
女子高生の行動範囲について
女子高生が一人で行ける行動範囲ってどんなもんなんですかね????
今度ライブで栃木から静岡に行く予定なのですが、行きはまだしも夜、帰りが心配です。何せ行ったことがない地でもあり未成年です。行こうと思えば行けるけど親に反対されます。でもどうしても行きたいし後悔したくない、そしていつまでも親の保護監視下で過ごしてたらいつになっても1人で行動出来ないし行動範囲は広がらない。
今までライブ行きたい!と親を説得してきましたが栃木から横浜に行くのでさえ「日帰りじゃ無理だ」「一人で行けるはずがない」「世の中物騒だろ何があるかわかんないんだからな」とことごとく反対されてきました。でもそんな理由で反対されたくないです、絶対ライブ行きたいしその時その時にしかないものじゃないですか、中学時代1回もライブ行けなくて本当泣いてばかりでいたので高校生になった今、バイトもして少しはマシになった(精神面)ので一人で行っても大丈夫そうですか?ちなみに夜9時に出発して地元に帰ってくるのは深夜1時くらいになりそうです(新幹線使って最短でこれ)
やはり危ないものでしょうか…
夜の東京駅を女子高生が一人で行動するのは危ないですか?乗り換えは1回です。補導対象ですか?
そして自分は1人っ子です。今までライブ行くの反対されてきた理由の一つにこれがあります。でもそんな1人っ子だから、とか女の子だから、って何でもかんでも制限されるのおかしくないですか?そんなに心配する必要あるのか??と
女子高生(もしくは未成年)の方で一人旅や一人行動してるかた、または保護者のかた、
未成年が一人でライブに行くことについて意見お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まー、栃木ってゆーど田舎に生まれたことを呪うしかないな(笑)
2番目の回答とは真逆だけど、あたしの頃(今から約30年前)は、住んでるとこにそーゆー条例がなかったので、夜中に制服でフラフラしてても補導とかされなかったけど(たまたま運が良かっただけかもしれないが)、今はネットの影響も加わり、未成年が犯罪に巻き込まれやすくなっていることもあるので、そういう意味では社会全体が厳しくなってんじゃないかと思う
ちなみに都道府県によっては、親の同伴のない未成年者の深夜外出や、盛り場への入店を禁止する条例があるので、よく確認を
最近の親は、さすがにライブや音楽には寛容になってると思うけど、世の中のことを何もわかってない子供を放って犯罪に巻き込まれたらって心配をするのは、時代の流れに関係ない
なので、いくら説得しても質問者が親に信用されてなければ終わりだね
親の信用を如何に取り付けるかが重要では?
それがダメなら家出覚悟でぶっちぎるしかないけど、そんなわけにもいかんでしょ
No.2
- 回答日時:
どうしても行きたいのなら、親御さんが安心して納得できる条件を交渉するしかないでしょう。
・親と一緒に行く
・親が信頼している大人と一緒に行く
・日帰りではなく、泊まりがけにして、明るい時間帯に移動する
・ライブ終了後、移動中はこまめに親に連絡を入れる
くらいですかね。
あなたが一人っ子でなかったとしても、未成年の女子高生の遠出&午前様を親が心配するのは普通のことです。
常識的には「家の門限前に帰れる範囲」が、行動範囲でしょう。帰宅が午前1時になるのは、高校生じゃなくても、心配される時間帯です。
それ以上の行動範囲を広げるのは、せめて大学生になってから、あるいは成人して親元を離れて自立してから、でしょう。それでも、やはり自分の身の安全を守るための行動の制約、というのは生じます。それ以上は自己責任ですが、犯罪は自己責任では防げません。周囲を心配させないようにするのも、大人の思慮というものです。
東京駅での乗り換えが物騒とかいうのではありません。夜遅くなると、駅までの移動、駅構内、電車内も安全とは限らないのです。夜遅くになると、昼間はなんでもない場所でも、酔っ払いに絡まれたり、暗がりで痴漢やひったくり(乱暴な犯人なら暴行して強盗)に狙われたり、という危険が増えるのです。成人でも、女性じゃなくて男性でも、慣れた通勤路であっても、帰宅が深夜になると家族は心配します。それが普通です。
きっと質問者さんには「もう私は高校生だ、子供じゃない」「一人っ子で過保護にされているんだ」という思いがあって、余計に一人で行動したくなるのでしょうが(そういう親への反抗心は、心の成長には必要なプロセスですが)、あなたの親御さんの心配は、世間の高校生の親としては平均的なものだと思います。
あなたの周辺は知りませんが、遠方に遊びに(ライブに)出かけて帰宅が午前様、というのは、日本全国の高校生でみれば、やっている人はごく少数派だと思いますよ。一昔前ならば(今でも?)、一人でライブに行くとか、保護者なしの午前様とかは、「不良」「非行」のレッテルを貼られたものです。
「女の子だから」という理由に反発する気持ちもわからなくてはないですが、残念ながら、犯罪者から見て「弱い」女性やお年寄りが狙われやすいという事実があります。地方から出てきた世間慣れしていない女子高生なんて、格好の獲物です。ライブに来ているお客さんはみんな盛り上がって気分が高揚していますから、そういう人たちを狙って、ナンパしたり詐欺をしたり、というような犯罪者もいます。
そんなとき、高校生ではまだ、親切そうに近付いてくる人が悪い人でないかの見極めや、毅然と断る方法、どうしたら身の安全を守れるか、という知恵がまわらなかったりするので、親は心配するのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートEX
-
北陸新幹線ですが
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
地下鉄に乗る際モバイルSuicaが...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
電車と新幹線は同じ線路を走ら...
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
東海道新幹線について
-
JR東日本は何故、リニア新幹線...
-
上越新幹線ですが、
-
金券屋で購入したチケットを指...
-
折り返し乗車は当然ですが金か...
-
新幹線の自由席 3列シートを2人...
-
JRで往復切符を買ったのですが...
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
東海道線新幹線の乗車券を在来...
-
東北新幹線について
-
新神戸から東京までの切符
-
みどりの窓口でVISAのタッチ決...
-
【新幹線と電車の使っている電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生だけでライブに行くのは...
-
学校を休んでライブ。
-
中学生がライブに行くのはふさ...
-
ライブ遠征に関して 栃木の高校...
-
女子高生の行動範囲について 女...
-
前のライブグッズを持っていく...
-
Zepp DiverCityへ行ったことあ...
-
ライブ行く途中の電車でライブ...
-
ライブでの遠征だと観光はなし?
-
チケット取ってしまいましたが...
-
豊洲PITで整理番号が200番台だ...
-
ライブの楽しみ方
-
ライブにいきたいけどライブが邪魔
-
ライブハウスで起きたトラブル...
-
ライブのチケットを2枚で申し込...
-
社会人の方にお聞きします…ライ...
-
バンギャ、バンドマンの追っか...
-
職場の同期女性を食事・映画・...
-
開場時間について
-
路上や街頭ライブの著作権につ...
おすすめ情報