
今の新聞を撮り始めて10年になりますが、今年に入ってから
月1回は不達があります。気づいて電話して持ってきて
もらっているのですが、一番新聞を読む主人の出勤には
まにあわないことが多いです。
今朝は気づいてすぐに電話したら持って行きます、との返事。
一時間しても来なくて再度電話(販売店からは車で5分の距離です)
2回目の電話から5分で持ってきました。(新聞だけ)
主人の好きな球団の関係で今の新聞会社の方がいいと思って
いるのですが、何回も電話するのもいやですし、何より、
朝から気分が悪いです。
みなさん、こういう時はどう対処されていますか?
新聞社へ抗議すべき?どういうべき?
何か良い知恵がありましたら、お貸しください。
不達で持ってくるとき持ってくる人によって、粗品(ティッシュ)
を持ってくる人と持ってこない人がいます。
同じような経験をされたところではどうですか?
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
昔々,少年のころ新聞を配達していた経験があるので…
欠配(けっぱい:配達する側の用語です)は読者に大変ご迷惑をかける行為で,当然給料は引かれました。未だに申し訳なく思っています。
さて,「今年に入ってから1月に1回は」とありますので,その日に普段配達されている方がお休みされているのではないかと思います。
すると,代わりの者は順路帳(じゅんろちょう)というものに従って,配達するわけですが,この書き方がまずいと交代者が理解できないことがあります。地区の担当者(配達者と同じ場合と,違う場合があります。後者は配達は配達だけで,別に営業担当(拡張員をかねている場合もある)がいます。)がいるはずなので,どのように記載されているか確認してもらってください。
一旦出発したら最後まで順路を変えることはありませんから,全ての配達が終了するまで,配達者が途中の家へ戻る事はまずありません。
配達中の新聞店は誰かが残っていてもせいぜい電話番だけです。
他の電話が来る事を考えると他の誰かが戻ってくるまで,店を開けるわけにはいかないのです。
新聞だけ持ってきたのは多分他の地区の配達員かなにかでしょうね。
粗品を持ってきたのは新聞店主か,地区の担当者でしょう。それ以外の者が粗品なんか持っているはずが無いので…当の配達者はそのころ,まだ配達中か配達を終えて呼びつけられ怒られていますから…
最後に,新聞の本社へ電話してもあまり対応は良くないです。販売店へ直接連絡して新聞店で一番怖い殺し文句「次にやったら,他誌に変えるぞ!」を言えはかなりサービスしてくれるはずですから…ご参考まで…
回答ありがとうございました。
休みだと代わりの人が配るということは知っていました。
月に一回だとその可能性もあるということですね。
(友人は年に2,3回しか休まなかったので、代わりの人が、
というには回数多いかな、と思ってました)
>新聞だけ持ってきたのは多分他の地区の配達員かなにかでしょうね。
なるほど、販売店の人でなく他の配達員ということもあるのですね。
てっきり販売店の人かなと思ってました。
良く考えるとそうですよね。
>販売店へ直接連絡して新聞店で一番怖い殺し文句
>「次にやったら,他誌に変えるぞ!」
やっぱりこれしかないですか。
今日対応した人が配達員という可能性も考えるとやはり
改めて販売店へ連絡をした方がよさそうだな、と考えています。
No.7
- 回答日時:
ウチも、朝起きたら「入ってない!」という事が何度かありました。
即電話して、持って来てもらいましたが
たまに、なかなか届かず、2度目の催促をした事もあります。
その時に、普通の茶封筒も一緒に渡されました。
使う事のなさそうな「テーマパークの割引券」が数枚…。ガッカリ↓
ご主人が「その新聞が良い」と仰ってるなら、変える訳にいかないですね。
でしたら、販売店を変えては如何ですか?
(配達エリア内にあれば。の話ですが)
同じ新聞でも、販売店が異なると違う管轄にならないですか?
新聞屋さんは、競争が激しいでしょうから
「今度やったら○○販売店に変えますよ!」と言ってみては?
