アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になりまーす^ー^

いつも疑問に思ってたんですが、よく掲示板などで、Nはバカだ、FOMAのPはソフトがNだからダメだ。

と聞きます。

私は、昔は多少違うメーカーの機種を使用した事があるんですが、ここ最近はずっとNEC製を使っているので実感が湧きません。

503iシリーズの頃まではNECは「使いやすい」って評判がありませんでしたか??
そこから、進化していないだけなのでしょうか?

私としては、NECのサイドボタンの使い勝手の良さと、ケチなので省電力設定が、数字の5のボタンの長押しで簡単に出来る事、また、最近はついているのが多いのかな?着信の時にクイックサイレントで、ボタンを押したら電話をとるのではなくて、音が消えるだけになる設定が出来る事、などが気に入ってます。

サイドボタンなどは、SHの方が色々閉じたままで出来るというのは知っていますが、閉じた時に色々操作できない方が好きです。着信して電話とれなかった時にサイドボタンで伝言メモにすぐうつせるだけでよいので、その面でもNECが気に入ってます。
他の事が出来ると誤動作したりするので・・・。

後、コレは慣れもあるでしょうが、メニュー画面もデフォルトではみづらいですが、メニュー表示を一覧表示にするとかなり整理されて見易いと思います。

難を言えば、文字入力でしょうが、コレも特別悪いとは思いません。と、いうのも昔からNなので、短い文で細かく変換しているせいかもしれませんが・・・。
たまにとんでもない漢字変換が頭に出る事もありますが、PCの文字入力ソフト?のIMEの方がよっぽどバカに思えます。

ホットモックは多少違うを触った事はあるのですが、そんなにNECが特別ソフトが悪いと思えません。

単に売れているから、叩かれているだけでしょうか?

色んな機種を使用した事のある方、またご意見だけでも結構ですので、どんな小さい事でも聞かせてください^ー^

A 回答 (11件中1~10件)

私は今もN503iを使ってます(笑)確かにN503iの時は使い易いって言われてましたね。



そこで思ったのですが今は昔と違って携帯としての機能以外に遊びとしての機能が強く求められているのではないかと思いました。着信音とかカメラとか。Nシリーズはその点では他の機種に比べて弱いような気がします(値段のわりに)。

昔はそうではなく電話とメールが主でしたから使いがってが良いNシリーズが良かったのでしょう。ですが段々携帯としての機能以外の機能が発達してきて、そこにNシリーズが乗り切れてないように思います。乗ろうしているのかしていないのかは私にはわかりませんが…。

でも私はこれからもNシリーズで行きます!やはり慣れているのもありますし、oneballさんがおっしゃっているように画面も見やすいと思います(^^)
何よりクリアボタンの場所が良い!笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!携帯電話以外の部分ですか。
確かにそれは他に劣る面はありますね。

私は、次はPにしたいと思ってますけど笑

まぁFOMAのPは中身はNですが・・。

お礼日時:2004/09/27 12:30

元D社故障担当です。



メーカーの使い勝手は個人なのでなんとも^^;ですね。正直かなりの差がありますので例えばずーっとPを使ってた人がNに変えると使いにくいと感じたりするようです。そのときに「使えない、使いにくい」と周りにお話されるので悪評が立つのではないでしょうか。
メーカーの作り方の傾向によるんですがPやDは初心者でも簡単に使えるように工夫されてます(ヘルプがついていたりなど)。NやSHは使い込めばとてもその人にあった仕様になってきます。そういった着眼点によると思いますね。

ただし同じくらい出荷量を誇ってるNとPですがNのが故障は多かったです。内心「またNかぁー」とよく思いました。特に電源系の故障はΣ(゜∇゜|||)。電池が100℃近くまで上昇してしまう現象で回収とか新聞をにぎわすようなリコールがあったこともあり、余計、ユーザーを怒らせたかも知れませんね。

