
夏のベランダ・家庭菜園お悩み解決
手作り野菜で、食卓をいっぱいにしたくてはじめた家庭菜園。でも、梅雨に入って日照不足のせいか、葉っぱに元気がなくなったり、気づくと虫が喰われていたり、病気で枯れてしまったり。でも無農薬にこだわりたいし……。そこで、春から野菜をつくっている人も、これからはじめたい人も、気になる“梅雨どき〜夏までの”家庭菜園お役立ち特集!
梅雨時のお悩みレスキュー

-
毎年梅雨時期に、トマトが疫病で全滅してしまいます
梅雨の時期に全滅するとのことですので、多分土壌の水はけの問題...
-
梅雨どきは、鉢は雨があたらないところに移動するべき?
トマトは実に雨がかかると割れますので雨よけは必須ですね。...
-
ゴーヤの葉とツルが黄色くなって枯れてしまいます
陽光が十分で過湿障害が起きていなければ要素欠乏・過多です。...
-
梅雨時期、そのキュウリが軽いうどんこ病になりました。
葉の形がイビツになってしまったものは、残念ですが摘み取りましょう。
家庭菜園、害虫駆除はどうしてますか?

-
野菜についたアブラムシの駆除法は?
牛乳を500倍くらいに薄めた物を霧吹きで噴霧しています...
-
葉物の青虫、無農薬でよい駆除法ありませんか
無農薬栽培での害虫駆除にはテデトールが最適です。...
-
ベビーリーフ 葉の中に虫が!
葉に白い斑点はハモグリバエが卵を産みつけた跡です。...
-
ナメクジ完全撲滅方法
最近、ナメクジの駆除に椿油粕を使用する農家が増えています。...
梅雨から夏蒔きでも間に合う野菜

-
今から植える最適の野菜
チンゲンサイ・レタス・カリフラワー・ブロコッリー 根菜類では人参...
-
人参の育て方
根菜は直播がいいようです、植え替えで根を痛めますと真っ直ぐ育たない...
-
夏野菜の後、植えるには何がいいですか?
ブロッコリーやキャベツ、白菜、カリフラワーなどのアブラナ科のポット苗...
-
8月に植えた夏野菜
このままちゃんと育てていれば9月中旬から終わり頃には収穫できる...