
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>ゼロの部分に数字を入れて見たら空欄になったままでした。
はい、エラーの場合は「""」とし、見た目に空白にしています。
前回も記載したように、すべてのセルが埋まった時点でどうしたいのか?が判れば具体的なアドバイスができるのですが・・・
前回の数式を
=IFERROR(FLOOR(MIN(N6/COUNTBLANK(B5:M5),30),0.5),"やりたい処理")
"やりたい処理" の部分が不明なので
適宜実情に合わせる必要があります。
※ 仮にすべてのセルが埋まった時点で「30」と表示したい場合は
「"やりたい処理"」の部分は「30」とします。
もちろん処理したい数式を入れる方が多いと思いますが。m(_ _)m
あっ、そうだったんですね!
分かりました、ありがとうございます(*^^*)
ヒントだけでも、解決します!
ありがとうございました(^^)
No.3
- 回答日時:
例えば
0×10=0 でエラーではないですね
0/10=0 でエラーではないですね
10/0=♯DIV/0! でエラーになります。
0で割り算したらエラーになります。
そういう場合はNo.1回答者さんを参考にしてエラー表示を消せば良いのですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
>セル全部にゼロを入れたら・・・
お示しの数式ではCOUNTBLANKで割り算していますので、セル全部にゼロを入れると空白セルは「0」になってしまいます。
結果は無限大になってしまうためそういうエラー表示になります。
すべてのセルが埋まった時点でどういう処理をしたいのか不明なのですが、
とりあえずエラー処理だけしてみてはどうでしょうか?
=IFERROR(FLOOR(MIN(N6/COUNTBLANK(B5:M5),30),0.5),"")
といた感じで。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Excel(エクセル) ある範囲のセルに何を入力すると、別のセルに○を表示させる 3 2022/04/05 15:51
- Excel(エクセル) エクセルの複数条件作成方法について 2 2023/01/23 21:38
- Excel(エクセル) エクセルの計算式について教えて下さい。 sheet1のA1セルの値をsheet2のB1セルに返し、尚 1 2022/05/25 11:32
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- その他(Microsoft Office) ピボットテーブルへの集計フィールド挿入 1 2023/02/26 11:33
- Excel(エクセル) エクセル関数について教えてください 4 2023/02/05 14:47
- Excel(エクセル) 指定値をマクロで検索&シート移動 2 2022/04/27 23:29
- Visual Basic(VBA) エクセルで、1つのセルで上書き足し算して セルの範囲を指定できますか? パソコン初心者です。 お時間 3 2023/07/05 06:13
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。電話番号の数字の前に0を表示させたいです。 2 2022/12/14 03:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お助けください!VBAのファイル...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
文字列内で括弧を使うには
-
VBA エクセル で FIND でのエラ...
-
String""から型'Double'への変...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
Excel vbaについての質問
-
エクセル 足し算引き算で 空...
-
E2206のエラーについて
-
エクセル初心者です。 いま、年...
-
マクロOn Error GoTo ErrLabel...
-
"ソ"の謎
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
VBAで時間(00:00形式)を積算...
-
マクロの「SaveAs」でエラーが...
-
【Access】Excelインポート時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロOn Error GoTo ErrLabel...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
String""から型'Double'への変...
-
文字列内で括弧を使うには
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
Excel vbaについての質問
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
インポート時のエラー「データ...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
【Access】Excelインポート時に...
-
VBでSQL文のUPDATE構文を使った...
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
おすすめ情報
IF ERROR関数ですね!
ありがとうございます。
しかし、その関数は何処に入れたらいいですか?
エラーは、消えましたが!
数字を入れても消えたままです。