やはり携帯会社に係わっていたものとしてはどんな携帯でも大事に使ってくださいという心境ですね。携帯を一台作るのにたくさんの人ががんばってるんです。開発する人、工場で組み立てる人、販売する人、故障担当やお客様サポートの人などなどです。使い勝手はいつもメーカーはモニターなどを募集してがんばっているんですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Pは今まで使用した事ないんですが、Dはあります。
しかし使用したのが502iだったので、確か、電話発信ボタンとかなかったんですよね?まんなかのイージーセレクターって名前だったかなぁ??アレで発信したりしました。

なのでDは癖があると思っていました。初心者向けだったのですか。。

初心者こそPかNと思ってましたので。

Nは確かに不具合連発しましたよね。

しかし今回はじめて、NECに電話して意見を言いました笑
N900iに関してかなり不満が出たので。。


とりあえず、次はPを買ってみたいなと思います。
次のFOMAのPはPソフトで出てくれるのかなぁ。。

でも実際発売されてみないと買うかわかりませんけど。
505iシリーズの時のPは全然魅力を感じませんでしたし、その時の901iシリーズで他に魅力があるものがあれば・・・。それ以前に901iを買い増しするかどうか・・・笑

お礼日時:2004/09/27 12:40

No 2です。

補足で。

次はPソフト・・・残念ながら無理ですよ^^;。
携帯を一台作る開発費用は数十億~数百億です。
この開発費用を抑えるためにNとP、DとFで共同開発と
いう形を取ったんですよ。参考URL入れときましたがこれに書いてある8000人のエンジニア人件費だけでも毎月数十億ですよ。そういうことを考えるといままでの携帯で既にベースはできていて残りの技術はソフトウェア系になります。そうなるとさらにコストダウンで複数の企業が次機種のベースラインだけでも共同開発に走ることも考えられますし。世界で1.2位を争うほど日本の携帯電話はサイクルが早いんですよ。アメリカやヨーロッパでは携帯の機種は1年半に1つ程度でした(最近はモードなんかの参入で一概に言えませんが)つまり作った新機種が売上を上げる前に新しい機種が出る。。。悪循環に陥ってるんです。実質の収益報告書などでは見えませんが100億かけて販売して回収できるころには新機種が・・・。在庫や部品が大量に余るケースも相次いでます。これを打破するために工場の生産から見直したり、生産を中国などに持っていったりとメーカーはかなり四苦八苦しながら自転車操業に近いですね(笑)

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0108/21/n_m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

ちょっと疑問がわいてきたんですが、FOMAのNとPがPソフトだったら、NECユーザーの反応はどうだったでしょうね^ー^

お礼日時:2004/09/27 21:40

色んな機種を使用した事のある者です。


また、携帯ショップに勤めている友人がいるので、買い換えるにあたって、色々聞いています。
この友人の話だと、NとPは使い勝手がよく、人気があるそうです。逆にSHとFが操作性が悪いそうで、
特にFは人気がないそうです。
確かにカメラ機能やディスプレイの画素数などはNは新しい機種になっても数値が上がってなくて、
良くないようですね。この辺には力を入れていないのではないでしょうか。
この辺の性能に関してはSHが優れていますし、Fも505ではGPSを搭載したりして、独自色を出してますね。

私は、D502i→SO503i→SH252iと使用してきて、数ヶ月前にN505isに変更しました。
(その前は他のキャリアも使用してました)
買い替えの時の選択方法は、機能とかではなく、安いものを選んだだけです。(^^;;
今後はFとPを使って、この際全メーカー制覇しようかなと思ってます。(爆)
同じメーカーでもバージョンによって変わってくるでしょうけど、操作性は確かにNは使いやすいような気がします。
でも、どの機種も慣れれば普通に使いこなせます。Nだって慣れるまでは使いにくかったですし、
操作性が悪いと聞いていたSHもそんなに使いにくいとは思いませんでした。
Fもカタログを見ている限り、使いにくそうには思えません。
デザインもそうですが、操作性も人によっても好みがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色んな機種を使用されてるんですね^ー^
慣れるのに時間がかかりませんか?笑

