dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDをPCにインストールして、teXを実行すると、日本語の部分が抜けます。
下記はかなり昔のHPですが、下記を施すと表示するでしょうか?

http://dokoka.org/wiki.cgi?page=TeXWorks%A4%C7%C …

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    DVDをインストールしたら、いきなり日本語の部分が抜け落ちました。
    普通にインストールしたら、そのようになったので、この症状は頻発しているかもしれません。

      補足日時:2017/12/24 08:45
  • すいません。以下で実行すると正常に表示されます。
    但し、日本語が表示しないです。

    \documentclass[a4paper]{article}

    \begin{document}

    Hello World ! % This is your content

    \end{document}

      補足日時:2017/12/24 16:49
  • うーん・・・

    以下の(またはそれに対応する)設定は,TeX Live (2016 以降)や W32TeX に付属する TeXworks では既にすんでいます.

    https://texwiki.texjp.org/?TeXworks%2F%E8%A8%AD% …

    →TeX Liveなので、この設定変更は不要なのですよね?
    →なぜ日本語が表示しないのでしょうか?

      補足日時:2017/12/24 17:00
  • うーん・・・

    PCは2台あり、
    ・1台目のPCにインストールした改訂第5版 LaTeX2εは正常です。
    ・2台目のPCにインストールした改訂第7版 LaTeX2εはNGです。

    実は改訂第6版 LaTeX2ε6も持っているのですが、うまくいかずイントールを諦めました。

      補足日時:2017/12/24 23:36
  • うーん・・・

    ディレクトリにあるcid-x.mapというファイルを編集します。
    [改訂第7版]LaTeX2εでは、cid-x.mapというファイルは、無いです。
    従って、この対策はできませんでした。

    http://dokoka.org/wiki.cgi?page=TeXWorks%A4%C7%C …

      補足日時:2017/12/25 10:34

A 回答 (6件)

No.2 fakeflake さんの仰るように、


>Ryumin-Lightを:0:msmincho.ttcに、そしてGothicBBB-Mediumを:0:msgothic.ttcにそれぞれ書き換えます。
が活きていて、埋め込み設定なら問題なく表示されうはずなんですがね…
おそらく書籍に記載があると思いますが、やはりTeXのサポート・フォーラム
https://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/
で聞いたほうが良さそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>が活きていて、埋め込み設定なら問題なく表示されうはずなんですがね…

下記の簡単なファイルを実行させました。

\documentclass{jarticle}
\begin{document}
これはサンプルです。
\end{document}

すると、下記エラーが発生しました。
日本語の表示だけの問題ではないかもしれません。
TeXFormat{pLaTeX2e}が必要らしいのですが、どうすればよいのでしょうか?



エラー内容

This is pdfTeX, Version 3.14159265-2.6-1.40.17 (TeX Live 2016/W32TeX) (preloaded format=pdflatex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./untitled-1.tex
LaTeX2e <2016/03/31> patch level 3
Babel <3.9r> and hyphenation patterns for 83 language(s) loaded.
(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls

! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
but this is `LaTeX2e'.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.16 \NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}

?

お礼日時:2017/12/24 16:36

先の投稿で終わるつもりでしたが


> (C)実行させるとlogは瞬間的に表示しますが、最後は消えます。
についてのみ書き込みます
TeX worksではそうなんですね
ただ通常*.texと同じ場所にログ・ファイルが有ります
例えば
nihongo.tex
というファイルをタイプセットすれば
nihongo.log
が存在します

DVI→PDFへの変換は、通常ファイルに保存されないので、コマンドプロンプトで
dvipdfmx DVIファイルの名前
をやってみないとわからないかも知れません←TeX worksを使ったことがないのでわからない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
logファイルが出来てました。
確かに
Missing character: There is no ・in font cmr10!
(文字がありません:フォントにcmr10がありません!)
と表示してます。