それと、電話番の方と配達員の間で話が止まっているかもしれないので
販売店の所長なり、TOPの方に直接話した方が良いかもしれません。
回答ありがとうございました。
同じような経験をされたのですね。
気分悪いですよね。。。。。
粗品を持ってくることあるんですね。
うちはティッシュでしたが、割引券は使うことがない
ような物でしたらないのと同じですよね。
>販売店を変えては如何ですか?
私もそれ考えました。
配達エリアってあるんですよね。でも聞いてみるに
超したことはないのかもしれません。
>、電話番の方と配達員の間で話が止まっているかも
なるほど、他の方もおっしゃっていましたが、この可能性
も考えていなかったので、改めて販売店へ連絡をしてみよう
と思います。
No.5
- 回答日時:
新聞にしろ何にしろ仕事中のミスは仕方ないと思っています。
但し、限度があります。新聞配達員が新人だとすると、その新人を教育する上司がいるはず。
ミスが多い事を注意し、以後気をつけるよう指示する上司が、不達の新聞を謝りもなくポストに入れることで解決すると思っているようですから新聞社に抗議するといいと思います。
改善されない不達処理については本当に気分が悪いです。
うちの場合10円(電話代)も持ってきてくれますよ!このサービスには驚きました。
不達の記録をとって「○月○日からもう○度も不達があり改善の様子がないので契約解除します」など言ってみてはどうですか?
回答ありがとうございました。
>改善されない不達処理については本当に気分が悪いです。
>うちの場合10円(電話代)も持ってきてくれますよ!
ほんとに気分が悪いというのが、何よりもいやですね。
電話代をもってくるんですか。。それはなかなかですね。
誠意ある対応してくれればこちらも怒りも収まるんですよね。
記録をとって販売店に連絡する、というのをやってみようと
思います。これまでのはきちんと何日って覚えてないので
これからはカレンダーに記しでもつけてみます(^^)
No.4
- 回答日時:
1回不達を理由に月の途中で解約するのがいいんですが、
新聞受けに不達履歴をメモ書きみたいに書いておきましょう、これで新聞配達員に強い印象を与えて2度と不達はなくなるでしょう
回答ありがとうございます。
すごく簡潔で簡単な方法ですね!
配達員にも不達があったことを知らせるためにも
いい方法だと思いました。
試してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
新聞配達をしたことがあります。
同じ家を何度も忘れるということは、これはもう配達員の個人的なド忘れです。
おそらく配達員が新人になったんでしょう。
俺の集配所では、「配り忘れた本人が責任を持って届ける」というスタンスでしたが、そのような規則がないということは、営業所全体に配達員に甘い側面があるということだと思います。
新人だからと大目に見るか、配達所に直接出向いて注意するかはあなた次第です。
回答ありがとうございました。
>「配り忘れた本人が責任を持って届ける」
下にも書きましたが、友人の所はそうでしたね、確かに。。。
今とっているところでは違う気がします。
電話をしたときに話をした人が持ってきてる感じがするので。
>営業所全体に配達員に甘い側面があるということ
なるほど。。。
販売店に改めて連絡をしてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
何回も電話するのはイヤですよね。
販売店によって対応も違いますし、先日の配達忘れの時はどうせ出勤時間までに来ないと思ったので連絡しませんでした。次の日に集金に来られた時にその事を伝えたのですが、「申し訳ありません。きつく言っときます。」で流されてしまいました。
出勤前に新聞が届いていなかったら朝刊の意味がなくなりますよね。
あまり、頻度が高いようでしたら新聞社の支社に連絡をされたらいかがですか。
販売店の待遇が悪くて、配達員が続かなくて家を覚えきれないというのもあるようですから。
私は、朝に新聞が配達されないなら、せめて値引きをして欲しいと思います。
もうじき、また集金の時期になりますので値引き交渉をしようとおもいます。
会社で取っている違う新聞の販売所はその分の値引きをしてくれます。
回答ありがとうございました。
そうなんです、何回も電話っていやです。
しかも愛想良くおねがいしまーすという気分でもないですし、こちらの言い方もきつくなってしまいます。
支社へ連絡ですか。。なるほど。
考えてみます。
集金の時に話しして値引き交渉ですね。
試してみようと思います。
#とはいえ、集金の人って配ってる人でないんですよね。
#これが又人当たりの良いおじさんだったりすると