私も、違うメーカーに変えたい気持ちもあるんですが、今まで使えた当たり前の機能が違うメーカーではついていなかったりすると嫌なんですよねー^ー^;;;

同じ機能としてもちょっとした仕様が違ってたりすると・・・。

数字ボタンの5長押しで証明on/offを切り替えられるってのもその一つです。
新しい機能が多機種で増えたとしても今頻繁に使用している機能がなくなる方が痛いので他メーカーにかえられないです。

他、当たり前と思っていた電話着信の絵にーキーアンサー/クイックサイレントは、NECは昔からついているのに、多機種ではついていないのも多い??
着信した時に背面液晶を見ずに折りたたみを開いた時にどこかのボタンに指があたって、誰からの着信か確認できずに通話がはじまってしまったりする事があるのが嫌なので・・・。

保守的なんですかね・・。

しかし富士通は、使用したいと思いませんね笑
カタログ上やデザインではそれなりに良さそうなんですが、あの動作の遅さと決定ボタンまわりの上下左右のボタンが離れていたり、動作の遅さが・・・。


とりあえずもうドコモ(FOMA)でPソフトが出ないかもしれませんが、Pは使ってみたかったです。

後、東芝も最近興味がありますね~。

でも、前述のちょっとした仕様が出来ないのが怖いので、結局はずっとNかもしれませんが・・。

お礼日時:2004/09/28 10:24

身元は明かしませんが...汗



Makirabiさんの意見に便乗させて貰います。_(._.)_

先ずは、NECのソフトについてですが私はNEC製品は使った事がないので何とも言えませんが、使う人それぞれで使用感が違うと思うのでONEBALLさんに不満が無ければそれで良いんじゃないかと思います。とにかく使い勝手の部分は定量的に表しにくく官能的な部分が多いので万人が良いと言う物はなかなか作れないと思います。ただ、何世代か前の携帯と今の携帯を比べたら断然今の携帯の方が使い易いとは思いますが...

確かに車と同様、携帯電話の新機種発売のサイクルは短いですね~ 単なるメカ製品ならともかく携帯電話は組込Systemでのコンピュータ制御製品なので制御用のSystemWareのDebugと評価に掛かる時間と工数(人件費など)は半端じゃないと思います。でもある通信事業者のように色んな機能を省き電話とメール機能しか搭載しなければCoreとなる部分さえ構築されてしまえばその後の開発費も掛からないのでしょうが、昨今の携帯電話ときたらEVDOやらHSDPA(これはまだ海外だけかな?)などデータ通信の高速化に伴い通信事業者(Docomo・auなど)も顧客獲得の為に電話としての機能よりWEBサイトやデータ通信に力を入れるようになっているので新しい技術がどんどん出てきていて、その中でこれだけ新機種サイクルが早いと前述ようにメーカーも全ての機能を検証し評価するのは大変だと思います。そこでMakirabiさんが回答されてるように共同開発で個々の負担を減らすのも当然のような気がしますね。

Palm(ザウルス・クリエ)などと違い携帯電話は老若男女色んな人が使えてこれだけ普及している多機能な組込Systemとしては珍しい部類だと思います。自販機・炊飯ジャーなども多機能と言えば多機能ですが無線RF部分は無いですし通信時の認証など複雑な無線RF技術も必要無いですしね。CPU・RAM・ROM + プログラムで動く所はパソコンと変わらないのに誰もが使う物だから携帯電話に求められる一般ユーザーの要求度はパソコンの比ではないですね~ パソコンならたまにフリーズしようが文字化けしようが『しょうがないなぁ~』って程度でSW的に不具合が有る事は殆ど市民権を得てる状況なのに携帯電話に対しては非常に厳しいのでメーカーも大変だろうなぁ~(同情)

話は変わりますが、私はauのW21Sを使ってます。
WINになった事で通信速度が速くなってメールもWEBも早くて
定額制にも大変満足してます。
だから暫らくは機種変もしないだろうなぁ~(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>NECのソフトについてですが不満が無ければそれで良いんじゃないかと思います

