

No.2
- 回答日時:
忍耐力、精神力、洞察力の3つだと思います。
「忍耐力」と「精神力」は、
ここのサイトで暴言や誹謗中傷的な投稿を
数え切れないくらい頂いて受けているので、
メンタル的にも、痛くも痒くも有りません。
後は、そういった投稿をする輩達の
特徴を見抜ける「洞察力」は、
有る程度、身に付いていると思っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/12/02 12:07
コクヨウさん、色々被害に遭われていて大変ですね。
私も、ストーカーみたいに、捨てIDで嫌がらせを長年してくる人がいますが、そういう低俗な人間は不幸な人生を送っているから、憂さ晴らしに人に嫌がらせしたいのでしょう。哀れな人と思っておきましょう。
このサイトは、人間の醜い本性が出るから、精神的に鍛えられますね。人間の本質を見抜く洞察力もつきますね。
まあ、ネガティヴな事も役に立ちますね(^_^;)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
「SR-927W」というボタン電池を...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
友達からの誕生日プレゼントが...
-
助けて欲しいです
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
パソコン usbが折れて抜けない
-
100円の100倍はいくらですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
助けて欲しいです
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
プラスチックの水槽の曇りを取...
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
おすすめ情報
鈍感力について調べたら、鈍感力という本を書いた渡辺淳一さんのインタビューがあり、とても参考になりました。インタビューの話に出ているように、正に私は、私を妬んで私の足を引っ張ろうとする人達と戦ってきたので。私には鈍感力が必要だと思いました。また、妬まれて嫌がらせを受けているのは、私だけじゃなくて大勢の人がいる、そしてそういう妬む人達こそが哀れなんだって事も、渡辺淳一さんのお話でわかって、とても励まされました。インタビューの抜粋は字数の関係で次の補足に入れます。
皆様ありがとうございました。
実は、この質問を思いついた理由は、旦那さんと話していて、私は「排除力」がすごいあると言われたからなんです(^_^;)
嫌いな人を排除する力の強さは世界一だと思います(^_^;)
アルプスの少女排除。。なんちゃって(^_^;)
(希望の党の顛末を見る限り、誇れることでもなんでもありませんが(^_^;))
皆様もそれぞれの「◯◯力」を更に伸ばして行って下さいねo(^-^)o
ベストアンサーは、鈍感力を教えてくれた、oyaziccoさんに差し上げます。
鈍感力の提唱者の渡辺淳一さんのインタビューからの抜粋です。とても参考になりました。
── 鈍感力は仕事の中でどう役立ちますか。
渡辺 まず、叱られたり、失敗してもくじけなくなることですね。さらに、嫉妬や中傷に対しても強くなります。会社の中で、他人の成功をねたんだり、足を引っ張ろうとする人はいっぱいいるでしょう。敏感な人は、他人からねたまれたり、ちょっと攻撃されたりするとすぐに落ち込んでしまう。でも鈍感力があれば、そんなの気にせず平気でいられる。そもそも嫉妬なんて、する人の方がつらいんです。「こんなに自分のことを嫉妬してかわいそうに。つらいんだろうな」と思うぐらいでないと。