

テレビのアンテナ配線で分配しますが
分配器の分配数が多くて余っています。
つまり未使用状態です。
この未使用端子は、ダミーロード(終端抵抗)をつけずオープンのままで悪影響ないでしょうか?
ただでさえ弱く余裕がない電波なので、抵抗器で熱にしてしまうのも勿体無く、
もし「行き先がなければ他の分配先の足しになる」としたら、その方がいいと考えています。
試した限りでは、受信の数字は安定していないせいもあって違いがわかりませんでした。
論理的に何か判断材料があればうれしいです。
(ホコリ避け湿気よけの為のカバーはするとして)
あと、この未使用端子に同軸ケーブルだけ数メートルつけた状態で放置してるのですが、これによる悪影響が
有り得るのでしょうか?
宙ぶらりんな伝送路があると、オープン端で反射してきて、そのケーブル長に応じた周波数が強くなったり
弱くなったりするような話をどこかで気がするので気になっています。
そういえば同じ分配器の配下のテレビで受信強度の数字を見ると、特定のチャネルだけ数字が悪かったような記憶があります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
テレビレベルならば気にするほどの物では無いです。
影響が顕著ならば、集合住宅で空き部屋があれば入居済みの部屋に影響が出ているでしょう。
しかし実際はその様な話は出て来ない。
未使用端子にケーブルを付ける意味が判りません。
分配器の分配数が多いって何分配するのに何分配器を使っているのかと言う事ですが、分配数が多ければ減衰量も増しますので
適正な分配数の分配器に変えた方が良いです。
また、アナログ放送時代の分配器を使っているのであれば、デジタル放送対応の分配器にした方が良いです。
>未使用端子にケーブルを付ける意味が判りません。
話の流れをまちがえました。
分岐先の一部屋にはTVがまだないものの、壁にアンテナ配線が来ていて、
TVを持ってくればすぐに繋げられる状態です。
TVを買う予定はないのですが、なるべくそのままにしておきたいので。
回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
分配したアンテナ線をさらに分...
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
アンテナの逆接続
-
CS用ケーブルの長さについて
-
分配器か分波器か?通電のタイ...
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
衛星アンテナからの分配について
-
液晶カラーテレビを設置したい。
-
築20年以上前の5階建て集合住...
-
TVに分配器を追加したら、BS放...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
テレビのブースターの種類は 今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
アンテナの逆接続
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
ケーブルTV会社の測定点検
-
TVのアンテナに分配器をつけ...
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
-
eo光テレビのブースター接続...
-
BSが特定の時間に映りが悪い原...
-
アンテナ分配器について
-
特定のチャンネルで発生するビ...
-
ブースター2つについて
-
分配器ではなく、分波器を使う意味
-
分配器の分配損失について教え...
-
中古住宅を買ったのですが、ム...
-
分波器の必要性
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
おすすめ情報