不満はありますよ。改善して欲しい事はいっぱい^ー^;;;
同じNでも前の機種ではできたのにできなくなった事・・なども多少あったりしますし。

しかし、最近、メーカーによって操作性の違いを少なくさせようとする動きもあるみたいですよネ。

vodafoneとかauとかは。

確かにあまりに操作がかわると違うメーカーにしたくないって気持ちが働くので、喜ぶべき事なのかもしれませんが、特徴がなくなってしまう気もしてきます^ー^;;;

お礼日時:2004/09/28 10:31

Nが使いにくいと思っているものです(という言い方もおかしいんですが)。

SH505iSを使っています。(ここからの説明(?)のために、あえて使用中の機種名を明かして回答させていただきます。)

僕は以前Nを使っていたんですが、SHに乗り換えてからというもの、SHのほうが使いやすく感じてしまって…という人間です。

で、NとSHの比較ですが、基本的には、どちらも3層式(「メニュー画面」→「メニューの中項目」→「メニューの小項目」)のメニュー構成です。しかし僕がSHの方が使いやすいという理由はあの独特のメニュー構成にあります。Nの場合、メニューボタンを押し、中項目を選択後、小項目へと移動しますよね?(←言っていることがわかりにくいですが…)ですが、SHは、大項目と中項目が1画面で表示されていて、1段階Nより少なくなっています。なので、目的のメニューまで早くたどり着けるところがまず好きです。

あと、SHは確かに少々癖がありますが、慣れると使いやすい機種だと思います。まぁ、この辺は個人によって癖があるので人によって違いますが。で、僕の場合はこのSHの方が自分には合っているので、SHが好き、というわけです。で、先ほど機種名を明らかにした理由ですが、先日発売された「SH506iC」を少し触ってみたんですが、あの機種はメニューがNと同じ9分割のアイコンになっていて、そのせいで同じSHであるにもかかわらず、「使いにくい」という機種になってしまいました。なので、もしSH901iが9分割アイコンを採用するのであれば、SHARPの携帯を買う可能性は低いでしょう。それに、送信メール一覧に「返信した」という何らかの印なりの表意が無いのには、Nのほうがよかったなと思っています。

>サイドボタンなどは、SHの方が色々閉じたままで出来るというのは知っていますが、閉じた時に色々操作できない方が好きです。

確かにそうかもしれません。僕の場合、ポケットの中で勝手に問い合わせを何度されたことか…(笑)しかし、ロックもできるので、まぁいいかなって感じで、割り切って使っています。

>着信して電話とれなかった時にサイドボタンで伝言メモにすぐうつせるだけでよいので、その面でもNECが気に入ってます。

これはSHでも可能です。ちなみに、SHの場合は「伝言メモ」と「保留」が選択できるのですが、伝言メモと保留はあの3連キー(?)の真ん中のボタンを挟んで両側2つのボタンに設定されているので、押し間違えたことはないですね。まぁ電話がかかってきたらすぐ出るようにしているのであまりこの機能を活用していませんが(笑)

すみません、かなり話がずれてきましたが…

>PCの文字入力ソフト?のIMEの方がよっぽどバカに思えます。

確かに…でも、僕の場合は「なるべく早く来たメールには返信する」主義なので、携帯を買う際に変換が賢いものを選びました。以前はメール打ちも遅かったのですが、最近は予測変換などのおかげもあって前より早くメールが返信できるようになったので、もうNに戻れない状況です。なので、この辺はライフスタイルによる違いから来るのかもしれません。

>単に売れているから、叩かれているだけでしょうか?

それもあると思います。例えば、ドコモの場合は、ドコモ好きも多いですがアンチドコモの方も多いですよね?(僕の友人もそう)それと同じ様な理由ではないのでしょうか?また、「売れる」=「多くのユーザーに使われる」ということから、うまく言えないですが、その携帯の欠点などが気付かれやすいというか、「使いにくい」といわれるところが話題に上がってきやすいのではないでしょうか?

