No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
「違うお店のそれぞれを送る」のは、市場で有料であれば可能かと思います。
荷造りしてもらって、コンビニに持ち込みも出来ます。
一定の金額以上購入すれば無料サービス…とかの場合は、無理だと思います。
食材の見極めが出来ないのでしたら、大量に陳列されていて「おすすめ」と書かれているもの、多くの人が購入しているものにすればよいでしょう。
No.5
- 回答日時:
#4です。
南樽市場とイオンは徒歩でもすぐ近くです。
両方をのぞいてみてはいかがでしょうか。
こちら、イオン小樽の宅配便サービスです。
買い上げ商品であれば、ゆうパックで配送可能です。
https://www.aeon-hokkaido.jp/otaru/delivery.html
こちら、南樽市場のHPですが、
「北海道小樽の南樽市場から、全国のご家庭に北海道の鮮魚・海産物・かに・野菜・地酒等を直送。」
とありますし、「地方発送承ります」と表示している店舗もあります。
http://www.nantaruichiba.or.jp/tenpo2.html
小樽の三角市場は、駅に隣接していますから、待ち時間ついでにのぞいても良いかもしれません。
ここは、配送可能です。
http://otaru-sankaku.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2018/01/29 01:03
ありがとうございます!
宅配を利用したことないのですが、違うお店のそれぞれを送る事で出来るのでしょうか?
また、食材の見極めと値段がわかりません。
その点踏まえてスーパーでしたか?><
No.4
- 回答日時:
#3です。
多くのスーパーでは、宅配便を扱っています。
イオンも、宅配可能です。
自店での購入かどうかによって、有料だったり、無料だったり、一定の大きさ以内なら無料とか、いろいろです。
観光用の市場は、配送可能です。
札幌市場では、札幌のホテルから無料送迎してくれます。
http://www.kitanogurume.co.jp/contents/access.html
https://www.uedabussan.co.jp/www/bus/
ただし、値段は高めです。
食事や買い物をしましたが、配送もしてくれました。
魚屋さんで、配送をしていないところでも、荷造りはしてくれるでしょう。
コンビニからも送れますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拉麺
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
ラーメン
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
北海道に多いセイコマートですが
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
北海道旅行について。 県外から...
-
函館札幌観光
-
3月半ばに3泊4日で北海道へ行...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
北海道旅行
-
新千歳17時30着で電車で小樽に...
-
なぜ北海道の人は−10度くらいで...
-
北海道と北朝鮮では、どっちが...
-
北海道住み、北海道に住んだこ...
-
北海道の観光ルート一緒に考え...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
函館で電車に乗る時、函館本線...
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報