
BS.CSの受信ですが、先日対応アンテナを設置しました。二世帯のため1つのアンテナから分配機に地デジ/BS.CS混合してその1つの出力からまた分配機で2つに分けて繋いだのですが、1つの方のテレビは地デジ.BS.CSが映りますがもう一つのテレビではCSだけが映りません。分配機はどれも電流通過型を使っています。受信レベルもCSだけゼロです。他は映ります。分配機からの長さは15m位有ります、やはりブースターなどを設置すれば良いのでしょうか。教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に計算して見ました、
2分配を2個通ると-13dB減衰(本来は-15位と思う)
15mで-5.1dB壁コンセントを使っていれば-10dB
全部の減衰は-28.1dBとなり、最低CS端子レベルが50dBと
すると78.1dB以上のアンテナ出力が必要です。
これは大型のパラボラ(900mm)位の受信レベルと
なりますので家庭用では無理と言えます、仮に壁コンセント
を付けずに直接TVに接続しても68.1dBですのでダメでしょう。
もう1つの2分配(仮定)出力では映っているとのことなので
壁コンセントが無いか簡易型と仮定するとアンテナ出力は
60dB前後と予想されます。(良くて62dB)
計算はCS対応ユニットとケーブルのデーターを使っていますので
現状は違うでしょう。
結論としてアンテナ直下にブースターが必要で(CSで20~25dB型)
分配器もCS対応か確認が必要です。
ケーブルはS-5CFBですが替えるのが大変なので様子をみましょう。
No.1
- 回答日時:
念の為確認ですが「CS」と言っているのはスカパープレミアムの事でしょうか?
だとしたら分配は出来ませんよ!なぜならチューナーからの信号でアンテナが2つの衛星を切り替えてさらに偏波方向も切り替えていますから(4分の1の確率で映る可能性もありますけど…)、同じ放送を見るならば問題ありませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Chromecastとブルーレイを接続...
-
5
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
6
分配器の分配損失について教え...
-
7
分配と分波の順番
-
8
テレビアンテナ 3台目の分配...
-
9
分波器を分配器として使えますか?
-
10
テレビのアンテナコンセントっ...
-
11
CATVのハイパスフィルターとは
-
12
eo光テレビのブースター接続...
-
13
ブースター2つについて
-
14
TVの同軸ケーブルを分岐させた...
-
15
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
16
壁の中の分配器にアクセスするには
-
17
BS分配したら影響あります?
-
18
アンテナ線を分配して3台のT...
-
19
分配器か分波器か?通電のタイ...
-
20
UHF,VHF,BSの混合・分波・分配...
おすすめ情報
ただのスカパー!です。
地デジのアンテナはちょっと古いですが、パラボナアンテナは新古品です。また、もう一つの方に分配してるテレビは全て映るので、何が悪いのか…