
おもちゃを作ろうとしています。
カードとケースで構成してあてっこゲームをやろうと考えています。
カードとケースにはそれぞれ対応した位置に接点を設け、それぞれに回路が組み込まれています。
ケースにカードをはめ込み、回路が一致していたら正解、不一致なら不正解のランプが点くようにします。
この接点を金属リベットで行おうと考えていますが、リベットにはアルミニューム、真鍮、ステンレスなどがありますが、長期間使っていくと酸化などで導電性が悪くなり動作しなくなる可能性があります。
出来るだけ長期間使用に耐えるものにしたいのです。
ステンレスは表面劣化が少ないので適正かなと思うのですが、逆に基本的に導電性が悪く、使用に適さないとも考えますが信号電流程度ですから問題ないかな、とも思えるのです。
アルミニュームは導電性に優れていると思うのですが、経年劣化しやすいようにも思います。
真鍮はNゲージなどにも使われているとかで導電性がすぐれ、比較的経年変化も少ないのではないかと思うのですが、迷っています。
使うとすれば、どれが適正かアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
加工性を考慮するなら真鍮かなぁ。
入手性も良いし、修理もハンダもラクだよね。
長期間使用が、「壊れても対処が楽」という意味を含められればね。
ご連絡、ありがとうございます。
ご指摘の通り、先の方にそれで行きましょう的な返信をしてから
はたと悩みました。
はんだ付けが難しい問題ですね。
電気回路ですから回路接続も考えねばなりません。
使用者が接点研磨などのケアをしてくれるか悩ましい状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクドナルドの適性検査です
-
彼女にアダルトグッズ使った事...
-
旦那とのSEXについて質問です。...
-
スクイーズをサラサラにしたい...
-
妻の秘密
-
時刻の合わせ方
-
溶けた風船のべたべたを落とす方法
-
ヨーヨーはしぼんだ後どうなり...
-
思い出(写真や物)を部屋に飾る...
-
ユニコーン グロウエッグという...
-
人の事おもちゃ扱いする奴らが...
-
ブタミントンの羽の入手方法
-
萎んだぷにぷにスライムを元に戻す
-
子供が喜ぶ手作りおもちゃ
-
トミカの前側のタイヤが上の方...
-
WIRE PUZZLEという知恵の輪のガ...
-
これから説明するキーホルダー...
-
出産祝いに木馬をプレゼントし...
-
子供用の手作りおもちゃでペッ...
-
昨夜お祭りのゲームで取った電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報