僕の場合、N自体は特別に悪い携帯ではないと思っています。が、あの変換と、SHの使用感から、アンチNに至っています。

なんか長々と書いた割には参考にならないような回答ですが…あと、レポート作成の途中の息抜きで書いているので文章が変かもしれませんがお許しくださいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。

Nのメニューが使いにくいですか・・。
メニュー画面構造はホットモックでちょっと触ったのみですが、SOが一番使い易い様に思えました。
で、Nはデフォルトでは使いにくいが、一覧表示にするとすごく見易くなると感じていました。

>送信メール一覧に「返信した」という何らかの印なりの表意が無いのには、Nのほうがよかったなと思っています。

そういえばSHはないのでしたね。でもこれはすぐ次の機種にでも改善されてもおかしくないですよネ。でも昔から言われてきていたのでシャープなりの何かがあるのかも・・。


サイドボタンに関してですが、N900iは今までのNECで最低ですね。
カメラが勝手に起動して撮影される事があります。
電車の中などで、ちょっとメールを見てて、そのままポケットや鞄に入れず、手に握ったまま、でウトウトしていると急にカシャッとシャッター音が・・・!と言う事が何度かありました^ー^;;;
盗撮したと思われてもおかしくないです。

サイドボタンをロックは出来ますが、ロックすると、閉じたまま即伝言メモへ や背面液晶のバックライトをつけたい時なども不可になってしまいます(´;ω;`)ウッ…

メールに関してなんですが、昔からなので慣れて、短く変換していくとそんなにおバカにならないし、そんなに不便はしないですけどね。ただ、予測はもう忘れちゃったのかよ。って思う事がよくありますけど。


やはり、Nは叩かれがちですが、特別悪いって事はない様ですね。
やっぱり慣れなんでしょうか?
^ー^;;;

お礼日時:2004/09/28 21:58

再び#2です。



UMTSさん補足ありがとうございますペコリ(o_ _)o))

「ちょっと疑問がわいてきたんですが、FOMAのNとPがPソフトだったら、NECユーザーの反応はどうだったでしょうね^ー^ 」ですがNになった理由が恐らくドコモのバックボーンを富士通とNECが請け負っているためだと思われます。顧客情報端末やアンテナ、サーバーなんかをほぼこの2社が引き受けてるんです。ですので当然テストしやすいですし目的がコストダウンですから設備環境の面から考えても既存のシステム持ってる方が強いですね。私もFOMAがPソフトなら飛びつきますよ・・・・。以前、故障担当のときに散々NとFに泣かされてしまったのでどうもトラウマが<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! そそ、もう少し待てば携帯にも色々なOSが搭載されるようになりますよ。現在はSymbian OSが搭載された機種が結構販売されてますが、LinuxやMicrosoftも裏で色々やってるみたいだし(笑)
そのうち自分でカスタマイズ可能になるでしょう。
多分行き着く先はこういう形でしょうね。 oneballさんが使いやすいと思っている機能が別の方には使いにくいと感じられることもあるはずです。そういったものをひっくるめて万人受けするものを・・・となると基本スペックのみ(操作が苦手な方用)とカスタマイズタイプに分けるしかないように思えます。あくまで個人的意見ですがね^^;

ついでに携帯電話の電池も燃料電池を三菱(?かな)が開発しましたよ。オイル系で動く携帯電話で1ヵ月から3ヶ月くらい充電しなくて済むんです。携帯を機種変更するときに電池が持たなくなるんで機種変更する人って多いですよね?電池残量を気にしなくなり、定額制が定着してくればより「自分らしい携帯」を望む声が多くなるでしょうね。いまはたくさん不満があるかも知れませんがこういう携帯の未来もあるんだって思ってもらえたら幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

OSが同じになるとwindowsの様にウィルスが出てくる可能性もありますよね^ー^;;;

今ん所日本のケータイは大丈夫との事ですが、コレからは心配です・・。

しかし、コレ以上色々できる様になってもついていけない(@д@)

お礼日時:2004/09/29 21:27

#5です。



oneballさん、makirabiさん、どうもです。(^0^)/

>ついでに携帯電話の電池も燃料電池を三菱(?かな)が開発しましたよ。

知りませんでした~(驚)と、言う訳でWebで検索したところ東芝も燃料電池に着手したようですね。
(↓URL参照してみて下さい)

