dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツイキャスで歌配信を始めようと考えているのですが、声を加工しながら歌いたいと思っています。ですが、音楽に関しては全くの無知ですので質問させていただきます。
配信中に、エコーやラジオボイス、ケロケロなどエフェクトをかけながら歌を歌いたいです。
学生なので、出来れば無料のソフト(フリーソフト?)が良いです。
もし無ければ、有料のものでも構いません。(ただ、できるだけ安いのがいいw)
2度目ですが、音楽に関しては全くの無知ですので、専門用語などは分かりません。ので、わかりやすく教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 色々と言葉足らずで申し訳ございませんでした。
    当然PCでの配信です。
    出せる金額は4、5000円程度が、限界です。
    使っているPCはTOSHIBAのDynaBook(型番:PB45BNADBNAADC1)
    まだ、機材等は買い揃えてはいませんが、購入を考えているのは、ゼンハイザーのe835。インターフェースはTASCAMのUS-600、マイクケーブルはAudio-TechnicaのATL458A/5.0、ミキサーは、今の所は買う予定はありません。PCでエフェクトは操作しようかなと考えております。(ミキサーがなくてもPCから操作できると聞いたので)
    以上です。
    言葉足らずで申し訳ございませんでした。
    宜しくお願い致します。

      補足日時:2018/01/22 19:13
  • オーディオミキサーを買った場合は、どうなるのでしょうか?

      補足日時:2018/01/23 14:34

A 回答 (3件)

>オーディオミキサーを買った場合は、どうなるのでしょうか?



えーと、ループバックさせるという意味で特に違いはありません。

ただ、その後あれこれ調べていて、
なんとなくいけそうな方法に気づきました。
http://twi-cas.net/pc/bgm/

考えてみれば「歌ってみた」やってる人もPC内で音源作ってる可能性が高いわけで、
なんか方法あるだろ、と思ってたらPCのサウンドカードに「ステレオミキサー」があれば、
PC内部の音源と外部音源を同時に鳴らすことが出来るらしいということが分かりました。
https://yutori-kun.com/twitcasting/cas-bgm-setti …

ということは、DAWの音をそのままツイキャスに流すことが出来るわけですから、
マイク→DAWでエフェクト+カラオケなど→ツイキャス
という流れも出来る...んじゃないかなあ。

どうも私は逆流してるみたいで、本来はステレオミキサーで簡易的にやってる人が普通で、
その音に飽き足りない人が機材使ってループバックさせているみたいです。
ややこしくして申し訳ありません。

ステレオミキサーで解決するのならそれが一番ラクでしょう。

まあ、大元はボーカルにエフェクトをかける部分なので、
それについてはそれなりに有用な情報は出せたかなと思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく丁寧なご説明有難うございました!
非常に参考になりましたし、勉強にもなりました!
本当に有難うございました!
感謝でいっぱいです!

お礼日時:2018/01/23 18:16

一番シンプルな方法は、ボーカル用のマルチエフェクターを買っちゃうことです。


恐らくは多くの人がこの方法を使ってます。
ただまあ、それなりに予算がかかりますけどね。(2万円〜5万円程度)
【例】http://www.digitechjapan.jp/products/VOCAL300/VO …

次があなたがイメージしているPC上で加工する方法。
単体で成立するソフトって私は知りません。(探せばあるかも)
ほとんどの場合は、DAW上で動作するVSTプラグイン(AUプラグイン)だと思われます。
【例】http://www.tacsystem.com/products/izotope/vocals …

となると、当然ベースになるDAW(要はパソコンで音楽制作する上での基本ソフトです)が必要になります。
有名所だと、CubaseやLogic、ProToolsなどですね。
フリーのDAWもありまして、こんな感じ。
http://dtm-hakase.biz/258/

ただ、PCの場合作った音声をツイキャスの音声入力に繋げる必要がありますので、そこが結構ややこしい。
理屈としては、DAWの音を一旦外に出して再度取り込むような感じになります。
ループバックという方法なんですけど、オーディオインターフェイスにこの機能が搭載されていれば楽ですが、
そうでない場合は自分でそれを作る感じになりますので、結構ややこしい。
以下参考まで。(ニコ生ですけど考え方は同じはず)
http://moppysound.seesaa.net/article/395395591.h …

DAWは上記の通り無料でも探せますし、プラグインは海外中心に探せば安いのだってあるでしょうから、
手間暇かければかなり安上がりに環境を作ることは出来ます。
その結果が希望するレベルになるかどうかは保証できませんが。。苦笑

個人的にはちゃんと配信したいのなら、最初に紹介したような機材(ボーカル用マルチエフェクター)を買っちゃうのが良いとは思います。
中古で探せば2万円切るのもありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が想像していたものより遥かに難しいのですね(><)
オーディオミキサーを買った場合は、どうなるのでしょうか?

お礼日時:2018/01/23 14:34

あなたの配信環境はどんな感じなのでしょう?


パソコン使ってる?それともスマホだけ?
スマホだけの場合、iPhone?android?
マイクの接続はどうしてる?ミキサーは?
有料の場合、いくらまでなら出せる?

諸々前提となる状況を書いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ございません。
補足を付けさせて頂きました。
再度、お願い致します。

お礼日時:2018/01/22 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!