アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪と東京エスカレーター右左違うの何故?

A 回答 (5件)

大阪の万国博覧会が開かれたとき、そこにたどり着く、エスカレータ、歩く歩道、


ことごとく、お急ぎの方に左側をお明け下さい。というアナウンスがなされ、
その後も10年ぐらい続いたため。
歩行者の左側通行は混雑場所では常識であるが、
その後動く歩道等が整備された東京のバカヤローたちが、
車の追い越し車線をイメージし、
右側を開けるようになっただけ。
要するに、なぜ、関西が決めたルールに従わなければならないのか
という田舎者の反発と、
珍しく人(H2O:お上じゃない)の決めたルールに従った関西人の
なせる業。
    • good
    • 0

エスカレーターでは、左側に立つのが主流で右に


立つのは大阪だけです
これは大阪万博のころに、混雑を避けようと阪急電車が
右に立つようにアナウンスを流したのが始まりです。
人は右利きが多くて、右手で手すりを持つからというのが
理由のようです
https://www.nikkei.com/article/DGXLASIH02H08_T01 …
    • good
    • 1

車は左、人は右といいますよね?



日本で初めてエスカレーターが設置されたのが大阪です、大阪で万博が開かれた時に、世界の習慣に合わせて右側に立って、左側を開けましょうとアナウンスしました

また、私鉄の駅でエスカレーターが初めて採用されたのも大阪です、先の万博もあったので右側立ちの左空けが広まりました

それから、遅れて数年後に東京にエスカレーターが設置されて、大阪と同じは嫌だから、逆にしたんです。
    • good
    • 0

大阪で右側に立つようになったかという経緯は、回答が出尽くしていますね。



ただ、万博でも当初からアナウンスが徹底できていたかというと微妙... というのはNo.2様のリンク先の記事にある通り。結局のところその後の数十年間で「前の人に倣った結果」が現状なんじゃないかなという所感です。
大阪と同じが嫌だから東京は左側、という説も原典を見つけられず。むしろ右立ち主流は大阪・兵庫くらいというデータがこちら。
https://ameblo.jp/aran-mira88/entry-12115173874. …

「まぁ、前の人に倣っておけば問題ないんじゃないですかねぇ」というスタンスの仙台市民より。
(ちなみに故郷の福島では「真ん中」です。空けませんよ)
    • good
    • 0

大阪が世界標準ですよ。



これ!

https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/west …

わかりました?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!