#言いにくかったりします(^^;;;;;;
販売店には改めて連絡してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
なぜ、不達があるかといいますと、バイトの場合、ついうっかり間違うと言うことがあるのです。
バイトの場合は、配達する家をまず教えてもらい、翌日からは、即ひとりで配達します。そのとき、配達先一覧表を持っているのですが、たとえば、風邪を引いていたり、前日、クラブ活動で遅くなったときなど、いくら朝だと言っても、ボーっとしていますから、不達事故が起きます。一部の予備しかもっていきませんので、配達所に戻ったとき、二部あると入れ忘れたことは分かるのですが、どこに入れ忘れたかは分かりません。それで、電話がかかってから、専業従業員が再配達に向かいます。
朝の早いうちに集中的に配達するには、新聞到着から時間がないので、アルバイトに頼らざるをえず、完全になくすというのはむずかしいものです。
回答ありがとうございます。
担当の人が休みだとバイトの人が配るというシステムは知っていました。(昔友人が新聞配達をしていたので)
とはいえ月一回はひどい、、と思っています。
#バイトがその都度違う可能性もありますが。。。
販売店にしっかりしてもらうしかないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 読売新聞って 国民と向き合ってる新聞なの❓ 7 2022/09/21 15:04
- カップル・彼氏・彼女 数年は結婚するつもりがない年上彼氏とお付き合いを続けていく意味 私26歳、彼氏36歳です。 趣味を通 8 2022/09/27 12:11
- アルバイト・パート バイト先のナルシストな30後半個人経営オーナー兼店長が気持ち悪いです。 ⚠勢いで打ってしまってるので 2 2023/06/26 23:08
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 事務・総務 相談です。 4月入社(新規学卒者)で入社8ヶ月目の新人です。 運送会社、事務職です。 入社〜今まで、 6 2022/11/21 20:48
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- その他(宿泊・観光) 顕彰新聞を受け取ってしまいました............ 4 2023/02/11 21:44
- 野球 朝日新聞が経営不振。倒産したら夏の高校野球は読売新聞が引き継ぐって本当? 1 2023/05/02 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Uber Eats そんな会社だから期...
-
ウーバーイーツ利用しても部屋...
-
新聞屋さんに電話していい時間...
-
バーガーキング ウーバーだと高...
-
新聞を止めたい時の最適な連絡...
-
郵便物の特定記録で追跡したら...
-
郵便(手紙など)の家への配達...
-
ウーバーイーツ 自転車配達は拒...
-
オートロックのマンションの上...
-
ウーバーイーツの配達について...
-
「責任を負いかねません」って...
-
クレーム (長文)
-
新聞の不達について困っています
-
LINEMOの物理simは申し込みから...
-
郵便は日曜日配達する?
-
北海道の郵便局にはレターバッ...
-
黄色ナンバーの軽自動車で配達?
-
普通郵便が毎日まちまちな時間...
-
出前館を多く使う者です。 最近...
-
定型外明日発送したらいつ届く?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウーバーイーツ利用しても部屋...
-
郵便物の特定記録で追跡したら...
-
新聞屋さんに電話していい時間...
-
バーガーキング ウーバーだと高...
-
ウーバーイーツ 自転車配達は拒...
-
普通郵便が毎日まちまちな時間...
-
なぜか新聞屋さんに配達を忘れ...
-
新聞を止めたい時の最適な連絡...
-
郵便(手紙など)の家への配達...
-
毎日、夜中に軽トラが住宅地を...
-
出前館を多く使う者です。 最近...
-
オートロックのマンションの上...
-
ウーバーイーツの配達員を自転...
-
Uber(配達する側)について質問...
-
モスバーガーのウーバーについて
-
新聞の不達について困っています
-
黄色ナンバーの軽自動車で配達?
-
新聞配達の何日前に休みしたい...
-
郵便物の配達先についてお願い...
-
ウーバーイーツにマクドナルド...
おすすめ情報