dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 もうすぐ梅雨が終わります。人参の種の蒔き時です。
 昨年は、茄子科の野菜を植えたので、人参にしょうと思い種を買いました。

 で、判らないのは、箱蒔きして、その後、畑に定植しても良いのかどうかなのです。(本では、直播きのことしか書いてないので、この方法で、育つのかしら?)
 何方かアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

 うちでは直播きしています。

箱巻きして畑に移植しても育ちますが、根も傷めますし無駄が多い気がします。特に土が熱くなっている時の移植はお勧めできません。また、間引きしたにんじんはおいしく、なんにでも使えます。育ったにんじんよりも、こちらの方が楽しみなくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かに根の方を食べるのですものね。間引きを減らそうと思いましたが、間引き人参もいけそうなので、やってみます。有り難うございました。

お礼日時:2002/07/09 22:24

根菜は直播がいいようです、植え替えで根を痛めますと真っ直ぐ育たないようですね。


途中間引きして間隔を整えます、途中に間引きしたものは葉ごと食べられますから
むだにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が早かったので驚きました。有り難うございます。直播きで行きたいと思います。危なくダメにしてしまうところでした。助かりました。

お礼日時:2002/07/09 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事