A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO.4です。
国によりルールが変わると書いたのは「コンタクトレンズ保存液が液体でなく医薬品扱いになる」という日本のルールのことです。
国際線の液体物持ち込みルール「100ml以内の容器入りで縦横のサイズおおよそ20cm×20cmでファスナー開閉式のプラスチック袋に入れる」は世界共通ですが、ほとんどの国でこのルールは国内線も対象です。
(国内線は対象外である日本が特殊です)
海外の国内線で保存液が医薬品扱いでなかったとしても液体物の持ち込みルールに則った容量の容器入りでプラスチック袋に入れていれば機内持ち込みできない国はありません。
機内持ち込みで50mlなどと制限している国はなく100ml以内は世界共通です。
No.4
- 回答日時:
コンタクトレンズの保存液でしょうか?
国際線では液体物の持ち込み規制はありますが、コンタクトレンズの保存液は医薬品としての扱いが優先となり液体とみなしません。
目薬と同様で100ml以内の容器入りでファスナー開閉可能なプラスチック袋に入れずに普通に持ち込めます。
医薬品の持ち込みは「機内で必要な分量」とされてはいますが、例えばチューブ入りの軟膏やコンタクト保存液を必要分量だけ小分けにしたり、服用する錠剤・カプセルの個数だけを数えて持ち込むというのは現実的ではなく1年分とかそういう単位でなければ問題ありません。
下記は国土交通省航空局サイトのページです。
7ページの5ページ目に「医薬品」としてコンタクトレンズ保存液が記載されています。
ただしこれは航空法、国際民間航空機関(ICAO)が決定した国際的なルール及び関係規則に基づき日本が定めたルールであり、日本発の国際線はこれに準じますが海外発の国際線・国内線では(概ねは同じですが)違うこともあるかもしれません。
http://www.mlit.go.jp/common/001105372.pdf#
No.3
- 回答日時:
日本のキャリアですが聞いたことがあります。
小さいコンタクトケースレベルの液、目薬はそのままでも大丈夫です。
洗浄保存液で少し大きいのはビニール袋行きです。
No.2
- 回答日時:
国際線の液体類の機内持ち込み制限については、下記を参照してください。
https://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/
海外の国内線については、各国の空港サイト等で制限を調べてください。国によって違うことがあります。
基本的に国際線基準で対応しておけば、それより厳しいことはまずないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 国際線の機内持込しないといけない手荷物と、預入荷物について教えて下さい 4 2022/10/09 14:16
- 飛行機・空港 関西国際空港について教えて下さい。 国際線と国内線のターミナルの行き来をする方法はないでしょうか?手 5 2023/05/07 23:12
- 飛行機・空港 国際線の機内持ち込みについて。フィルムが入っているチェキは機内持ち込み可能ですか? 3 2023/02/09 04:29
- 飛行機・空港 【国際線の預け荷物について】 スーツケースに入れて預け荷物にする場合、シャンプーや化粧品などの液体は 8 2022/09/07 13:23
- 飛行機・空港 ココヘリ端末は飛行機に持ち込めますか? 1 2022/11/06 22:15
- 飛行機・空港 東京→札幌への飛行機。機内持ち込みキャリーケースの中にシートマスク(4枚)、美容液(ボトル)、日焼け 2 2022/06/06 11:02
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 飛行機・空港 国際線で、荷物をコンベヤーに乗せてスキャンするところを通過した先に、自動販売機がなかった。だから、機 2 2022/06/23 00:52
- その他(家族・家庭) 土の人間と風の人間は分かち合えないですか? 土の人間は国内に目線が行き、風の人間はグローバルな目線で 2 2023/04/17 02:24
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40000mahのモバイルバッテリー...
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
飛行機の機内持ち込みについて...
-
蒸したさつまいもを海外に行く...
-
お米命!国際線 機内持ち込み ...
-
高校の修学旅行でキャリーバッ...
-
国際線飛行機ヨーロッパに味噌...
-
飛行機で客室乗務員との写真を...
-
飛行機の持ち込みについて
-
日焼け止めの110グラムってミリ...
-
国内線です! グミを2つ持って...
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
国際線へのマイボトル(空のペッ...
-
ジェットスター航空でオースト...
-
1リットルのジュースの紙パック...
-
国内線の飛行機で預け荷物に350...
-
こんばんは!! このケープって...
-
今月1泊2日で国内旅行に行くの...
-
JAL国際便 荷物持ち込みについ...
-
カンクンへ旅行 飛行機の持ち込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機の機内持ち込みについて...
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
蒸したさつまいもを海外に行く...
-
来週からオーストラリアに行き...
-
お米命!国際線 機内持ち込み ...
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
こんばんは!! このケープって...
-
1リットルのジュースの紙パック...
-
【国際線の預け荷物について】 ...
-
国内線です! グミを2つ持って...
-
高校の修学旅行でキャリーバッ...
-
なぜ?飛行機はライター1個だけ...
-
日焼け止めの110グラムってミリ...
-
教えてください!国際線の機内...
-
飛行機 ヘアアイロン
-
バルーン用 小型LEDライト 豆電...
-
国際線 アメニティ 液体機内持...
-
飛行機で客室乗務員との写真を...
-
国内線の飛行機で預け荷物に350...
-
JAL国際便 荷物持ち込みについ...
おすすめ情報