私は7~8年位前から仕事の関係もあって携帯電話がパーソナルユース機器のプラットフォームになるだろうなぁ~って思ってました。auのWINやDocomoのFOMAになって定額制やデータ通信速度の向上でますますそれは加速するだろうし、燃料電池携帯が実現されてバッテリー残量も気にしなくて良いとなれば尚更にでしょうね。

>LinuxやMicrosoftも裏で色々やってるみたいだし(笑)そのうち自分でカスタマイズ可能になるでしょう

有線か無線かってとこを除けば基本的なSystem構成はPCも携帯も変わらないんでPCでやれる事を携帯へ移植して行くのも自然な流れなのかも知れませんね。

ただ、携帯電話は手で持って使う大前提があるので筐体サイズの縛りがキツイく、今以上に高性能なCPUや複数搭載化(機能別と言う意味では実現されてますが)など基本Specの向上が必要でしょう。それに、一番肝心なのはSRAMとFlashROMの単位面積当りの集積度を上げる事が万人向けのカスタマイズ携帯を実現する道じゃないかと思ってます。
本題であるソフトのダメさ加減についても、メモリにゆとりさえあればUIや操作性などにふんだんにメモリ領域を割けると思いますが、現状では着うたやメガピクセルカメラの登場で個人データの肥大化が進み、ユーザー使用領域を多く確保する為に否応なくSystemWareがシェイプアップされ、UIや操作性が多少犠牲になっているとも考えられます。
(外部メモリ搭載機もあるにはありますが...)

PS.話がかなり逸れたと思います。
   すいません・・・(; ̄ー ̄川

参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0624/tos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

逸れてはいないと思いますが・・・理解できません。・゜・(ノД`)


しかし、高性能にもなっていくのもわかりますが、未だに売れ筋は安いシンプルモデルだったりしますからね~。
基本性能が上がっていくのは大歓迎ですが、それによってコストが高くなるとどうかな?という気もしますね。
携帯電話はインセンティブ制ですが、ナンバーポータビリティーが実施される頃にはちょっとどうなっているか・・。

お礼日時:2004/09/29 21:54

OneBallさん、こんばんわ。



>未だに売れ筋は安いシンプルモデルだったりしますからね~

そうですね~、日本は通信事業者の加入者獲得作戦の一環で新機種が出ると少し古い機種は新規契約0円とかやるんで高機能機との価格落差が激し過ぎて、機能にこだわる一部の若い層以外は値段的に手頃な機種へ流れるんでしょう。¥0端末のあおりを受けて通信事業者も高機能な新機種の価格をあまり高く設定出来ないみたいですよ。(携帯はOEMなんで売れ残ったら大変ですし)

そこへ行くと海外など4~10万円の携帯なんて当たり前ですから日本は異常かも知れません。個人的には安くて高機能な機種が出るのは大歓迎ですけど(笑

>携帯電話はインセンティブ制ですが、ナンバーポータビリティーが・・・

GSMで言うところのSIM Cardの事ですよね?
ゆくゆくは日本もSIM携帯に変わって行くでしょうね。Vodafoneが発表した3G携帯はNECを除きヨーロッパでもそのまま使えるW-CDMA(UMTS)&GSMのデュアル仕様です。勿論、SIM携帯です。

DocomoのW-CDMAはヨーロッパがW-CDMAの仕様確定する前にPDCの如くフライングした為、微妙な違いがあるので海外でそのまま使えませんが、遠からずUMTS(欧州式W-CDMA)のデータ通信部(HSDPA)は欧州と同じ仕様にするらしいです。
(SIM化とは違う話ですが...)

何れにしてもSIM化になれば気分次第で日替わりで携帯を使い分けるって事も可能になるので早くSIM化して欲しいです。日本は欧州ほど携帯価格が高くないので日替わりも現実的になるでしょうね。

ん?最初のOneBallさんの質問からかなり逸脱しちゃいましたね。改めてm(._.)mです...汗 

参考URL:http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/top.jsp
    • good
    • 0

oneballさん UMTSさん(^-^*)/コンニチワ!



