
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お湯が用意している目的は、カップラーメン等を購入した方に用意しています。
オーナーや直営店であれば企業が電気や水道代を支払っているので、例えお湯であっても何も購入しなければ窃盗になります。
なので、店員さんにお湯だけ貰っても良いですか?と聞きましょう。
(※注意しないといけないのは、一回や二回なら大丈夫だとは思いますが、何回も続けるのは例え店員さんに言ってても駄目ですよ。)
No.3
- 回答日時:
コンビニのお湯は、
そこで購入した物(カップラーメンとか)へのサービスです。
サービスとはボランティア(無償)ではありません。
有償対価の事ですよ。
勝手に使用した場合「窃盗罪」が適用されます。
場合によっては警察のお世話になりますよ。
(ビデオ映像ですべて撮影されています、言い逃れもできません)
該当するものをそこで購入し
その上で、何か別なものに利用したいなら
店員と交渉してください。
くれぐれも勝手に使わない事。
警察ならまだしも、「用心棒」と言う存在にも注意すべきです。
NHKでちょうどクレーマの話していましたが
店のどれもが「まっとうな人」とは限りません。
No.2
- 回答日時:
購入した商品の為にサービスとして用意されているものでしょうから、普通に考えれば駄目です。
何らかの理由でどうしても緊急で必要ならば、店員さんにお願いしてみてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
コンビニでカップ麺買ってお湯...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
ポットの最後少し残るお湯捨て...
-
パスタのゆで汁を繰り返して使...
-
回転寿司について。 なぜお湯は...
-
コンビニで買ったカップ麺にお...
-
湯沸しポット内の湯の賞味期限は?
-
ステンレスポットのお湯を冷め...
-
韓国の酒の飲み方
-
飲食店の対応
-
電気ポットの黒いススの正体は?
-
百均のガラスボトルについて
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
ステンレス鍋で沸かしたお湯が...
-
ビンの印刷を消す方法
-
「どんびえ」の使いこなし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
パスタのゆで汁を繰り返して使...
-
湯沸しポット内の湯の賞味期限は?
-
重度の腎臓病なのですが、
-
コンビニでカップ麺買ってお湯...
-
ポットの最後少し残るお湯捨て...
-
コンビニで買ったカップ麺にお...
-
回転寿司について。 なぜお湯は...
-
朝ブルーベリージャムをぶちま...
-
洗った空き瓶を早く乾かす方法
-
ホテルについて。 ホテルのケト...
-
クーラーBOXにお湯は可?
-
湧く、沸く?
-
急ぎです!!!!!!! ケトル...
-
カレールーをお湯で溶いてご飯...
-
電車内でカップ麺食べるのって...
-
水筒のふたが取れなくなりました。
-
日清カップヌードルのお湯の量は?
おすすめ情報