
長文失礼します。
先日、知り合い(?)に、ゲームの規約違反についてを教えてほしい。と言われた際に、
『まず自分で調べてみて、それでもわからなかったら聞いてもらっていいですか?』
と言ったところ、
「わからないんだから教えてくれたっていいじゃん」と言われ、更に
『まず自分から学ばないとなにも得られないし、成長もできませんよ』と返したところ、
「学べないんですよねー国外にあるものでw(ツイッター(ネット)してるのに)それに自分には最高の仲間家族親戚が付いてて、いつも教えてもらって、それで成長してきたのでw」と言われました。
この時点で甘やかされてるなーと思うのですが、
そこからが問題で、その人は『他人に聞いてわからなかったら自分で調べる』と断言してきました。
しかし、前回も注意されていて、今回も同じようなことで注意されていたのにもかかわらず、聞くどころか調べてもいませんでした。
そのことを指摘すると、『家族に分かることじゃなかった。』と言われましたが、そうであれば自分で調べると言っていたのはなんだったんだ?と思ってしまいます。
『私はまず自分で調べ尽くしてから、人に聞きますよ、何でもかんでも聞かれたら聞かれる方も嫌だと思うと思いますよ』と言ったところ、
『何でもかんでもネットで調べるひとって孤独なんですか?友達いないでしょ?w聞いた方が早いしよく理解できますよwすぐネットで調べるひとってバカですよねw』と言われてしまいました。
もう論点ずれてるし話通じないので、解決策が記載されたリンクを送り、もう結構ですとブロックしました。
すると、その人がツイッターで、
『ズタボロに言ったら多分傷ついて逃げたw相当な時間返信なかったしw(10分ほどですが)』
と言っていたそうです。
私は社会人で相手は引きこもりの学生(自称なのでわかりませんが)日中は私は仕事をしています。
そんな中、頭の悪い人と終わりのない会話をしていたら、仕事のパフォーマンスにも支障が出ると思っての行動で、そんなことを言われたらカチンときます。
私は、自分の知りたいことは、まず自分で調べ、それでもわからないことを上司に質問したりします。
一から聞いたら相手の作業を止めかねませんし、上司からも「一回調べてごらん。」と言われているためです。
また、聞くより調べた方が情報は入ってくるし、そこで疑問点出れば現場の人に直接聞いて補足して貰えばさらに理解が深まるからです。
長くなってしまいましたが、こう言う人どうなんでしょうか?
失敗から何も学ばない人、学ぼうとしないで他力本願っておかしいですよね?
ご意見お願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この「教えて!goo」にもたくさんいますね。
「わからなかったら聞けば良い。」聞く姿勢もいい加減なので
すぐ忘れて何度も質問する。成長はしない。
いつも他人に頼る人はだんだん聞く人がいなくなって孤立する。
依存体質だからです。
自分で苦労して調べる人は理解力もあり常に学び成長する。
だから人生楽しいのです。
ありがとうございます!
わからなくても、自分で調べれば質問したいことが明確になってきて、聞かれる方もそれに対してだけ返答すれば良いので、効率がいいと思っています。
ただ〇〇教えてと言われてもモノによっては範囲が広すぎるので…!
No.6
- 回答日時:
最初に結論を書きます。
あなたの考えが正しいですよ。
つまり
「この時点で甘やかされてるなーと思うのですが」
⇒その通りですね。
そもそも、甘やかされて育った人は、甘やかされて育ったという自覚がありませんからね。
そのために、あなたの指摘したことが理解できないのです。
甘やかされて育つ、ということは、これからも甘やかされて生きていくということになります。
私の知人に姉7人の下の末っ子(男)がいました。
彼は47歳になっても、何事も周囲の人たちに頼んでました。
最後は、多くの人から批判され、退職していきました。
多分、その後も同じような生き方をしているでしょう。
これから、ご質問にあるその人はどんどん孤独になっていくでしょう。
自分で自覚しない限りは、無理でしょうね。
No.5
- 回答日時:
そういう人、いますね。
「自分で調べる」=「ネットで丸投げ質問して回答をもらう」
なんて考えてる人だっていますし。
ネットの普及で情報を得るのに便利になりすぎた
(Web検索だけじゃなく、個人間でも連絡が取りやすくなった)
故に、そのような堕落した考え方を持つ人が出てきちゃったんですね。
そして、他人に丸投げして回答を得るのが当然の『調べ方』だと思ってしまっている。
別に調べて記憶に残らなくてもいいんです。理解が深まらなくてもいいんです。
知りたいときに情報を得られれば。
だって、【忘れたらまた聞けばいいだけ】ですから。
こういう人に、あなたの様な正論をぶつけても全く通じません。
自分のやり方が間違っているなんて発想すら存在していないので。
お説教も「何言ってんのこの人?」としか思わないでしょう。
都合よく利用されるのも腹立たしいし、知る範囲で適当に答えてればいいと思う。
「ゲームの規約違反?検索してみれば?」
「○○じゃない?私もわかんないけど。」
<以上、終了!>
教えて!gooのでも、丸投げ質問多いですよ。
ありがとうございます!
