dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問タイトル通りなのですが、居間で使っている空気清浄機のフィルターを交換しなければいけないのですが、新しい換えフィルターを買ってそのまま使い続けるか、空気清浄機の本体を買い換えるか迷っています。

今使っているものは、4年半前に3万円弱で買った、ダイキンの光クリエール(ACEF3DS-A)です。年月が結構経っているので、今出ているものでこちらと同等程度の能力の空気清浄機を購入すると、どのような製品があって、実勢価格はどのくらいなのか教えていただけるとありがたいです。
またおすすめの空気清浄機も教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

洗っちゃいけませんよ絶対に。


光クリエールはロールフィルターで7回分、通常年1回の交換で7年分の予備ロールが入っているはずですがそれはもう使っちゃったんですね。
「交換」のランプが点灯するまでは使えますので、かなり汚れたなと思っても交換せずに粘り強く使い続けましょう。フィルター以外に光で汚れや臭いの成分を分解することになってますのでロールフィルターが多少汚れていても性能は悪くならないはずです。よほどのヘビースモーカーとか焼き肉屋で使用していない限りは。
ロールフィルターを交換して空気清浄機を使っても臭いが全然なくならないとかなればやはり買い替えでしょうか。
空気清浄機の性能はドンドン向上してますので、買い替えもいいかもしれません。最近はアレルギーの原因となる花粉やダニの糞などを不活性化させるものが流行です。あとシャープのイオンクラスターとか。
今度のダイキン(MC706)はインフルエンザウイルスをも不活性化させる抗体フィルター付きが売りです。40000円弱するようです。
冬には加湿器と合わさったハイブリッド型も出ます。
でも5000円で交換ロールフィルターを買われたほうがいいかもしれません。ロールフィルターもマイナーチェンジして性能が上がっているようです。
価格は価格.comを見てください。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/aircleaner.htm
ダイキンの新製品プレスリリースは下記
http://www.daikin.co.jp/press/2004/040817/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ロールフィルターは7回分もあったのですか?
交換ランプが点灯するまでは換えたりしなかったのですが、もう2回はロールフィルターを購入しました。
インフルエンザウイルスを不活性化させる物まで出ているなんて驚きました。今度店頭で色々見に行ってみようと思います。
教えてくださったサイトも参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/09/23 20:06

最近のはおそらく、省エネタイプになっていると思います。



そうすると、今使っているものも大事だけど、電気代を考えると・・・
ってことも考えられますよね。(まぁ、電気代が浮いた分で、本体の価格ぶん貯まるまで使っているかが問題ですが(笑))
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

省エネタイプの物も良さそうですね。
参考になりました。

お礼日時:2004/09/23 23:57

今売られている安い清浄機だと、交換用フィルターの値段とそれほど変わらないんですよ。


私も悩みました。

結論は、使用済みのフィルターを洗浄して使っています。
メーカーは交換を勧めていますが、こまめに洗浄すれば結構いけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

フィルターって洗えるんですか?
考えてもみなかったです。
どっちみち捨てるはずのフィルターなので洗ってみるのもいいかもしれないですね。

お礼日時:2004/09/23 19:09

別に電化製品だけでないですが、小売業ではデフレの一途を辿っています。


ですから、同じ値段でも高性能なものが買えるし、省エネが魅力的ですよね。
逆にフィルター交換だと、どこの店でも取り寄せで1週間ぐらいかかって値段も定価からあまり値引できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今使っている空気清浄機のフィルター交換を2回したのですが、どこのお店にも扱っていなくて取り寄せてもらいました。
値段も5千円くらいしたし、本体のお手入れもしづらいところがあるので、もし新しく購入する価値のある物があればと
思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!