dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭菜園で初めてミニゴボウを育てました。
先日収穫したのですが、ゴボウから出ているひげ根に沢山の白い粒々がくっついていました。ゴボウ自体は綺麗なので、ひげ根を取り除いてしまえば普通のゴボウなのですが・・。病気でしょうか?食べても大丈夫なのか気になったのでご存知の方がいたら教えて下さい。
因みに土は今まで野菜を作ったりしていない土です。粒々の見た目はひげ根が膨らんでくっついているようで豆科の植物の根にある根粒みたいで触ると普通に硬いです。写真も載せてみました。よろしくお願いします。

「ゴボウのヒゲに米みたいな粒が沢山あるので」の質問画像

A 回答 (2件)

連作障害による病気、根こぶ病に似ています。


といってもゴボウで見たのは初めてなので、他の回答もお待ちください。

連作障害が出やすい野菜
http://www.redpython.net/cat8/post-72.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「根こぶ病」を調べてみましたが、似ているような似ていないような感じです。他に「ネコブセンチュウ」というのも調べたら出てきました。それにも似ているようなので、来年に備えて薬を買って今から土を改良したいと思います。ご返答にヒントを頂きました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2014/11/20 17:40

根粒菌という言葉が思いついた



が、あれって豆科の根っこの話だった様な気がするけどゴボウは豆科ではない
豆科以外にも当てはまるのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有り難うございました。

お礼日時:2014/11/20 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!