お礼日時:2017/12/25 08:49

繰り返しになりますが、TeX worksを使っていないので、これの書き込みを最後にしますね


> pLaTeX2eではなく、TeXのものだったようです。
>
> \documentclass[a4paper]{article}
> \begin{document}
> Hello World ! % This is your content
> \end{document}
> で
> Hello World !
> と表示しました。
>
> しかし、日本語は依然のまま、表示しません。
この例だと日本語でないのは当然ですよね
元々の原稿に日本語ないのだから

以下一般的な話として、TeX でのトラブル時に質問として
(A)使用環境 OS や使用ツールは何か?
(B)問題が再現し、なおかつできるだけ文量を小さくした TeX のソールファイル
(C)タイプセットした時の *.log の内容
(D)pdftex, pdflatex でタイプセットしたおらず、なおかつ DVI→PDF に変換している場合は、そのログ
が必要です

今回のスレッドの場合、(B), (C) すらなかったり、(B) が変わるので、どんな条件・段階で問題が起きているのか解りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
以下の通り回答します。

(A)windows10 [改訂第7版]LaTeX2εの付録のDVD-ROM TeXworks
(B)TeX のソールファイル

\documentclass[a4paper]{article}
\begin{document}
Hello World !
こんにちは!
\end{document}

表示するのは
Hello World !
のみです。

(C)実行させるとlogは瞬間的に表示しますが、最後は消えます。
日本語を表示しないことに対してエラーと認識してないです。

お礼日時:2017/12/24 23:26

No.3 の続きです


> This is pdfTeX, Version 3.14159265-2.6-1.40.17 (TeX Live 2016/W32TeX) (preloaded format=pdflatex)
> restricted \write18 enabled.
> entering extended mode
> (./untitled-1.tex
> LaTeX2e <2016/03/31> patch level 3
> Babel <3.9r> and hyphenation patterns for 83 language(s) loaded.
> (c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls
>
> ! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
> but this is `LaTeX2e'.
これを見ると、日本語が抜ける以前にタイプセットが失敗していますよね
エラーのとおりで、日本語文章で一般的に使われる jsarticle.cls は pLaTeX2e が必要になります
日本語 PDF が必要なら
1.pLaTeX2e で DVI ファイルを作成
2.dvipdfmx で DVI→PDF に変換
する必要が有ります
私は TeXworks 等の統合環境を使わず CUI でやってしまうので、具体的方法は解りませんが
https://texwiki.texjp.org/?TeXworks%2F%E8%A8%AD% …
https://texwiki.texjp.org/?TeXworks
当たりが参考になりそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
すいません。実行させる文にコマンドが古かったです。
pLaTeX2eではなく、TeXのものだったようです。

\documentclass[a4paper]{article}
\begin{document}
Hello World ! % This is your content
\end{document}

Hello World !
と表示しました。

しかし、日本語は依然のまま、表示しません。

対応としては、2010年01月14日の
Ryumin-Lightを:0:msmincho.ttcに、そしてGothicBBB-Mediumを:0:msgothic.ttcにそれぞれ書き換えます。
の対応は、たぶん、古すぎるような気がします。

お礼日時:2017/12/24 18:19

そのフォント埋め込みで解決はするはずですが、そうしなかったとしてもそのPDFをAdobe Readerで開けば日本語も表示されるんじゃないですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>そうしなかったとしてもそのPDFをAdobe Readerで開けば日本語も表示されるんじゃないですかね。
Adobe Readerで開いても日本語の部分だけ抜け落ちています。

>そのフォント埋め込みで解決はするはずですが、
メニューの設定等を変更して解決しないのでしょうか?

お礼日時:2017/12/24 12:00

これではあなたがなにをどうしたのかさっぱりわかりません. 他の人が読んだだけであなたがやったことを繰り返せるように書いてください.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

TeXWorksを使って文書を作成し、PDFでプレビューすると、日本語がすべて抜け落ちて表示され、下記HPの一番上の図のように
Hello,LaTeX!! pLATEXεtoo!!
と表示します。
windows10を使っています。

対応としては、2010年01月14日の
Ryumin-Lightを:0:msmincho.ttcに、そしてGothicBBB-Mediumを:0:msgothic.ttcにそれぞれ書き換えます。
の方法でよろしいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

お礼日時:2017/12/24 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!