

高校生です。
遠距離の彼氏が携帯を没収されて、LINEや通話が出来なくなりました。
彼氏とLINEや通話をしないと、寂しいし、自分自身が落ち着きません。
彼氏の家の電話番号も知らないし、住所も知らないので、何も出来ません。
彼氏とLINEや通話が出来ないと、何もやる気が起こりません。
友達からも、いじめられていて、話しかけても冷たくされたり、私含め4人グループなのですが、私が友達のところに入っても、3人で盛り上がってて、仲間はずれみたいな感じにされます。
もうこんな人生転落ばかりで辛いです。
自殺しようと考えています。
ここまで来たら、死んだ方がいいのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
大人になれば
自分の好きな仲間でコミュニティを作れるし、人間関係が嫌になれば退職して転職することも出来るし、1人暮らしすれば片付けもしないで家がゴミ屋敷になっても異臭さえ気を付ければ誰かに何かを言われる事もないし、全てが嫌になって働きたくなくなったらニートになって夜な夜な2ちゃんねるに「働いたら負け!」とか書き込めるし、あぁ死にたい!と思っても昔の同級生が事業に失敗して多額の借金背負ってるのをみて自分はまだマシじゃん、ププwwとか呟いてちょっと心が楽になったりもする。
その代わり、責任が付いてくる。
でも楽しいよ。
成人まであとちょっと。もう少しだけ耐えれば、そんな狭いコミュニティから脱出できるさ。
因みに
恋人は寂しさを埋める為の道具じゃないぜ?
No.5
- 回答日時:
今は狭い世界しか知らないので絶望に思うだけです。
大人になればなんてつまらないことで死のうとしていたかに気付きます。
辛いとは思います。
でも、大人の私からしたら「そんなこと」です。
転落なんてしてませんから大丈夫!
もっと力を抜いてください。
携帯没収された彼もきっと寂しがってますよ。
彼なんて携帯自体が無くて寂しいし、暇だし、不安だと思いますよ(笑)
その友達3人のために命落とせますか?
そんな価値のある友達なの?(笑)
自分の居る場所から少し離れて見てみれば、なんだこんなことと思うはずですよ。
No.4
- 回答日時:
死んだらダメ!!!
マジで本気で、落ち着いて!!
彼氏のスマホはいずれ帰ってくるし、連絡とれないくらいじゃ関係崩れません。
お友達は考え過ぎでは?
自分もよく感じる時ありますが、大抵思い込みでした。
それに、また新しい友達はいくらでもできます。
自分は楽観的に考えてます。
あなたを育てた両親。大好きな彼氏。お友達。先生。
自殺したらそれらの方々が酷く傷付きます。
死をもって楽になれるなんて考えは止めてください。
あなたを大事に思う人は沢山います。
それを忘れないで。
(大口たたいてすいません)
No.3
- 回答日時:
ひとりに強くなりなさい。
仲間はずれする奴は構う価値もない、負け犬ですしそんなの友達ではありません。
そいつらのことは心が狭いクソだと呼んでいいですよ。いずれ人を愛せないでしょう。
あなたはなにも悪くないです。
ひとりでいることになれれば、良い女になりますよ。
No.1
- 回答日時:
ん?
死んだら彼がどう思うの?
ケータイ没収なんて、
一時的に連絡が取れなく
なっただけのことです。
いつかまた会ったり
連絡取ったりした時に、
あなたが堕落してたり、
死んでいたりなんかしたら、
彼氏はきっとがっかりするでしょう。
それよりも、久しぶりに会った時に、
びっくりするくらいいい女に、
なってたらいいのにね。
今が試練ですよ。
乗り越えられないなら、
所詮それまでの関係でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
高校に行っておけばよかったと...
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
マチアプで知り合った男の子
-
日本とフィリピンの間の海底噴...
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
心の拠り所がほしい
-
自分より年下の人に話す言葉使い
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
ぶっちゃけ余計なお世話でしょ...
-
7月5日(土)
-
日々紹介の派遣て2ヶ月の契約...
-
男性は、こういう評価は嬉しい...
-
働くと手が痛くなります、一体...
-
関わり合いたくない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報