ちょっとナンバーポータビリティーついてちと書かかせて下さい。
現在、2006年くらいをメドに進められてるナンバーポータビリティーですがユーザーが会社を選べるメリットだけ強調されてて、肝心のコストについての認識がみなさんに認識されたないのが問題です。

ナンバーポータビリティーにするためにはまず携帯会社同士が持っているナンバーをひとつにまとめて管理する必要があります。そのためには管理する会社が必要ですし、当然、いま現在使ってる各社のシステムにリンクさせる必要が出てきます。そのためにかかるコストは最低200億以上と言われています。

次に会社変更時にかかる費用を携帯会社は2~3万と設定したいと望んだところ(実費用はそこまでかかる)総務省が2~3000円でと指示を出してきたようです。ユーザーから見れば一見よさそうに見えます。
しかしここが問題なんです。実質費用が3万かかるものを3000円で行ったらどうなりますか?
2万7000円の差額は誰が負担するんでしょう?
答えはユーザーなんです。例えば100万人が会社変更したとすると

27000×1000000=27000000000

270億です・・・。
最初の設備投資などを考えたら500億くらい軽くかかります。

こうなると携帯会社は料金の値下げなんかできません。つまり跳ね返ってくるのはユーザーの負担なんです。いま家族割引でしかサービス展開できないのはここに理由があります。

ナンバーポータビリティが悪いとは思いませんが現時点に無理にやる必要はないと思います。それよりもエリアの充実や通話料や基本料金の値下げ、サービスの体制(サポート業務の24時間対応など)を充実させるほうが優先的だと思います。だって携帯会社を番号そのままでどうしても変えたいという人は少ないですよ。私の周りもそんなにいません(そういう業界にいるせいもありますが)
oneball さんの質問の「携帯電話はインセンティブ制ですが、ナンバーポータビリティーが実施される頃にはちょっとどうなっているか・・。」 ですがこの状況を踏まえたらどうでしょうか?おそらく0円販売などは無くなるかもしくは本来やってはいけない「しばり」と呼ばれている何ヶ月使わなければ罰金とかが増えていくのは確実だと思います。



話が脱線しますがoneballさんに以前回答したメーカーへの負担も明らかに増大します。ポータビリティサービスが始まれば携帯会社を変えたくても使ってる機種は変えたくないと言う方も出てくるでしょう。矛先はメーカーに向かいますよね。オール携帯会社に対応できる機種を、という話になれば開発費、新しいシステム構築、また莫大なお金ですねー(T▽T)アハハ!他人事ですがメーカーに知り合いがいるので(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌って状況です。

最近はふと思ったのですがユーザーが何かを求めてメーカーや携帯会社がそれに答えるときにそれにかかるリスクとかって目を向けられてないんですよね。
どれだけすごい機能をメーカーが作ってもすぐ次を求められる。エコ面から見てもそろそろそういうサイクルは止められないかなぁと個人的に思ってます。回収された携帯電話なんか見るとかわいそうです。まだまだ使えるのに・・・・。D社しかわかりませんが東京の某場所に回収センタがあってトラブルになってしまったお客様の携帯を探しに行った事があります。一日一万台も運ばれてくる携帯のほとんどはまだまだ使えました。あ、データはちゃんと消してるんでご安心を。

話が脱線しちゃいましたがここまでの機能がついた携帯電話を褒めてくれたらうれしいなと。^^UMTSさんの言葉を引用させていただきますが「有線か無線かってとこを除けば基本的なSystem構成はPCも携帯も変わらないんでPCでやれる事を携帯へ移植して行くのも自然な流れなのかも知れませんね。」PCは買ったらたいていの方が壊れるまで使われますよね。携帯もそのくらいのサイクルになったらいいなと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

だんだん理解ができなくなってきました^ー^;;

ゴメンナサイ

お礼日時:2004/10/02 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!