dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラフトパンチが硬くて上からグッと押してもなかなか切れません。どうしたらいいでしょうか。

手のひらがもう真っ赤の内出血したのかってくらいひどくなってしまいました

ダイソーで買ったクラフトパンチ星形です

A 回答 (4件)

実は私もダイソー社製のクラフトパンチを持っていまして、丸型です。


裏面から見てみると、型抜き金属外枠に沿って、金属内刃が上から降り、紙を裁断する方式です。

という事は、この何処かにあなたのクラフトパンチ動作を妨げる要因が潜んでいるはずです。

紙を通す隙間には何か挟まっていませんか?
もし挟まっているのなら、それを爪楊枝や、まち針等で取り除きましょう。

細かな汚れがあるようならば、古い歯ブラシで裏側からゴシゴシして汚れを取りましょう。

型抜き金属外枠と金属内刃の隙間に何かが挟まっていませんか?
紙が挟まっているかもしれません。
家に潤滑用スプレー等があれば隙間に1滴塗布(浸み込ませて塗る)して、挟まり物を緩め、紙は入れずパンチする事との組み合わせて、パンチ、塗布、パンチ、塗布・・・・としていると段々紙が緩んで排出されると思います。
潤滑用スプレーが無ければ、料理用のてんぷら油でも良いでしょう。
1滴あれば足ります。

過去にシール類を裁断したことがある場合などは、シールやその糊が、型抜き金属外枠と金属内刃の隙間に挟まっているかもしれません。
この場合も、家に潤滑用スプレー等があれば隙間に1滴塗布して挟まり物を緩め、紙は入れないでパンチする事と組み合わせて、パンチ、塗布、パンチ、塗布・・・・としていると段々排出されると思います。
潤滑用スプレーが無ければ、料理用のてんぷら油でも良いでしょう。
1滴あれば足ります。

挟まり物も排出され、それでもパンチが固いという場合は、パンチする紙が厚めの物を使っているという事はありませんか?
その場合パンチは薄い紙に留めます。

挟まり物も排出され、それでもパンチが固いという場合、第二に考えられることはは、型抜き金属外枠と金属内刃の位置が微小にズレを起こしている事が考えられます。
この場合は極軽微なズレであれば、潤滑用スプレーか料理用のてんぷら油を型抜き金属外枠と金属内刃の間に1滴塗布して、何度かパンチしていれば、型抜き金属外枠と金属内刃の接触部分が削れて来て、段々柔らかくなるはずです。
この作業は気長にやる事です。
それだけに専念し行っていると気持ちを腐らせてしまうと思いますから、TVを観ながらついでにやるとか、3か月くらいの気持ちで気長にやると良いかもしれませんね。

それでも、パンチが固いままなのであれば、型抜き外枠と内刃の位置が大きくズレている事が考えられます。
その場合は、修復不可能だと思います。
新しい物を買いましょう。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn% …

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn% …
    • good
    • 1

3年経っているから、もう返品はできないね。



紙入れないで、裏から覗いて見て。
当たっている所があると思う。
先ずは当たっている所が何処か見定めよう。
    • good
    • 0

はじめは弱い力でも出来ていた?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

できていました。でもそんなに使ってないです。買ったのは3年前くらい。その頃に数回使用しましたがそれ以降使っていませんでした。
久しぶりに使ったら硬くなってました

お礼日時:2020/10/04 02:49

なんか外さなければいけないつっかえ棒とかを外していないとか?、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはなさそうです

お礼日時:2020/10/04 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています