
お世話になっております。
VB6(visual basic 6)プログラムからEXCELのシート名を指定したいです。
EXCEL:EXCEL 2000
OS: win XP
以下の記述ではシート名がデフォルトのままです。
(sheet1のままで変更できていない)
Dim fs As Object
Dim oApp As Object
Set oApp = CreateObject("Excel.Application")'EXCEL起動
oApp.Visible = True
oApp.UserControl = True
oApp.Workbooks.Add '新規のワークシートsheet1を追加する
oApp.Cells(1, 1) = "シート名を指定したい!" 'セル入力はできた
oApp.Sheets("sheet").select
oApp.Sheets("sheet").Name = "新シート名"
ご覧のように
(1)自動EXCEL起動して
(2)セル1,1に文字入力して
(3)シート名を指定
しようとしております。
セル(1,1)に「シート名を指定したい!」は入力されております。
ブック名(ファイル名)はデフォルトのBook1.xlsです。
シート名の指定方法が間違っているからうまくいかないと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下の行ですが、
oApp.Sheets("sheet").select
oApp.Sheets("sheet").Name = "新シート名"
シート名はsheetになっていますが、実際にはsheet1で開かれていませんか?
(sheet1に変えたらOKでした)
一番綺麗な形は、元のシート名も取得して使うのがベターかと思われますが・・・(参考URL参照ください)
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ZN3Y-NGI/YNxv202.htm …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>oApp.Sheets("sheet").select
>oApp.Sheets("sheet").Name = "新シート名"
ここの「sheet」は「Sheet1」ですね。
(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/28 14:52
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA メール本文に指定セルに記載されているURLをリンクとして記載する方法 8 2022/08/08 07:50
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/11 12:55
- Excel(エクセル) マクロVBA別Excelブックにデータ転記 2 2022/07/10 23:35
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/03/25 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelのVBAのマクロで他のシー...
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
VBAでオブジェクト変数にsetし...
-
エクセルで通し番号を入れてチ...
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
シートが保護されている状態で...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
VBAで列から数字を判別する...
-
VBA 検索して一致したセル...
-
VBAで数式の入ったシートコピー...
-
コード名シートA列と集計シート...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
【VBA】指定した検索条件に一致...
-
セル値の変更でマクロを実行
-
エクセルVBA ListBoxの並び...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
IFステートの中にWithステート...
-
ExcelのVBAでのグラフ操作について
-
EXCEL VBAで複数シートから該当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
XL:BeforeDoubleClickが動かない
-
エクセルVBA Ifでシート名が合...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
エクセルのシート名変更で重複...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
-
VBA 存在しないシートを選...
-
ブック名、シート名を他のモジ...
-
Excel チェックボックスにチェ...
-
VBA 検索して一致したセル...
-
エクセルで通し番号を入れてチ...
-
シートが保護されている状態で...
-
【VBA】特定の文字で改行(次の...
-
ExcelのVBAのマクロで他のシー...
-
Worksheet_Changeの内容を標準...
-
EXCELVBAを使ってシートを一定...
おすすめ情報