂で聞いたことがありますが、詳しくは分かりません。 また大阪市内で、とにかく安いバレエ教室などを教えてください。 お手数ですがよろしくお願いします。
質問日時: 2013/08/04 01:57 質問者: you1245
解決済
3
0
-
劇団四季の予約キャンセル
劇団四季のミュージカルの予約をしたのですが、入金期限を忘れていて入金出来ずにキャンセル扱いになってしまいました。 キャンセルしてしまうと次回からの予約を断られてしまう可能性があると書かれていたので心配になりました。 実際に入金出来ずにキャンセルしてしまった方にお聞きしたいのですが、次回からの予約は出来ましたか? ご回答のほど宜しくお願いします。
質問日時: 2013/07/24 08:08 質問者: soumamoe
ベストアンサー
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報