プロが教えるわが家の防犯対策術!

以下のような場合、どのようなIF関数、または組合せが適切でしょうか?

恐れ入りますが、どなたかご教示くださいませ。



---------------------------------------------------------------------------
項目1 項目2   項目3   項目4
---------------------------------------------------------------------------
 ①    -    -    ←※左記配列の場合、「i」と値を返す 
 ②    A    ア    ←※左記配列の場合、「ⅱ」と値を返す 
 ②    A    イ    ←※左記配列の場合、「ⅱ」と値を返す 
 ②    B    ア    ←※左記配列の場合、「ⅲ」と値を返す
 ②    B    イ    ←※左記配列の場合、「ⅲ」と値を返す
 ③    -    -    ←※左記配列の場合、「ⅳ」と値を返す
---------------------------------------------------------------------------


上記のような各値の配列の場合、配列毎に返す値を指定のうえ、
「項目4」に返したいと思っております。

A 回答 (7件)

何も考えず、その条件だけでIF関数を使って数式を組むと


D2セルには、
 =IF( AND( A2="(1)",B2="-",C2="-" ),"i", IF( AND( A2="(2)",B2="A",OR(C2="ア",C2="イ") ),”ii”, IF( AND( A2="(3)",B2="B",OR(C2="ア",C2="イ") ),”iii”, IF( AND( A2="(3)",B2="-",C2="-" ),"iv", "" ))))
と、AND関数とOR関数の組み合わせで表現できます。
 ※ 質問にある条件に当てはまらない場合は空白を返すようにしています。

見づらいのでちょっと、変形します。
 =IF( AND( A2="(1)" , B2="-" , C2="-" )
    ,"i"
    ,IF( AND( A2="(2)" , B2="A" , OR(C2="ア" , C2="イ") )
      ,”ii”
      ,IF( AND( A2="(3)" , B2="B" , OR(C2="ア" , C2="イ") )
        ,”iii”
        ,IF( AND( A2="(3)" , B2="-" , C2="-" )
          ,"iv"
          , ""
         )
       )
     )
   )
これで、どう指定しているのか分かりやすくなったと思います。

・・・
機種依存文字だったので、丸囲みの数字はカッコを付けた数字、ギリシャ数字はアルファベットの「i」と「v」で代用させていただきました。
    • good
    • 0

此処、教えて!goo のシステムの貧弱さ故か、よく文字化けします。


もう一度式を掲載しておきます。
D2: =IF(A2="","",IF(A2="①","i",IF(A2="③","ⅳ",IF(AND(A2="②",B2="A"),"ⅱ","ⅲ"))))
今度はどうでせう?
    • good
    • 0

D2: =IF(A2="","",IF(A2="①","i",IF(A2="③","ⅳ",IF(AND(A2="②",B2="A"

),"ⅱ","ⅲ"))))
「Excel関数/IFで複数条件指定のうえ」の回答画像5
    • good
    • 0

別にIF関数でも、項目2がAならⅱ、Bならⅲ、項目1が①ならⅰ、②ならⅳと順にネストすればいいのでは?


たかが4分岐くらいですし。

=IF(B2="A","ⅱ",IF(B2="B","ⅲ",IF(A2="①","ⅰ","ⅳ")))

とか。他にも分岐があるなら表を作った方がいいでしょうけど。
    • good
    • 0

VLOOKUP関数を使うからと言って必ず別表が必要なわけではありません



別表を作成し、VLOOKUPを使った数式を作成。
VLOOKUP内の別表を参照しているセル範囲を選択し、[F9]キー
→配列定数になる
そうすれば別表は不要となる。
分かりにくくなるし、変更があった場合手軽に変更できない
    • good
    • 0

ちなみに、項目1=①または③ の場合、項目2、3は必ず「-」ということでよろしいでしょうか?


他のパターンが無い前提です。
また、項目③の値は条件に必要ないあたいだと考えてよろしいでしょうか。

<条件のまとめ>
・項目1=① のとき「ⅰ」
・項目1=② かつ 項目2=A のとき「ⅱ」
・項目1=② かつ 項目2=B のとき「ⅲ」
・項目1=③ のとき「ⅳ」


左からABCD列、1行目から始まる前提で項目4の1行目(エクセル2行目)とすると


D2=IF(A1="①","i",IF(A1="②",IF(A2="A","ⅱ","ⅲ"),"ⅳ"))

あとはD2を下にコピー
    • good
    • 0

項目1~項目3を文字結合したセルを設けて、


別途その文字列毎の返し値の表を作成しておいて、
Vlookup関数の利用が解りやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

・・・やはりvlookupですか。

なるべく、別途表をもうけないかたちで・・・と無理クリ条件組んで苦戦していましたが、
ご回答いただき、納得いたしました。

このたびは、早急なご回答いただきまして誠にありがとうございました。

お礼日時:2017/10/26 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!