
お世話になります。教えてください。
同じクライアントPC(win95)から、複数のNTサーバに対し、スタート - 検索 - ほかのコンピュータ の操作で、
・Aドメインにログオンしていると、BドメインのB1サーバが検索されるし、CドメインのC1サーバが検索される。
・Dドメインにログオンしていると、BドメインのB1サーバが検索されるが、CドメインのC1サーバが検索されない。
なぜC1サーバは検索されない(「0台のコンピュータが見つかりました」となる)のでしょうか?
検索できるようにしたいのですが、考えられることを教えてください。
A,B,C,Dドメイン間のNTの信頼関係は特には設定していません。
またA、B、C、Dの各サーバは全てWAN接続ですのでそれぞれセグメントは異なります。
lmhosts、hostsファイルにはB1、C1の両サーバ共登録済です。
pingはB1、C1の両サーバ共に通ります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足の回答&さらに質問です。
>nbtstat -c ではC1サーバはキャッシュされてませんでしたが、
>nbtstat -a C1サーバ は通るので、キャッシュに入れてもやはり、
>検索-コンピュータ では見つかりません。
>
nbtstat -a C1サーバ の後はキャッシュテーブルに
入る(nbtstat -c でHOSTアドレスが記載される)
ということでいいですか?
で、lmhostsに"#PRE"でC1サーバを登録しても
キャッシュに入っていないですか?(Lifeが"-1"になるはず)
>「ブロードキャスト」はどのようにすれば調査できるのですか?
>
クライアントとサーバが同一セグメント(ブロードキャストドメインって言うのかな?)にいる場合、
ネットワークコンピュータの一覧で出てくる奴です。
ブラウジングと名前解決の内容は違いますが、
「ブロードキャストでブラウジングして名前解決する」
という感じでしょうか。
今回は全てWAN接続ということなので、このブロードキャストでは解決できずにlmhosts解決に行く
といった感じになるはずです。
もしアナライザをかけられるのであれば、このブロードキャストが出ているか確認することで
キャッシュ解決が出来ているかどうか確認はできますね。
あと、AドメインサーバからC1サーバ、DドメインサーバからC1サーバは
見えているのでしょうか?
全然適当に言っているので的はずれでしょうが、
ドメインログオン時は名前解決が「サーバ問い合わせで解決」とかになったりして。
(DドメインサーバからC1サーバが見えないとダメとか)
アドバイスにもならないですね。すみません m(_ _)m
この回答への補足
重ねてのアドバイス、感謝いたします。
>nbtstat -a C1サーバ の後はキャッシュテーブルに入るということでいいですか?
→はい。
>で、lmhostsに"#PRE"でC1サーバを登録してもキャッシュに入っていないですか?(Lifeが"-1"になるはず)
→キャッシュに入ります。Lifeが"-1"になります。
なのにやはり、検索 - ほかのコンピュータ では見つからないし、
>net use ドライブ名: \\C1サーバ\共有名 でも「ログオン サーバーがみつかりませんでした」
となります。
>あと、AドメインサーバからC1サーバ、DドメインサーバからC1サーバは見えているのでしょうか?
→AドメインサーバからC1サーバは検索できません(サーバーのlmhostsに入っていないので)。
(でもAドメインにログオンしたクライアントからは検索できます)
Dドメインサーバには触れないので分かりませんが同様に検索はできないと思われます。
(で、Dドメインにログオンしたクライアントからは検索できないのです)
Dドメインサーバになにか仕掛けがあるのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
NBTの名前解決が出来ないといった感じかな?
・nbtstat -cでC1サーバはキャッシュされてますか?
・Win98SEやMeのクライアントからはどうですか?
その時検索でC1サーバのIPアドレスを入れるとどうですか?
・全サーバ、クライアントの導入プロトコルは統一されてますか?(ひとつだけIPXが入ってたり等)
ちょっとうろ覚えですが、名前解決は「キャッシュ」→「ブロードキャスト」→「lmhosts」etc..
の順番だった気がするので、キャッシュを疑うのがいいのかな?
NetBIOS(NBT)のこういう問題って結構厄介ですよね。
アナライザとかかけれれば、どのような動きをしているか
ある程度わかるんですけどね。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
>・nbtstat -cでC1サーバはキャッシュされてますか?
→>nbtstat -c ではC1サーバはキャッシュされてませんでしたが、
>nbtstat -a C1サーバ は通るので、キャッシュに入れてもやはり、
検索-コンピュータ では見つかりません。
>・Win98SEやMeのクライアントからはどうですか?
その時検索でC1サーバのIPアドレスを入れるとどうですか?
→win98SEやMeのクライアント環境は手近にはないのですが、win95-OSR2でも、
頭に\\を付けて、\\IPアドレス で検索できるという機能があります。
ですが、検索 - コンピュータ - \\C1サーバのIPアドレス をしてもやはり見つかりません。
>・全サーバ、クライアントの導入プロトコルは統一されてますか?(ひとつだけIPXが入ってたり等)
→tcp/ipで統一されています。クライアントの中には、ネットワークの設定に
IPX,NetWareクライアントを追加しているものもありますが、検索されない症状は一緒です。
>ちょっとうろ覚えですが、名前解決は「キャッシュ」→「ブロードキャスト」→「lmhosts」etc..
→「ブロードキャスト」はどのようにすれば調査できるのですか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「.com.br」 というドメインに...
-
メルアドドメイン検索。@m-pe.t...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
in-addr.arpaとは?
-
ムームードメインに関しまして...
-
アメリカのドメイン
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
Google広告をブロックするには...
-
Googleアナリシスで出てくる不...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
お名前.comのドメインは買い切...
-
ドメイン.jpから.com変更は可能...
-
ドメイン狩り、他社に引っ越し...
-
ドメインとは
-
お名前ドットコムのドメインと...
-
@ybb.ne.jpと@ybb.co.jpのメー...
-
通販のつるかめ薬局ってサイト...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
社内共有サーバーについて
-
お名前ドットコムでドメインを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「.com.br」 というドメインに...
-
メルアドドメイン検索。@m-pe.t...
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
in-addr.arpaとは?
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
日本で一番古い現在稼働してい...
-
他で管理しているドメインのAレ...
-
ムームードメインに関しまして...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
サブドメインとホスト名の違い
-
管理用DNSと参照用DNSの違い
-
逆引きが出来ないDNSで何か不都...
-
漫画喫茶などでのPCのIPアドレ...
-
お名前.comのドメインは買い切...
-
どこのプロバイダ?
-
.ac ドメインについて
おすすめ情報