
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宮崎駿さんのすごいと思うところ、私見ですが。
1.テーマがすごい。
シナリオを書いていなくても、テーマやあらすじにはかかわっていると思います。また、シナリオライターの表現がおかしい、合わないなどの指摘をしたりして映画づくりをびしっと導いていらっしゃると思います。
2.動きがすごい。
空を飛んでいるシーン、すごい速さで駆け抜けていくシーンなど、スピード感のある場面で抜群の動きをしていると思います。なんというか、オリジナリティにあふれていて、リズミカルでそして気持ちいい。ふわふわと浮いているようなシーンも見ていて気持ち良いです。その動きのチェックや指導をしていらっしゃいます。(ハイジでは、キャラクターの動作の担当をしていらっしゃったようです。)
3.表情や表現がすごい。
たとえば、顔の表情の動き、たった2-3秒の動きでも納得がいかないと何十回でも描き直しさせるそうです。絵を描くのは上手な人なら誰でも出来ますが、ストーリーを的確に表現するというのは至難の業だと思います。その出来上がった絵がいいかどうか、たとえばどういうものがいいのかなどを取り仕切っていらっしゃいます。
細かく言えば足りませんが、つまり、映画をより完成度の高いものに導いているのが宮崎駿さんだと思います。すごく単純に言えば、組体操をする人たちに笛を吹いてピシッと見えるように指導している先生、とでも申しましょうか。(単純すぎるか・・・)
2、3は、つまり、あの、ハイジのオープニングのところでハイジが雲に乗っかってるところが、ほんとに雲に乗っかってるように見えるとか、トトロのお腹にメイがとび乗るところを見て、すごくきもちよさそうで、みんながみんな、トトロのお腹にのってみたーい!と言うところとか、そういうところがすごいということですよね。
あれは宮崎駿さんのやってる仕事だったんですね。
すっごくよくわかりました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
宮崎駿さんの特集テレビ番組などで氏の仕事ぶりを拝見することがありますが、
氏は原画や動画などを描かれていたり、作品の総チェック、他の作業を
している人へのアドバイスなど、仕事は多岐に渡っているようです。
特に動画は、人の動作や物の動きを現実以上にリアルに描くことに拘っており
そのプロ魂に感嘆するばかりでした。例えば物を食べるシーンなんかでは、
すごい美味しそうに料理を食べたりしますよね。これもこだわりだそうです。
作品の総チェックでも、画面の隅に出てくる脇役の帽子の色が合わないとか、
一つ一つの画面に対して驚くほどのこだわりと労力をかけておられるようです。
とまあ技術面でいえばこんな所ですが、何も考えずに見て「面白い!」と
思える作品を次々と送り出す氏はやっぱりすごいと思うのです。
ありがとうございます。
帽子の色の話はびっくりです。それで儲かるんですかねぇ?すっごいなー。帽子の色があわないって・・・。すごーい。もう、びっくりしちゃって、まったくまったく。はぁー。すごいなー。
No.3
- 回答日時:
シナリオやデザインが違っても・・・プロデュースされている作品などもありましょうが、プロデューサーこそ作品の総責任者ですから。
出来が悪ければシナリオにもデザインにも修正を加えていくでしょう。
私も動作・スピードがすばらしいと思って観ています。
「アニメは儲からない」という時代が長くあって製作段階で様々な倹約がなされてきました。それを手抜きとまでは申しませんがディズニー等の外国アニメに大きく溝を開けられたのも事実と思います。
同じセルを使い回しにする手法は確かに制作費も抑えられますが、どうしても動きが緩慢・ワンパターンに成りがちです。TVアニメは今でもその傾向が残っていますが劇場用アニメはその欠点を無くし「動き」にめざましい進歩があります。
宮崎駿はその魁を作った一人とも言えるでしょう。
シナリオやデザインに修正を加えて、それだけで宮崎駿さんの世界になるっていうのは、すごいことですよね。なんだか、宮崎駿さんのすごさが、だんだんわかってきた気がします。
セルの話は初めて聞きました。すごいことだとおもいます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
主人公が男の子で特別な力を持...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
「こと」の使い方。
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
「オタ恋」や「私がモテてどうすん...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
PowerpointからPDFに印刷できな...
-
キャラクター、アニメの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報