正論をぶつけると言いますか、ネットの方が世の中物知りだよと言いたかったのですが、相手様はネット不信なようでした…
今後そういう類の方には知ってる範囲で適当に対応します…
No.4
- 回答日時:
>知り合い(?)
あなたが社会人で相手が引きこもり学生ならどこにも接点はないはずですが、ゲームを通じて知り合ったってことですか?
まず、会話の最初から返答が良くなかったと思います。
>自分で調べてみて、それでもわからなかったら
そう言えば、当然、分からないから、、と返しが来るに決まってます。
その後はあなたが相手を刺激するような言い方ばかりしてるから、さらにエスカレートして、ただ相手の術中にはまっただけです。
そう言う時は最初からシャットアウトすればいいのに。
言葉だけは巧みな引きこもりにカチンと来た時点であなたの負けですよ。
社会人なんですから、もっと冷静に。くやしいでしょうが、以後の教訓にして下さい。
ありがとうございます!
そうですね、刺激といいますか、『世の中ではこう言うやり方もあるんだよ』という意味合いで伝えたかったのですがね…難しいです。
もっと冷静になります。!
No.3
- 回答日時:
お疲れ様でした。
自分で調べずに何でも聞く人って、ネット上には存在するし、うざいですね。友達とか家族ならそれでもいいけど、赤の他人にそうするのっていうのは甘えですね。
ただ、人にも得手不得手はあるので、自分で勉強すると頭に入らない、教えてもらうと理解できる、って人は確かにいますから、何でもかんでも、「自分の知りたいことは、まず自分で調べ」というのが鉄則だとはしないほうが、今後の貴方の人生を円滑にすると思いますよ。
もちろん、あなたの鉄則を変えろと申し上げたいわけではなく、心の中では、「あんたは間違っている」と思っても、一応相手をたてて、むやみに指摘したり治そうとしない、ってケースもあっていいということです。今回は、そうしなかったし、それでいいと思いますけどね。世の中にはいろいろな性格、能力の人がいるので、なんでも自分レベルとはいかないようですよ。
それはそれとして、この質問も、質問する前に、同じようなケースがあるかないか、お調べになったわけですよね?どんな回答がありましたか?
No.2
- 回答日時:
あんたも、同じ位の馬鹿だね!馬鹿に付ける薬はありません。
馬鹿に馬鹿だろ!お前!って言うと馬鹿だから、自分が馬鹿だと言う事も理解出来ません。馬鹿には貴方も馬鹿になる事です。馬鹿に聞かれたら
馬鹿だからわからない!
こう答えるだけで、ブロックも嫌われる事もありません。
敵は作らないで下さい。
貴方が私の意見を素直に聞ける馬鹿じゃなければ…
ですがね…。
馬鹿には何言ってもダメだから自分も馬鹿な事にして答えない。
ということでしょうか???
ありがとうございます。
理解できました!
調べ方もわからないと言われてムキになってしまいました…汗
相手のことをもっとよく見極めて対処するようにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) わからないことがあると頭がパニックになり思考停止してしまう 2 2022/08/03 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) アセクシャルの方に質問です。 長文です。 友人がアセクシャルだとカミングアウトしてくれました。 私は 1 2023/01/08 10:49
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。 今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが 6 2022/07/28 21:50
- 会社・職場 先輩について。 2 2023/02/08 20:05
- カップル・彼氏・彼女 コミュニケーションについて どっちがいいと思う?こっちはこうで、こっちは〇〇なんだけど… と言われた 4 2022/05/11 22:23
- 発達障害・ダウン症・自閉症 何故か記憶が飛ぶ 2 2022/07/25 02:59
- その他(悩み相談・人生相談) やめろと言っているのにやめない友人 高2男子 ※長文 今日の昼休みの出来事なんですが、4時限目終了 4 2022/09/15 10:01
- その他(悩み相談・人生相談) 20代社会人6年目女です。 社会人6年目とはいえ、周りのフォローもあり、日々同じようなことをするルー 5 2023/06/05 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事でわからないことがあるとパニックになり、生きていく自信すらなくしてしまう 3 2022/06/06 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人に聞く前に自分で調べろとか言うクソ野郎の思考回路が理解できません。 自分で調べる=あなたに聞くって
仕事術・業務効率化
-
自分で調べない人の心理について 簡単なことでも調べず、自分で考えもしないで誰かに質問をしてくる人がい
心理学
-
何でも聞いてくる友人
友達・仲間
-
-
4
人任せ・丸投げにする人の心理
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
自分で調べてから質問しろ!って言う人にムカつく
その他(家事・生活情報)
-
6
旅行丸投げの友人 疲れた
友達・仲間
-
7
旅行慣れしてる友人に頼るのはそんなに悪い?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
職場で何でも私に聞いてくる人がいます。頼ってくれるのはありがたいのですが、私が完全に担当外なことまで
会社・職場
-
9
調べればわかることを質問する理由がわかりました。疑問を投稿してそのリアクションが生であることです。調
心理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
私の人生で一番嫌いな人が従姉...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
何故ライバル視されやすい?
-
自分にだけ話しかけて来ない女...
-
親友に距離置かれた
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報