
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>12月23日にナゴヤドームでコンサートがあるのですが、
はい。確かにナゴヤドームのイベントカレンダ―によれば、12月23日(土)に
Hey! Say! JUMPのコンサートがあるようで、開演予定時刻は17時となっています。
http://www.nagoya-dome.co.jp/sp/eventcalen.php 開場予定時刻は
記載されていませんでしたが、7月に行われた(2017プロ野球オールスターゲーム第1戦)では
36,000人余り(公式入場者数は36,111人)の観客が入り、今回のHey! Say! JUMPの
コンサートも同等数の来場者が予想されますので、出来れば、開演予定時刻の2時間前
(午後3時頃)には大曽根あるいはナゴヤドーム前矢田の駅に着かれると良いと思います。
さて、新潟→名古屋へのアクセスですが、いくつか方法があります。
新幹線乗継ぎ 新潟→名古屋市内 10,150円 上越新幹線自由席 新潟→東京 4,430円
のぞみ自由席 4,100円 合計18,680円
在来線乗継だと信越本線→飯山線→(特急ワイドビューしなの)を乗り継いで行くと
良いんですが、飯山線は全国有数の豪雪地帯を走るローカル線で冬場は除雪作業で一時運転を
見合わせる事が頻繁にあるのであえてご案内いたしません。とにかく安くと言う場合は
新潟から出る夜行高速バスで東京に出て(名古屋直行便もあります。)東京から東海道線を
乗り継いで行った方が無難です。
夜行高速バス 新潟駅→池袋駅東口 12月22日夜出発の場合 6,700円
http://www.niigata-kotsu.co.jp/kengaikousoku/omi …
JR 池袋(都区内)→名古屋市内 6,280円
在来線だと東京→名古屋は大体7時間位かかりますので朝6時頃に池袋を出れば
午後1時台にはナゴヤドームの最寄駅である大曽根に着きますが何せ移動時間が
長いので、在来線に飽きたら途中の静岡あたりから新幹線に乗っても良いと
思います。
帰りの時間帯は要注意 ナゴヤドームのような大型施設でコンサートがある場合、
公演終了後、規制退場と言って、観客を少しずつ退場させる処置が取られる場合が
あり、最寄の駅にたどり着くのに時間がかかる場合があります。
Suicaをお忘れなく コンサート終了後の大曽根・ナゴヤドーム前矢田の両駅は
大変な混雑が予想されます。新潟近郊のJR在来線で利用出来る、ICカードSuicaは
http://www.jreast.co.jp/suica/area/niigata/pdf/n …
大曽根駅・ナゴヤドーム前矢田駅を通る、JR中央線・地下鉄名城線でも使えますので
http://www.jreast.co.jp/suica/area/tokai/ まだ、お持ちでない場合は、
この際に作って見てはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
鉄道でしたら以下のよなWebサイトで検索すれば最短ルートや最安ルートの情報を含めて示してくれます。
現実的なルートは上越新幹線で東京へ行き東海道新幹線に乗り換えて名古屋のみのはずで、料金は乗車券と自由席特急券で1万8千円前後でしょう。http://www.ekikara.jp/
http://ekitan.com/
空路でしたら新潟→中部国際にANAが1日2便(2往復)飛んでいたはずです。1ヶ月前ですと最安の航空券は売り切れている可能性が大きいですがチェックする価値はあります。片道1万2千円とか1万3千円とかです。
http://www.ana.co.jp/
あと、新潟→県営名古屋にフジドリームエアラインズが1往復あります。こちの方がANAより少し安かったはずで、片道1万円前後からです。
http://www.fujidream.co.jp/
バスは、、、疲れるのでおすすめではありませんが直通が有ったと思います。最安料金は5千円から6千円かな???
以下のようなサイトで探してみてください。
https://www.bushikaku.net/
http://www.busbookmark.jp/
参考まで。
No.3
- 回答日時:
飛行機でフジドリームエアラインが新潟-名古屋(小牧)で今なら片道1万円と安かったのですが
肝心の時間が新潟からの往路が名古屋到着が17時05分とコンサートに間に合いそうにない時間でした。
復路も名古屋発が11時10分と早い便なのでコンサート当日泊まりで翌日観光なしで帰るのであれば
この飛行機で片道1万円なので安いですがどうでしょうか?
