
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
楽器が異なりますが構造は同じですので回答します。
まず、強く押し付けて調整することはありません。唇の形(息の細さ)、息の強さでオクターブを変えます。
フルートも同じだと思いますが、オクターブ上を出すには、息を細く(唇を絞る)して強く出すと出やすくなります。逆に低音部は唇を緩めた方が出し易い。唇の形は、フルートで言うとアンプシュアと言うよう。調べてみて。
私は尺八ですが、息の太さはつま楊枝位を目指していますよ。細くすると音質が向上し、ロングトーンも長くなり、演奏に余裕ができます。
押し当てる力加減は常に一定です。演奏中にズレない程度の力加減で。力を入れると運指に悪影響が出ますのでやらないで。
慣れると、軽く当てているだけでも出るようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唇の状態について
-
金管楽器で音が割れる原因とそ...
-
フルートはなぜ木管楽器?
-
ウ行の音の歌声が出しにくいの...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
男性の方はおしっこの音で悩み...
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
「brassy」の意味を教えてください
-
助けてください!サックスのリ...
-
[至急]吹奏楽部の楽器決めについて
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報