重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人間力、女子力、歌唱力、忍耐力、精神力、洞察力、持久力、瞬発力。。などなど、色々な「〇〇力」がありますね。

皆さんは、「〇〇力」がありますか?

質問者からの補足コメント

  • 鈍感力について調べたら、鈍感力という本を書いた渡辺淳一さんのインタビューがあり、とても参考になりました。インタビューの話に出ているように、正に私は、私を妬んで私の足を引っ張ろうとする人達と戦ってきたので。私には鈍感力が必要だと思いました。また、妬まれて嫌がらせを受けているのは、私だけじゃなくて大勢の人がいる、そしてそういう妬む人達こそが哀れなんだって事も、渡辺淳一さんのお話でわかって、とても励まされました。インタビューの抜粋は字数の関係で次の補足に入れます。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/03 10:15
  • 皆様ありがとうございました。
    実は、この質問を思いついた理由は、旦那さんと話していて、私は「排除力」がすごいあると言われたからなんです(^_^;)
    嫌いな人を排除する力の強さは世界一だと思います(^_^;)
    アルプスの少女排除。。なんちゃって(^_^;)
    (希望の党の顛末を見る限り、誇れることでもなんでもありませんが(^_^;))
    皆様もそれぞれの「◯◯力」を更に伸ばして行って下さいねo(^-^)o

      補足日時:2017/12/03 10:24
  • ベストアンサーは、鈍感力を教えてくれた、oyaziccoさんに差し上げます。
    鈍感力の提唱者の渡辺淳一さんのインタビューからの抜粋です。とても参考になりました。

    ── 鈍感力は仕事の中でどう役立ちますか。

    渡辺 まず、叱られたり、失敗してもくじけなくなることですね。さらに、嫉妬や中傷に対しても強くなります。会社の中で、他人の成功をねたんだり、足を引っ張ろうとする人はいっぱいいるでしょう。敏感な人は、他人からねたまれたり、ちょっと攻撃されたりするとすぐに落ち込んでしまう。でも鈍感力があれば、そんなの気にせず平気でいられる。そもそも嫉妬なんて、する人の方がつらいんです。「こんなに自分のことを嫉妬してかわいそうに。つらいんだろうな」と思うぐらいでないと。

      補足日時:2017/12/03 10:25

A 回答 (23件中11~20件)

ちがうカ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

人と違う力かしら?個性は大事にしたいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 14:05

欧米カ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私も欧米への在住、旅行経験豊富なので一緒ですね♪
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 14:04

私は投げ釣りが好きなので、天気の良い日は地価の砂浜に出掛けては投げ釣りをしているのてが、これには精神力と忍耐力がなければ投げ釣りが出来ないのです。


ただひたすら釣り竿の先を眺めているだけで、他のことは何も考えず一日を過ごせますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに、自分では制御できない魚を待ち続けるのは、精神力、忍耐力を要しますね。もはや禅に通ずるものがありそうです。。そこから開けて見えるものがありそう。。魚釣りって、意外に奥が深いんですね(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 14:01

その中だと歌唱力と、忍耐力かな。


あとは整理整頓が好きで物を綺麗に片付けるために工夫する力、何力かな?発想力かな?ひらめくとワクワクします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

歌唱力。。いいですね、カラオケで喜ばれますね。私も友達で歌上手い人がいて、今井美樹とか熱唱してくれると、ウットリします。
忍耐力。。短気な私は我慢ができないので羨ましいです(^_^;)
インテリアとかも、発想とかクリエイティヴな要素がありますね。森泉も、インテリアのアイディアで人気出ましたよね。ヤラセとか問題になりましたが(^_^;)
整理整頓もやりようによっては楽しめると気づかせて頂けました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 13:51

破壊力


色んな意味で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

破壊力。。映画のゴジラを思い出しました(^_^;) 東京タワーは破壊しないでね〜(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 13:41

和む

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

和む力。。いいですね。小パンダのシャンシャンみたい(^-^)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 13:39

女子力に加えて英語力もめっさ高いhaijiさん、こんばんは♪


ところで先日うちの娘、中3で英検2級取っちゃいましたよ。女子力ではhaijiさんの足下にも及びませんが笑

私は「ひらめき力」でしょうか。天才ぶるわけじゃなく、論理思考の方が遅いというかダメ過ぎて、ひらめき頼りなのです。左脳はほぼ壊死してるんじゃないかと思うくらい。仕事の打ち合わせなんかでも、理屈をくどくどと説明されると参ってしまいます。でも要点を完結に言ってもらえば、何をすればいいのかパッとひらめきますね。

アイデアをひねり出す時に、パソコンや机に向かって突き詰めて考える事も大事ですが、行き詰まったらウォーキングするのが一番ですね。体を程良く動かすと、ものすごく柔軟なアイデアが自然と湧き出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

みかささん、こんにちは(^-^)

わあ、娘さん、おめでとうございます〜。中学生としては、勝ち組ですね♪ お父様としては、さぞかし誇らしいでしょう。
私は英検1級は大学で取りましたが、娘さんなら高校生でも行けちゃいそうですね。ところで、4年くらい前に、みかささんの質問への回答で、私のTOEICとTOEFLのスコアを間違えて逆に書いちゃって、当時はまあいっかと思ったけど、この場で訂正します。。今更ですが(^_^;)

ひらめき力は、トンビさんの発想力や創造力と同様、持ちたくて持てるものじゃないから、羨ましいです〜。やっぱりそういう能力があるから、今のクリエイティヴなお仕事ができるんですね。やっぱりそういう特別な力がある人が、フリーランスになれるのでしょうね。

ウォーキングは、何やら有効なホルモンの分泌にもなるようですね。前向きでハッピーな気持ちにもなれるらしいから、気分的に落ち込んでいる時にも有効だそうです。
ウォーキングで、お仕事も快調、ダイエット効果でますます素敵なパパさんにもなれて、一石二鳥ですね(^_−)−☆

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 13:38

客観力

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

自分も他人も常に客観的に見るのは大事ですね。そこから冷静な分析力、判断力が派生しそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 13:05

観察力と状況把握力と提案力ぐらいですね



想像力を上げたいなぁ~( ´Д`)=3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そういう能力は、ビジネスマンとして役立ちそうですね。販売企画部とか、経営企画部で活躍できそうです。
創造力は、文芸、芸術関係者には必須ですね。あればより人生が楽しくなりそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 12:45

なんだろう・・・


強いて言えば発想力、創造力でしょうか。
高橋憲行のようなチャートは得意かも知れません。
例です・・・
「皆さんは、「〇〇力」がありますか?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

クリエイティヴィティーですね!
広告代理店にいた頃、クリエイティヴ部門がありましたが、そこにいる人達の発想力や、創造力によって、広告は造られるのだと知りました。30秒とはいえ、一種の芸術作品にもなりえますよね。
発想力や、創造力は、持とうと思っても持てるものじゃないから、羨ましいです。
そのチャートはなかなか面白いですね。消費者動向の分析に役立ちそうですね。
外見力なんてものがあるのが面白いですね。
思いやり→欠けると自己中
が耳が痛いです(^_^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/02 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!