往路も12/22に前日入りして(つまり2泊3日)で行くのであれば飛行機代は往復2万円で行けますが、
当然宿泊代が一泊は余計にかかりますからねぇ。
なので、飛行機で行かれる場合は先の回答者さんの答えにあるANAにしたほうが良いと思います。
ちなみに金額の方は今日現在だと12/23の往路が
新潟発9:05-10:10名古屋(中部)着の便が20,710円で、翌日の帰りが
名古屋(中部)発18:35-19:35新潟着が11,810円であり、往復で3万円台となりました。
帰りの便は朝早く帰る便も同値段でありますね。
ただし、この金額は「今すぐ買えば」の金額ですので、この後どんどん日にちが近くなるにつれて高くなりますから
早めに買いましょうね。
フジドリームエアライン ホームページ
http://www.fujidream.co.jp/
ANAホームページ
https://www.ana.co.jp/asw/index.jsp
この時期の公共交通機関を使った最安といえば、やはり「青春18きっぷ」で往復で11,850円で済み、
新潟を朝一で出て、普通(快速)列車だけで乗りついで行けば16:35に名古屋に到着予定となり、
17時以降のコンサートならなんとか間に合うのかなぁと思いますが、鉄道の乗り換え等をあまりしたことない方
(18きっぷを使ったことない方)にはお勧めはできないですね。帰りも午前中にはでないと
その日のうちに帰れませんし、途中駅での乗り換えを6回ほどしなければならないのであまり
使われたことが無い方にはお勧めできないというわけです。
調べたのはヤフーの「路線情報」の「乗り換え案内で調べました。
特急も使うと多少高くなりますが新幹線で東京経由でないルートで安い金額のが出てきます。(片道1万円ほど)
https://transit.yahoo.co.jp/
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 居酒屋・バル・バー 新潟駅構内に居酒屋があったと思いますが、今もありますか?あればいきたいです。お店の名前教えて下さい。 1 2023/01/17 19:57
- 新幹線 新幹線の乗車券に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 新幹線のチケットを買いたいのですが、近くに窓口 6 2023/08/22 18:33
- その他(災害) 大雪 3 2022/12/27 12:15
- 関西 東海道新幹線で日帰り旅行 4 2022/05/23 17:45
- スキー・スノーボード スキーに詳しい方に質問です! 4月14日から17日に上越国際スキー場か石打丸山スキー場に行こうと思っ 4 2023/02/27 23:51
- 飲食店・レストラン このラーメン屋知りたいです 2 2023/04/24 06:03
- 新幹線 新幹線詳しい人教えてくださいm(_ _)m 今日、仙台東京、東京名古屋で乗り換えます! 東京名古屋は 2 2023/07/16 09:41
- 電車・路線・地下鉄 指定席の扱いについて教えてください。 新潟から秋田まで移動するのに、特急いなほを利用します。 しかし 5 2023/02/25 14:07
- 就職 なんで田舎の人って、 いきなり都内に進学や就職をしてしまい、 3 2022/08/04 20:37
- 新幹線 名古屋出張の翌日、私用で金沢に行かなければならなくなりました。 7 2022/05/31 16:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
秋田と静岡の往復で安く抑えた...
-
新潟から名古屋まで
-
名古屋市周辺の方
-
岡崎から宝塚歌劇へ日帰りで行...
-
特急くろしおへの乗り方につい...
-
新幹線で名古屋駅に来た友人と...
-
近鉄について
-
東京から広島へこだまかひかり...
-
JR東海について
-
米原駅で一時間位暇つぶしできる所
-
名古屋地下鉄桜通線
-
皆さんは分割乗車券を購入して...
-
東京駅から名古屋駅までの新幹...
-
EX-ICの家族カードは家族の数必...
-
中部国際空港でICカードは購入...
-
乗車が阪神、下車が近鉄、株主...
-
名鉄バスセンターから名鉄名古...
-
金山駅(愛知県)での乗り換え時...
-
静岡は羽田と名古屋どちらに近い?
-
京セラドームから新大阪までの...
おすすめ情報